ジオパークの日とは
2009年8月22日に、日本初の世界ジオパークが誕生したことから、毎年8月22日を「ジオパークの日」として制定しました。
そこで、三陸ジオパークでは、各構成自治体が8月22日周辺に、ジオパークのサイトの保全活動を令和4年度から継続して実施しています。
当市では、今年度も、ジオパークのサイトである碁石海岸(碁石椿園)で、特定外来生物であるオオハンゴンソウの駆除活動を実施します。継続的な活動を通じて、オオハンゴンソウの繁殖を抑えるとともに、令和8年3月に開催される全国椿サミット大船渡大会に向けて椿を保全するものです。
1 日時
令和7年8月28日(木)9:00~12:00
※ 雨天の場合は、開催の可否について、当日の午前8時までにて御連絡します。
2 場所
碁石海岸
※ 集合場所は、碁石海岸インフォメーションセンターになります。
3 スケジュール
⑴ ~9:00 受付
⑵ 9:00~9:30 開会式、三陸ジオパーク認定ガイド解説付きの碁石海岸探索
⑶ 9:30~12:00 特定外来生物「オオハンゴンソウ」の駆除活動
⑷ ~12:00 閉会式、解散
4 募集人員
20名程度
5 参加費
無料
※ 保険料は事務局で負担します。
6 持ち物
軍手、運動靴、飲み物、(持参可能であれば)草取り鎌、スコップ等
7 申込方法
参加申込書に必要事項を御記入の上、下記申込先に提出ください。
参加申込書
8 申込先・問い合わせ先
大船渡市商工港湾部観光交流推進室
TEL:0192-27-3111(内線115)
MAIL:ofu_kanko#city.ofunato.iwate.jp
※ メールで提出する際には、#を@に変換して送信ください。
9 申込期限
8月27日(水)