本文
新型コロナウイルス感染症による影響を受ける、またはそのおそれがある市内中小・小規模事業者向けの県による支援制度の情報をお知らせします。
〇岩手県の支援制度
・岩手県新型コロナウイルス感染症対応資金
岩手県内に事業所を有する中小企業者(個人事業主を含む)で、新型コロナウイルス感染症の影響により、売上高等が減少し、セーフティネット保証4号、5号、危機関連保証のいずれかの認定を受けられる方が対象となります。
・取扱期間 令和2年5月1日から令和2年12月31日まで
・融資限度額 3,000万円
・融資期間 10年以内(据置期間5年以内)
・融資利率 固定金利 年1.4%以内 ※当初3年間の利子を補給します
・保証料率 年0.85%
年1.05%(経営者保証免除対応の場合)
※当初保証承諾期間の保証料を全額補助します
※原則として岩手県信用保証協会の信用保証を付します
※条件変更に伴い生じる追加保証料は事業者の負担となります
・資金使途 設備資金・運転資金
・担保 無担保(ただし、既設定根抵当権を除く)
・保証人 代表者は一定要件((1)法人・個人分離、(2)資産超過)を満たせば不要(代表者以外の連帯保証人は原則不要)
・申請方法 岩手県の<外部リンク>岩手県新型コロナウイルス感染症対応資金ホームページ<外部リンク>を確認し、下記の問合せ先に相談してください
岩手県新型コロナウイルス感染症対応資金の問合せ先
岩手県 商工労働観光部 経営支援課
〒020-8570
岩手県盛岡市内丸10-1
Tel 019-629-5541
・岩手県新型コロナウイルス感染症対策資金
岩手県内に事業所を有する中小企業者で、新型コロナウイルス感染症感染症の影響により、売上高または販売数量が減少している方が対象となります。
・取扱開始日 令和2年4月1日
・融資限度額 8,000万円
・融資利率 固定金利1.40% 変動金利1.20%
・保証利率 0.4% ※岩手県の保証料補給を適用後の実質負担率
・貸付期間 最長10年間
・据置期間 2年以内
・申込条件 事前に市町村による危機関連保証の認定が必要
本制度を利用する場合、事前に銀行にご相談ください。
申請書類ダウンロード
申請書類チェックリスト(危機関連保証) [PDFファイル/82KB]
委任状(危機関連保証用) [Wordファイル/28KB]
→金融機関が代理で申請する場合
また、下記の融資制度は新型コロナウイルス感染症の拡大で影響を受けた場合にも利用することができます。
・商工観光資金(岩手県内に事務所を有する中小企業者が対象)
・中小企業経営安定資金〔一般対策〕(岩手県内に事務所を有する経営の安定に支障を生じている中小企業者が対象)
・小口事業資金〔普通小口資金〕(岩手県内に事務所を有する中小企業者が対象)
・小口事業資金〔特別小口資金〕(岩手県内に事務所を有し、従業員20人(商業・サービス業は5人(NPO法人以外の宿泊業、娯楽業は20人))以下で、所得税、事業税等を完納している、保証債務残高のない小規模企業者が対象)
・小口事業資金〔諸規模小口資金〕(岩手県内に事務所を有し、従業員20人(商業・サービス業は5人(NPO法人以外の宿泊業、娯楽業は20人))以下の小規模企業者)
岩手県新型コロナウイルス感染症対策資金リーフレット [PDFファイル/239KB]
商工観光振興資金リーフレット [PDFファイル/226KB]
中小企業経営安定資金リーフレット [PDFファイル/529KB]
岩手県の支援制度に関するお問い合わせ先
岩手県商工労働観光部経営支援課(019-629-5549)
岩手県新型コロナウイルス感染症対策資金ホームページ<外部リンク>