本文
令和2年第12回定例記者会見【令和2年9月3日(木曜日)午前11時 市役所議員控室】
記者クラブの皆さまには、日頃からたいへんお世話になっているところであり、厚く御礼を申し上げます。
さて、このたび退任される安倍首相におかれましては、平成24年に就任して以来、今日にかけて株価は3倍、また失業率は4%台から2%台へ下がるなど、大きく世の中の雰囲気を変えてきたと思うところであります。在任中は、東日本大震災からの復興や新型コロナウイルス感染症への対応など、大変な時期を務めていただきました。本当にご苦労様でした。
それでは、さっそく本日の会見項目でありますが、全体で2項目ございます。
明日、9月4日に招集いたします令和2年市議会第3回定例会でございますが、提出する議案等は、合わせて39件であります。
その内訳は、
・ 令和元年度一般会計等決算の認定が、11件
・ 条例に関する議案が、1件
・ 令和2年度補正予算に関する議案が、7件
ほかであります。
また、一般質問は、13人の議員から通告がなされております。
市では、新型コロナウイルス感染症対策に係る第6弾としての市独自支援、さらには、ウィズコロナ・アフターコロナへの社会環境整備、新しい生活様式への対応等の取組として、別紙一覧のとおり、19項目、4億8千万規模の経済対策等を実施することとした次第であります。
特にも今回は、農林水産業分野を重点に事業継続に係る支援等に取り組むものであり、収入が減少している漁船漁業者のうち、国の持続化給付金の交付対象とならない漁業者に交付する「漁業者持続化支援金」をはじめ、国の経営継続補助金により実施した生産・販売方式の転換等に要した自己負担分に対して助成する「農業者経営継続補助金」及び「漁業者経営継続補助金」など、合わせて6つの事業を実施するものであります。
なお、この取組における事業費につきましては、会見項目の(1)で説明しました補正予算に措置したところであります。
本日の会見項目は以上でありますが、担当部長から補足説明をさせますので、よろしくお願いいたします。私からは以上であります。