ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市長メッセージ(令和3年8月6日)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止へ向けた市長メッセージ

 新型コロナウイルス感染症の国内の新規感染者数は、連日1万人を超えるなど、過去にない感染拡大が続いています。

 県内では、先月、感染力の強いデルタ株による初の感染事例が確認されるなど、感染例が増加しており、今月は、2桁の新規感染者数が確認される日が増えています。

 当市といたしましても、国内や県内の感染状況を考慮しますと、一層の警戒が必要であると認識しております。

 こうした状況のもと、これからお盆期間を迎えるにあたり、人の移動機会が増えてまいります。市は、岩手県が発出している「岩手警戒宣言」等の取組に基づき、市民や県外から大船渡市を訪れる皆さまに、特に次の点について、ご協力を呼びかけるものです。

都道府県をまたぐ往来について

  •  「岩手警戒宣言」に基づき、お盆休みや夏季休暇の期間を含む8月末まで、都道府県をまたぐ不要不急の帰省や旅行等は、原則中止・延期をお願いします(県境を越える通勤・通学・通院などの日常的な行動は含まれません)。
  • やむを得ない事情等により、緊急事態宣言等で不要不急の外出・移動の自粛等の要請が出されている都道府県から来県された方については、来県後2週間、それまでいた都道府県の要請等を守っていただくようお願いします。

基本的な感染対策の再徹底をお願いします

 感染力の強いウイルスから身を守るため、家庭や職場を含むすべての場における基本的な感染予防をお願いします。特に次の点について再徹底をお願いします。

  • ワクチン接種後もマスクの着用をお願いします。ただし、熱中症予防の観点から、屋外で人と十分な距離が確保できる場合には、マスクを外して差し支えありません。
  • 密閉・密集・密接については、一つの密でも回避をするようお願いします。
  • 会食は短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクの着用をお願いします。

思いやりの心で冷静な対応をお願いします

 やむを得ない事情等により、当市へ帰省等を予定している方に対し、差別、偏見、嫌がらせなどが起きないよう、思いやりの心をもって、冷静な行動をお願いします。

 県内でもデルタ株による感染例が増えており、これまで以上に感染へのリスクが高まっております。改めて感染しない・感染させないため、市民一人一人の感染予防の徹底をお願い申し上げます。

 令和3年8月6日

大船渡市長 戸 田 公 明


大船渡市対策本部
公共施設の開館状況