ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

大ホール・楽屋

ホールゾーン

大ホールの座席と放送ブースの写真です

 三陸の豊かな海から打ち寄せる波が削り出した穴通磯が、このホールのイメージです。天井は空を漂う雲、壁は波打ち寄せる岩肌、客席は岩礁や船団、座席の背もたれはさざ波を表しています。

 リアス式海岸の代表地・大船渡の海の多彩な情景を映し出すため検討を重ね、緞帳は印象派の絵画に描かれた海の静けさをイメージして作りました。

客席 1階席 椅子席  652席、車椅子席 10席、親子席  8席
2階席 椅子席 430席 合計1,100席
舞台面積 542.21平方メートル
プロセニアム開口 14メートルから18.5メートル
プロセニアム高さ 8.8メートルから13メートル
奥行き 13.5メートル

 

 大ホール

大ホールの客席を上から見下ろした写真です 大ホールの天井の写真です 大ホールの客席の写真です

 音楽・演劇・古典芸能・講演会・映像など、さまざまな催しに対応できる多機能ホールです。客席数は、一般席が1階約650席、2階約430席で、これに車いす・介添用席や親子鑑賞室客席を加え、全部で約1,100席です。

 高齢者や体の不自由な方に配慮し、舞台前の客席の通路は斜路となっています。

 舞台前に組床式のオーケストラピット、舞台上に電動昇降式の小せり機構を備えています。花道は必要に応じて仮設で対応可能です。

 

楽屋

 楽屋は、大楽屋・中楽屋・小楽屋の計6部屋です。

 どの楽屋にもモニターがあり、舞台の様子が分かるようになっています。

 大楽屋は可動間仕切りの移動により、一部屋としても利用可能です。また、大・中楽屋には更衣室、小楽屋にはユニットバスが備え付けてあります。洗濯室やシャワー室なども完備しています。

大楽屋の写真です 大楽屋 12人収容

中楽屋の鏡が写った写真です 中楽屋  8人収容

小楽屋内に椅子が二つ並んだ写真です 小楽屋  4人収容