本文
市立図書館は、昭和27年7月に開設され、昭和50年10月に消防署2階に移転、平成20年11月のリアスホールオープンに伴い、現在の場所に移転しました。
現在、蔵書が約15万冊、ビデオ・DVD約600本、その他に、郷土資料、雑誌、新聞、インターネット用端末などを保有し「貸出」をはじめ、「レファレンス・サービス」などの専門サービス、「児童サービス」、「移動図書館車の運行」、「資料や情報の収集保存」、「各種催事」などを行っています。
移動図書館「かもしか号」は約3,500冊を積載し、学校や福祉施設を含む市内68カ所のステーションを巡回し、全域サービスに努めています。
図書館では、「成人大学講座」などの各種講座、「クリスマス絵本展」などの各種図書展示、「大船渡市読書感想文コンクール」や「おはなしパレード」「おたのしみ親子劇場」など、読書活動の推進に努めております。
※ レファレンスサービスとは?
来館者が必要とする文献や参考図書について、図書館職員が情報を提供したり、検索に協力したりするサービスのことです。職員へお気軽にお問い合わせください。
市立図書館には、次のような特徴があります。