日帰りで大船渡市を満喫したい人には、こちらのコースがぴったり!絶景、グルメ、花スポットと、大船渡の魅力を体感できるスポットをめぐりましょう。
INDEX
- 10時00分 「碁石海岸穴通船」の洞門くぐりに感動!
- 12時00分 碁石海岸レストハウスで「大船渡さんまら~めん」を味わう
- 14時00分 「世界の椿館・碁石」で約600種のツバキを堪能
- 16時00分 フォトジェニックな大船渡の名物おやつ「かもめソフト」を「かもめテラス」で!
10時00分 「碁石海岸穴通船」の洞門くぐりに感動!
海水の浸食で3つの穴(洞門)が開いた岩、穴通磯の洞門を通ります
大船渡を代表する景勝地・碁石海岸は、展望台や遊歩道だけでなく、海上からもその雄大な景観を堪能できます。「碁石海岸穴通船 碁石海岸アドベンチャー」は、5~7人乗りの小さな船で、碁石海岸の名所を巡る観光遊覧船。
ベテラン船頭さんと共にえびす浜からスタートし、碁石岬や乱曝谷(らんぼうや)、雷岩を通りながら、穴通磯(あなとおしいそ)まで行って戻る約40分のコースです。特に穴通磯は、岩壁に触れられそうなほどスレスレの洞門をくぐり抜ける、この遊覧船のハイライト。海の状態がよければ、ほかの洞門も通ることができるそうです。
岩の名前の由来やみどころなど、船頭さんの解説を聞きながらの乗船に、碁石海岸への理解も深まります。
碁石海岸穴通船 碁石海岸アドベンチャー(ごいしかいがんあなとおしせん)
電話
0192-29-2359(碁石海岸インフォメーションセンター)
住所
大船渡市末崎町字大浜
発着所
碁石浜
料金
1人2500円(小学生以下1000円)
受付時間
6~11月の9~15時
定休日
不定休(天候によって運航できない場合あり)
駐車場
あり
※要予約、2人~運行可
12時00分 碁石海岸レストハウスで「大船渡さんまら~めん」を味わう
大船渡さんまら~めん。ご飯のサービスも!
ランチは、人気のご当地ラーメンを。大船渡市では、特産のサンマを使った「大船渡さんまら~めん」を市内7店舗で提供しています。そのなかの1店舗、「碁石海岸レストハウス」のオーナー・小川さんは、大船渡さんまら~めんの発起人。
大船渡さんまら~めんの定義は、1.大船渡産のサンマを使う。2.大船渡の宣伝を行う(店にパンフレットを置く、大船渡産のほかの食材を使うなど)。3.価格は一律700円(当初)。
「1杯食べたらおしまいではなく、食べ歩く楽しみまで提供すること」にこだわり、味付けや盛り付けなどは各店舗におまかせしているのが特徴です。
碁石海岸レストハウスの大船渡さんまら~めんは、サンマのみりん干しが丸ごと乗った一品。みりん干しをほぐしながら味わえば、しょうゆスープに甘味が増し、コクと香ばしさがさらにアップします。
碁石海岸レストハウス(ごいしかいがんれすとはうす)
電話
0192-29-2121
住所
大船渡市末崎町字大浜221-68
アクセス
三陸自動車道大船渡碁石海岸ICから車で約15分
営業時間
- お土産店:9~16時
- 食事:11時30分~14時LO
定休日
不定休
駐車場
79台(碁石海岸大駐車場を利用)
14時00分 「世界の椿館・碁石」で約600種のツバキを堪能
ツバキは大船渡市の花でもあります
大船渡市はヤブツバキが生育する太平洋沿岸の北限として知られ、“椿の里”と呼ばれています。「世界の椿館・碁石」では、世界13カ国約600種類ものツバキを展示。
「世界の椿館・碁石」の館内は、日本各地のヤブツバキを集めた「郷土の椿」、葉や枝に特徴のある品種を集めた「変わり三景」、香りのあるものや黄色い椿といった、珍しいものをまとめた「珍椿花」など、9つのセクションに分かれています。ピンクの花びらがあったり、マーブル模様が入っていたり、なかなか見ることができない品種に興味津々。
(左から)気仙椿ハンドクリーム、気仙椿ボディークリーム、椿油(大)、椿油(小)
椿柄をあしらった雑貨をはじめ、純度100%の椿油、碁石の椿を使用したアクセサリーなど、椿館ならではのお土産も見逃せません。
世界の椿館・碁石(せかいのつばきかん ごいし)
電話
0192-29-4187
住所
大船渡市末崎町字大浜280-1
アクセス
三陸自動車道大船渡碁石海岸ICから車で約15分
入館料
- 一般・高校生500円
- 小・中学生300円
※椿のオフシーズンには料金が変わります
営業時間
9~17時
定休日
- 月曜(祝日の場合は翌日)
- 年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場
79台(碁石海岸大駐車場を利用)
16時00分 フォトジェニックな大船渡の名物おやつを「かもめテラス/三陸菓匠さいとう総本店」で!
かもめソフトは店内の齊藤餅屋で販売しています
「かもめテラス/三陸菓匠さいとう総本店」は、東北を代表する銘菓「かもめの玉子」を生んだ「さいとう製菓株式会社」が、2017年にオープンさせた店舗です。店内には、「かもめの玉子」はもちろん、和菓子、洋菓子、パンなどさまざまな商品が並びます。
おすすめは、SNS映え間違いなしの「かもめソフト」。ソフトクリームに「かもめの玉子」の黄味餡をたっぷり絞った、ここでしか味わえない一品です。なめらかな黄味餡とソフトクリームが好相性。ホワイトチョコで作ったかもめの羽がアクセントになっています。
かもめの玉子1個(手前)、9個入り箱(奥)
「かもめの玉子」は大船渡土産の鉄板。定番から限定品まで、直営店ならではの品揃えです。
かもめテラス/三陸菓匠さいとう総本店(かもめてらす/さんりくかしょうさいとうそうほんてん)
電話
- 0120-311-514
- 0192-27-3135
住所
大船渡市大船渡町字茶屋前38-1
アクセス
- BRT大船渡駅から徒歩1分
- 釜石自動車道宮守ICから車で約50分
- 三陸自動車道大船渡碁石ICから車で約7分
営業時間
9~19時(えんがわカフェ~18時)
定休日
1月1日(元旦)以外は無休
駐車場
23台
制作協力:株式会社JTBパブリッシング(取材・制作:2019年)(大船渡市観光交流推進室により一部修正)
※原則として消費税込みの料金で記載しています。
※原則として位取りの読点、コンマは省いて記載しています。