平成26年 第3回定例会
|
月日
|
質問者 |
質問事項 |
9月10日
(水) |
伊藤 力也 |
1 観光と人口減対策について
⑴ 観光行政の方向性について
⑵ 当市における観光と交流人口拡大、人口減
対策の今後の対応について
2 住宅再建事業について
⑴ 防災集団移転促進事業の造成工事について
⑵ 応急仮設住宅集約の考え方と小中学校グラ
ウンドの開放時期について
|
渕上 清 |
1 みんなが安心して幸せに暮らせるまちづくりに
ついて
⑴ 施設入所待機者の解消について
⑵ 入所待機者への今後の介護施策について
2 応急仮設住宅が建設されている小、中学校の
校庭の今後について
⑴ 応急仮設住宅の集約の具体的方法について
⑵ 小中学校の校庭が利用できる時期について
|
千葉 盛 |
1 土砂災害の対策について
⑴ 防災対策の現状について
⑵ 土砂災害警戒区域の指定状況等について
⑶ 警戒区域指定箇所のハード、ソフト対策につい
て
2 公共施設の総合管理計画について
3 復興状況について
⑴ 実際の復興状況について
⑵ 復興の課題と対応策について
|
榊田 弘也 |
1 市内小学校PTAとの懇談会について
⑴ 震災前に行われたPTAとの懇談会の内容につ
いて
⑵ 震災後のPTAとの懇談について
⑶ 応急仮設住宅に係るPTAの声について
⑷ PTAや地域の声を聴くことについて
2 各地域のまちづくりについて
⑴ 土地区画整理事業の対象区域について
⑵ 各地域のまちづくりの取組について
3 大船渡市中小企業被災資産復旧費補助事業につ
いて
⑴ 補助率について
⑵ 補助事業の活用件数について
⑶ 補助金の交付額について
⑷ 今後の申請見込みについて
|
今野 善信 |
1 子供の貧困について
⑴ 当市の実態について
⑵ 支援策について
⑶ 子供をめぐる問題に関しての行政の支援体制
について
2 メガソーラー発電の意義と経済的効果について
⑴ メガソーラー発電の意義について
⑵ 五葉山太陽光発電事業の経済的効果について
⑶ 蓄電設備の整備について
⑷ 今後の自然エネルギーの活用について
|
9月11日
(木) |
鈴木 健悦 |
1 自然資源の活用推進について
⑴ 自然資源のさらなる活用推進について
⑵ 夏虫山及び大窪山の放牧場の必要性について
⑶ 放牧場の活用について
① 大窪山の活用について
② 夏虫山の再生エネルギー生産と観光資源と
しての活用について
2 吉浜地区コミュニティバス実証実験について
⑴ 実証実験の結果について
⑵ 吉浜地区における課題、今後の対応と取組に
ついて
|
熊谷 昭浩 |
1 市長1期目の総括と次期の市政目標について
⑴ 市政目標の達成度について
⑵ 具体的政策の達成度について
⑶ 民間企業での経験について
⑷ 市政への市民ニーズの反映について
⑸ 次期市政目標とその決意について
2 震災後の住宅再建の進捗について
⑴ 進捗状況と進捗度の捉え方について
⑵ 復興計画の進捗状況等の周知方法について
3 豪雨による土砂災害への対応について
⑴ 土砂災害への取組について
⑵ 避難態勢の強化について
|
三浦 隆 |
1 地域包括ケアの構築について
⑴ 子育て環境の充実について
⑵ 働く層への施策について
⑶ 健康な高齢者への施策について
⑷ 支援を必要とする方々への施策について
2 大船渡市まちづくり推進員に期待される役割と
それを実現する制度設計について
⑴ まちづくり推進員の今年度の取組の現状に
ついて
⑵ 地区公民館と地域公民館との有機的な連携
について
3 リアスホール図書館の運営の現状について
⑴ 図書購入の際の選書の基準について
⑵ 閉架書庫と開架書庫の保管の基準について
⑶ 図書館協議会の運営の実態について
|
船野 章 |
1 肋骨道に関する諸問題について
⑴ 6月議会後の取組状況について
⑵ 復興あるいは今後の地域経済発展への意気
込みと見解について
⑶ 今後の具体的取組について
2 介護事業に関する諸問題について
⑴ 平成26年度の介護サービス施設の整備に
ついて
⑵ 今後の対応について
⑶ 問題の打開方法について
|
滝田 松男 |
1 災害公営住宅や応急仮設住宅等について
⑴ ① 連帯保証人になるための要件について
② 夜間や休日の対応について
③ 連帯保証人の免除について
⑵ 応急仮設住宅の補修への市のかかわりにつ
いて
⑶ 来年度以降の応急仮設住宅支援員について
2 国保税や医療費の減免について
⑴① 被災跡地の買取りに伴う国民健康保険税
等の負担増について
② 減免について
⑵ 医療費及び介護保険利用料の免除の継続に
ついて
3 津波避難対策について
⑴ 避難タワー等の整備について
⑵① 津波浸水高を示す表示板の設置について
② 津波の悲惨さを伝える手立て及び体制に
ついて
|
9月12日
(金)
|
森 操 |
1 道路面の排水工法の展開について
⑴ グルービング工法の県への要望について
⑵ 市道でのグルービング工法による安全対策
について
2 クロマグロの乱獲防止について
⑴ 資源管理に対する市の取組について
⑵ 市内定置網における、30㎏未満の小型マグロ
の漁獲実績について
⑶ 未成魚をリリースする場合の定置網漁における
具体的な管理手順について
3 カキ殻の処分について
⑴ 生産者の負担軽減について
⑵ セメント工場での利用の見通し等について
⑶ 広島でのカキ殻処分について
|