大船渡さんまら~めん

コンテンツ番号:3537

更新日:2025年03月26日

サンマがラーメンに?店ごとに個性あふれるご当地ラーメン 大船渡さんまらーめん

INDEX

大船渡さんまらーめん

「大船渡さんまらーめん」ってどんな食べ物?


発起人の小川さんは、碁石海岸レストハウスのオーナー

本州一のサンマの水揚げ量を誇る大船渡港。サンマは、ホタテ、カキ、ワカメなどと肩を並べる大船渡の特産品です。そんなサンマを使ったご当地ラーメン「大船渡さんまらーめん」が、市内で食べられます。

「大船渡さんまらーめん」は、

  1. 大船渡産のサンマを使う
  2. 大船渡の宣伝を行う(店にパンフレットを置く、大船渡産のほかの食材を使うなど)
  3. 価格は一律とする(現在は850円)

を定義に、2010年に誕生しました。

発起人の小川さんがこだわったのは、「1杯食べたらおしまいではなく、食べ歩く楽しみまで提供すること」。そのため「大船渡さんまらーめん」は、全店の味とビジュアルがバラバラなのが大きな特徴です。ある店ではスープにして、ある店ではすり身だんごにして、ある店では自家製サンマオイルで風味づけてと、同じサンマでも姿かたちがまったく違うのです。スープの味を各店舗におまかせしている点も、ほかのご当地ラーメンとはちょっと異なる点でしょう。

「各店舗にそれぞれ人気ポイントや得意メニューがあるので、それを引き出せばおのずと味はついてくると思いました」と小川さん。店舗ごとに味や盛り付けなどが異なるので、飽きることなく食べ歩けそうです。

「大船渡さんまらーめん」の楽しみ方:碁石海岸レストハウスで味わう


大船渡さんまらーめん。サンマのみりん干しをほぐしながら、味の変化を楽しみましょう

ここで参加店の1軒、碁石海岸レストハウスの「大船渡さんまらーめん」をご紹介しましょう。

サンマのみりん干しが丸ごとどーんと乗ったインパクト!一口目はスープをそのまま味わって、徐々にみりん干しをほぐしながら食べるのが流儀です。すっきりとしたしょうゆスープが少しずつ甘みを増し、サンマの脂でコクと香ばしさも生まれます。「みりん干しを食べると、ご飯が食べたくなるでしょ?」と添えられる、ご飯のサービスも心憎い。


碁石海岸レストハウスは2階がレストラン。1階では大船渡のお土産品を販売しています

碁石海岸レストハウス営業情報
碁石海岸レストハウス(ごいしかいがんれすとはうす)
電話 0192-29-2121
住所 大船渡市末崎町字大浜221-68
アクセス 三陸自動車道大船渡碁石海岸ICから車で約15分
営業時間 お土産店9ー16時、食事11時30分ー14時LO
定休日 不定休
駐車場 79台(碁石海岸大駐車場を利用)

「大船渡さんまらーめん」は大船渡市内の他店舗でも楽しめます!

現在、「大船渡さんまらーめん」が食べられる飲食店は市内で7軒。自由な発想で、食べ飽きることのないご当地ラーメン。7軒コンプリートも、意外とラクラク!?

他6件の店舗情報

秋刀魚だし黒船
電話番号

0192-26-0144

住所

大船渡市猪川町字藤沢口39-1

美食厨房まるよし
電話番号

0192-25-0101

住所

大船渡市日頃市町字沼川65

こけし
電話番号

0192-26-2467

住所

大船渡市盛町字内ノ目1-28

宝介 大船渡店
電話番号

0192-26-5241

住所

大船渡市赤崎町字沢田110-10

萬来食堂
電話番号

0192-26-3763

住所

大船渡市大船渡町字宮ノ前9-2

ちぃぜる
電話番号

090-7066-4265

住所

大船渡市末崎町字内田7-2

制作協力:株式会社JTBパブリッシング(取材・制作:2019年)(大船渡市観光交流推進室により一部修正)

※原則として消費税込みの料金で記載しています。
※原則として位取りの読点、コンマは省いて記載しています。

地図の読み込みに関する問題が発生したとき

お問い合わせ

大船渡観光に関する疑問やツアーのご相談など
お気軽にお問い合わせください。