ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市長室 > 令和4年第10回定例記者会見

本文

令和4年第10回定例記者会見

記者会見

令和4年第10回定例記者会見【令和4年10月7日(金曜日)午前11時 市役所議員控室】

市長あいさつ

 記者クラブの皆さまには、日頃からたいへんお世話になっているところであり、厚く御礼を申し上げます。

 昨日、今日のニュースにもありましたけれども、岩手山は、初冠雪になりました。県内では、朝方の気温がマイナスを記録した場所があり、気仙地域においても、最低気温が10度を下回りました。いよいよ本格的な冬の準備が始まります。記者の皆さまにおかれましては、外での活動が多いと思いますので、健康には十分ご留意ください。

 それでは、さっそく本日の会見項目でありますが、本日は、全体で6項目でございます。

1 令和4年度大船渡市市政功労者表彰について

 市政功労者表彰は、市政の振興、公共福祉の増進にご尽力され、そのご功績が極めて顕著である方々に対しまして、そのご功績を讃えるため、大船渡市表彰条例の規定に基づいて表彰するものであります。
 今年度は、9名の皆様を決定させていただきましたので、お知らせいたします。

 地方自治功労
 元 行政連絡員 和野 多喜夫(わの たきお)様

 地方自治功労
 統計調査員 新沼 孝子(にいぬま たかこ)様

 産業功労
 大船渡商工会議所常議員 門田 崇(もんた たかし)様

 産業功労
 元 大船渡市農業協同組合代表理事組合長 新沼 湧一(にいぬま よういち)様

 民生功労
 元 主任児童委員 木ノ下 見道(きのした けんどう)様

 民生功労
 元 保護司 千葉 大三郎(ちば だいさぶろう)様

 民生功労
 医師・学校医 滝田 有(たきた たもつ)様

 民生功労
 大船渡市交通指導隊隊長 工藤 惠市(くどう けいいち)様

 治安功労
 前 大船渡市消防団副団長 中村 亨(なかむら とおる)様

 以上の方々であります。
 なお、表彰は、市制施行70周年記念式典において執り行います。

 続きまして、
 会見項目の「2」大船渡市市制施行70周年記念式典における感謝状の贈呈についてであります。

 東日本大震災からの復興に際し、数えきれないほど、多くの方々から支援をいただきました。そこで、支援をいただいた方々全員に感謝状を贈呈いたしたいところでありましたが、今回の感謝状の対象を、継続して、市に対し支援をいただいている方、交流人口の拡大や金銭的・物的支援を頂いた方とし、市外の方々を中心に、203団体・個人に贈呈することといたしました。
 多くの方々からの支援によって、今日の大船渡市の姿となっております。
 今後におきましても、皆様から頂いた支援を礎に、まちづくりを行ってまいります。

 会見項目の「3」から「6」の説明につきましては、担当部長が行いますので、よろしくお願いいたします。

会見項目

  1. 令和4年度大船渡市市政功労者の表彰について(企画政策部秘書広報課) [PDFファイル/225KB]
  2. 大船渡市市制施行70周年記念式典における感謝状の贈呈について(企画政策部秘書広報課) [PDFファイル/340KB]
  3. 大船渡市市制施行70周年記念式典について(総務部総務課) [PDFファイル/138KB]
  4. 市制施行70周年記念事業 大船渡市派遣職員復興報告会の開催について(総務部総務課) [PDFファイル/148KB]
  5. 「岩手大学地域連携フォーラムin大船渡」の開催について(企画政策部企画調整課) [PDFファイル/779KB]
  6. 埋蔵文化財普及活用事業「おおふなと遺跡おさんぽガイド」の作成について(教育委員会事務局教育総務課) [PDFファイル/3.99MB]
  7. 令和4年10月後半・11月前半の行事予定等について(企画政策部秘書広報課)​ [PDFファイル/100KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


市長あいさつ
市長プロフィール
市政懇談会
施政方針
市長コラム
週間予定表
記者会見
市政に関するご意見・ご提言