大船渡に泊まってたっぷり楽しむ!おすすめ1泊2日周遊コース

コンテンツ番号:1988

更新日:2024年04月01日

必見スポット、必食スポットがめじろ押しの大船渡は、宿泊して楽しむのが正解!大船渡でゆっくり遊べる、1泊2日のおすすめプランをご紹介します。

INDEX

1日目

2日目

12時00分 ランチは「THE BURGER HEARTS」の名物バーガーを

BHチーズバーガー
ランチプレートは11時30分~14時限定で、フレンチフライとミニサラダ、ドリンク(もしくはスープ)がセットに。写真はBHチーズバーガーダブルランチプレート

まずは、地産地消バーガーと称される「THE BURGER HEARTS」のハンバーガーで腹ごしらえ。「いわて山形村短角和牛」「黒毛和牛 門崎熟成肉」「四元豚ありすぽ~く」「南部どり」など、ハンバーガーのメイン食材はすべて岩手県産を使っています。

メニューは30余種というバラエティに富んだラインアップ。なかでもおすすめの「BHチーズバーガーダブル」は、粗めに挽いた「いわて山形村短角和牛」100%のパティが存在感抜群!味付けは塩コショウのみなので、肉の旨味を存分に楽しめます。

恋し浜ホタテバーガー
恋し浜ホタテバーガー(1日20食限定)など期間限定品もあります

そして、ホタテのクリームコロッケの中に、ホタテが丸ごと1個入ったハンバーガー「恋し浜ホタテバーガー」も根強い人気。ホタテが手に入る時期にだけ登場する限定メニューです。確実に食べたい方は、電話で問い合わせてからおでかけを。

THE BURGER HEARTS(ざ ばーがー はーつ)

電話

090-2953-0997

住所

大船渡市盛町字町9-5

アクセス

盛駅(三陸鉄道・JR)から徒歩5分

営業時間

11時30分~20時30分LO(バンズがなくなり次第終了)

定休日

不定休

駐車場

6台

15時00分 SNS映え間違いなしの「椿クレープ」を求めて「ちっちゃなクレープ屋さん」へ

椿クレープ
大船渡市の花であるツバキをモチーフにした椿クレープ

おやつを求めて向かった先は、「ちっちゃなクレープ屋さん」。約40種類を揃えるメニューのなかでも、ダントツの人気を誇るのが「椿クレープ」です。その理由は、見た目の華やかさにあります。ツバキの花びらを連想させる、鮮やかなピンクのクレープ生地。中に入っているのは、リンゴのコンポートとカスタードクリームです。葉型のチョコレートは、大船渡産ワカメの粉末で色づけしているそう。思わずカメラを向けたくなる、フォトジェニックなスイーツです。

三鉄クレープ
三鉄クレープ。ウミネコもかわいい!

三陸鉄道をイメージしたという「三鉄クレープ」も、食べておきたい一品。生クリームの白(夏季はヨーグルトアイスに変更)、イチゴジャムの赤、ブルーベリージャムの青で三陸鉄道の車両カラーを表現しています。三陸鉄道オフィシャルの包装紙もポイントです。

大船渡の旅ネタに欠かせない一軒です。

ちっちゃなクレープ屋さん(ちっちゃなくれーぷやさん)

電話

090-8780-4744

住所

大船渡市盛町字町11-8

アクセス

盛駅(三陸鉄道・JR)から徒歩5分

営業時間

11~19時

定休日

火曜

駐車場

なし

17時00分 宿泊は大船渡湾を一望できるオーシャンビューの絶景宿「大船渡温泉」で

大船渡温泉
女性の展望露天風呂から見える大船渡湾。日の出も見られます(大船渡温泉提供写真)

「大船渡温泉」は、大船渡湾を一望できるロケーションと、三陸の海の幸満載の食事でリピーターを増やし続けている温泉宿。露天風呂や客室、ロビーなど至る所から大船渡湾の絶景を楽しめます。

大船渡温泉料理
夕食の一例。オーナーは漁師のため、海鮮料理に定評あり

夕食は、新鮮魚介を中心とした会席料理。刺身をはじめ、ホタテのバター焼き、ワカメのしゃぶしゃぶなどがずらりと並びます。「大船渡温泉」名物「カジキマグロの兜煮」もインパクト大!大船渡ならではの旬の味覚に大満足です。

大船渡温泉(おおふなとおんせん)

電話

0192-26-1717

住所

大船渡市大船渡町字丸森29-1

アクセス

BRT大船渡線下船渡駅から徒歩15分、三陸自動車道大船渡碁石海岸ICから車で約3分

駐車場

150台

宿泊料金

曜日、季節によって異なる(要問い合わせ)

日帰り温泉/営業時間
  • 平日、祝前日以外の日曜 11時~19時(館内利用19時30分まで)
  • 土曜、祝前日 11時~14時30分(館内利用15時まで)
    料金は要問い合わせ

9時00分 「酔仙酒造 大船渡蔵」で酒造見学&地酒ゲット

雪っこ
(左から)雪っこ180ml、300ml、900ml、酔仙純米酒720ml、酔仙大吟醸720ml

2日目は、「酔仙酒造 大船渡蔵」からスタート。酔仙酒造は「美酒伝承」を掲げ、飲んでいて飽きない酒造りに取り組んでいる酒蔵です。

酔仙酒造では約10種の酒を造っており、なかでも人気なのが、冬期限定のにごり酒「雪っこ」です。「雪っこ」は、トロッとした飲み口で、甘いけれどアルコール度数が20度もある活性原酒。独特の味わいに、ファンが増加中とか。辛くて濃い「酔仙純米酒」も、定番品として親しまれています。

平日の8時30分~17時には、酒蔵見学も実施。時間帯によっては職人さんの作業風景や、瓶詰め工程をガラス越しに見学できることも。こだわりの酒造りを垣間見てはいかがですか。

酔仙酒造 大船渡蔵(すいせんしゅぞう おおふなとくら)

電話

0192-47-4130 ※見学は要予約

住所

大船渡市猪川町字久名畑136-1

アクセス

三陸自動車道大船渡ICから約5分 

営業時間

8時30分~17時

定休日
  • 土・日曜
  • 祝日
駐車場

20台

週末で大船渡旅行を楽しむ場合は「碁石海岸」がおすすめ!

穴通磯
穴通磯(あなとおしいそ)などさまざまな奇岩が点在

「碁石海岸」とは、大船渡市末崎(まっさき)半島の東南端約6kmの海岸線。青森県八戸市から宮城県気仙沼市まで、3県16市町村をまたぐ日本最大のジオパーク「三陸ジオパーク」のジオサイトの1つに数えられる、大船渡随一の景勝地です。

みどころは、海水の浸食で3つの穴(洞門)が開いた「穴通磯(あなとおしいそ)」、断崖絶壁の「乱曝谷(らんぼうや)」などいろいろ。碁石海岸一帯は遊歩道が整備されているので、スポットを巡るのにも歩きやすく、時間と体力があれば海岸の端から端まで歩くことも可能です。

碁石埼灯台
碁石埼灯台は外観のみ見学可能

末崎半島先端の「碁石岬」に立つ「碁石埼灯台」も、楽しみのひとつ。「日本ロマンチスト協会」から「恋する灯台」に認定され、近年は恋人の聖地として人気のスポットです。

碁石海岸(ごいしかいがん)

電話

0192-29-2359(碁石海岸インフォメーションセンター)

住所

大船渡市末崎町字大浜

アクセス

三陸自動車道大船渡碁石海岸ICから車で約15分

営業時間

8時30分~17時15分(碁石海岸インフォメーションセンター)

定休日

年末年始(12月29日~1月3日)※営業時間・定休日は臨時に変更する場合あり

駐車場
  • 普通車79台
  • 大型車13台

12時00分 人気の絶景カフェ「CAFE gull」で、ランチを堪能!​

CAFE gullから見える太平洋
店内から絶景の太平洋を一望できます!

2023年9月にオープンした、太平洋を一望できる絶景カフェです。見晴らしとSNS映えする商品が、特に若者の中で人気となっており、大船渡市の新たな定番スポットになっています。

絶景と厚焼きキッシュ
旬の野菜をふんだんに使用している厚焼きキッシュ

中でも人気の商品が「厚焼きキッシュ」で、野菜ソムリエの資格をもつオーナーが旬の野菜をふんだんに使用して作っています。

空と海のクリームソーダ
絶景にピッタリ!空と海のクリームソーダ

また、カフェから見える風景をイメージした「空と海のクリームソーダ」も人気です。

CAFE gull(かふぇ がる)

電話

0192-22-9987

住所

大船渡市赤崎町長崎11番地4

アクセス

三陸自動車道大船渡ICから約20分

営業時間
  • 平日 11時~17時
  • 土・日曜日 11時~18時
定休日

水・木曜日

駐車場

17台

※会計は現金のみ

15時00分 大船渡の新名所「キャッセン大船渡」で味めぐり

キャッセン大船渡
周囲の風景になじむようなデザイン。敷地内には緑がたくさんあります

「キャッセン大船渡」は、地元の飲食店や商店を中心とした約30の店舗が集まる商業施設。ショッピングもグルメも楽しめる、大船渡の新名所です。

甘ほたて おひとつ
菓匠高瀬の甘ほたて(左)、おひとつ(右)

お土産を買うなら、老舗菓子店「菓匠高瀬」へ。三陸名物のホタテをモチーフにした最中「甘ほたて」と、黒糖の上品な香りが絶妙な「おひとつ」が人気です。

Hy’s cafe
ナチュラルな雰囲気のHy’s café

ひと息つきたい人は、地元の人気カフェ「Hy’s café」がおすすめ。人気の「タピオカミルクティー」400円のほか、オムライスやパスタ、ナシゴレンなどフードメニューも充実しています。

大船渡海来ハイボール
海山酒場の大船渡海来(みらい)ハイボール

夜まで滞在できるなら、ご当地ハイボール「大船渡海来(みらい)ハイボール」をぜひ。オレンジが香るリキュール「ブルーキュラソー」を加え、海をイメージした真っ青なハイボールは、旅のシメにぴったりです。「海山酒場」などで楽しめます。

買って、食べて、飲んで、「キャッセン大船渡」で大船渡の食を味わい尽くしましょう!

キャッセン大船渡(きゃっせんおおふなと)

電話

0192-22-7910

住所

大船渡市大船渡町字野々田10-3

アクセス
  • BRT大船渡駅より徒歩2分
  • 三陸自動車道大船渡ICから車で約15分
  • 三陸自動車道大船渡碁石海岸ICから車で約7分
営業時間

各店舗によって異なる

定休日

各店舗によって異なる

駐車場
  • モール&パティオ 130台
  • フードヴィレッジ 72台
ホームページ

キャッセン大船渡<外部リンク>

制作協力:株式会社JTBパブリッシング(取材・制作:2019年)(大船渡市観光交流推進室により一部修正)

※原則として位取りの読点、コンマは省いて記載しています。

地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>

お問い合わせ

大船渡観光に関する疑問やツアーのご相談など
お気軽にお問い合わせください。