本文
市民相談の日程をお知らせします。
このページでお知らせしている相談は、すべて無料です。
常設相談(市が開設している相談)
市役所以外の機関で開設している相談
相談内容 | 商品の購入・契約に関する相談や、債務整理に関する相談です。 |
---|---|
相談時間 | 毎週月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ※祝祭日をのぞく |
場所 | 大船渡市消費生活センター |
相談方法 |
電話での相談も可能です。予約された方を優先しています。 |
相談員 | 消費生活相談員 |
相談内容 | 登記問題のほか、土地・家屋に関する法律相談です。 |
---|---|
相談時間 |
9月12日(火曜日) 午後1時~午後3時 |
場所 | 市役所 第2会議室 |
事前申込 |
事前に予約が必要です。 |
相談員 | 司法書士・土地家屋調査士 |
相談内容 | 税金などについての相談です。 |
---|---|
相談時間 | 9月8日(金曜日) 午後1時~午後3時 |
場所 |
市役所 第2会議室 |
事前に予約が必要です。 |
|
相談員 | 税理士 |
相談内容 | 年金や健康保険についての相談です。 |
---|---|
相談時間 |
9月6日(水曜日) 午後1時~午後3時 |
場所 | 市役所 第2会議室 |
事前申込 |
事前に予約が必要です。 |
相談員 | 社会保険労務士 |
相談内容 | 国の行政機関、特殊法人などへの要望や苦情です。 |
---|---|
相談時間 |
9月19日(火曜日) 午後1時30分~午後3時 |
場所 |
市役所 第2会議室 |
事前申込 |
事前に予約が必要です。 |
相談員 | 行政相談委員 |
相談内容 | 人権問題についての相談です。 |
---|---|
相談時間 |
9月26日(火曜日) 午前10時~正午 |
場所 |
市役所 第2会議室 |
事前申込 |
事前申込は不要です。相談日当日、来場順に相談を受け付けます。 |
相談員 | 人権擁護委員 |
相談窓口 | 人権に関する相談窓口は |
相談内容 | 民事や司法事案などについての相談です。 |
---|---|
相談時間 |
9月13日(水曜日) 午前10時~午後3時 ※昼時間を除く |
場所 |
市役所 第2会議室 |
事前申込 |
事前に予約が必要です。 |
相談員 | 弁護士 |
相談内容 |
子どもの養育や発達に関するご相談、少年が抱えている悩みや保護者のためのご相談、家庭やDVなど女性が抱えるさまざまな悩みや問題についての相談です。 |
---|---|
相談時間 | 毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後4時 ※祝祭日をのぞく |
場所 | 本庁子ども課 |
事前申込 |
事前申込は不要です。相談日当日、来場順に相談を受け付けます。 |
相談員 | 家庭児童相談員、専任少年補導委員、婦人相談員 |
外部機関 |
緊急など、上記以外に相談する場合はこちらへ
|
相談内容 | 上記以外のご相談です。 |
---|---|
相談時間 | 毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後4時 ※祝祭日をのぞく |
場所 | 本庁市民環境課(総合案内) |
相談方法 |
電話での相談も可能です。 |
相談員 | 市民相談員 |
相談内容 |
法テラスは、経済的に余裕のない方を対象に、弁護士・司法書士が無料で法律相談を行っています。 利用するには、法テラスが設ける基準(収入・預貯金等が一定額以下であること)を満たす必要がありますので、ご予約時に口頭で確認させていただきます。 <東日本大震災被災地の方を対象とした無料法律相談は、令和3年3月31日で終了となりました。> ※法テラス気仙の詳細については、こちらをご覧ください |
---|---|
弁護士 相談 |
相談場所 法テラス気仙 |
司法書士相談 |
相談場所 法テラス気仙 常設相談 毎週水曜日 相談時間 (4-11月)午前10時~午後4時 (12-3月)午前10時30分~午後3時30分 |
問い合わせ先 |
【申し込み・問い合わせ先】 法テラス気仙 (注意)相談日程は、原則上記のとおりとなりますが、変更する場合もありますので、事前にお問い合わせください。 |
相談内容 | 女性や若年者のための職業相談です。 |
---|---|
相談時間 | 毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後4時 ※祝祭日をのぞく |
場所 | 本庁商工課 |
事前申込 |
事前に予約が必要です。 |
相談員 | 女性等就業相談員 |
相談内容 |
消費者信用生活協同組合が行う、多重債務、生活資金などの相談です。 |
---|---|
相談時間 | 9月14日(木曜日) 午後1時~午後5時 |
場所 | 市役所 第2会議室 |
事前申込 |
前日までに予約が必要です。 |
相談員 | 消費者信用生活協同組合釜石事務所相談員 |
相談内容 | 岩手県と岩手弁護士会が協力して開催する、債務整理に関する弁護士無料相談会です。 詳しくはこちらをご覧ください。【県民生活センター】多重債務弁護士無料相談のご案内<外部リンク> |
---|---|
相談間 |
10月24日(火曜日) 午前10時~午後3時 ※昼時間を除く |
場所 | 市役所 第1会議室 |
事前申込 |
前日までに予約が必要です。 |
相談員 | 弁護士 |
多重債務相談窓口(東北財務局盛岡財務事務所)
相談内容 | 東北財務局盛岡財務事務所において、借入金の返済にお悩みの方、ご家族の借入金が心配な方、亡くなった方の借入金の対応に迷っている方からの相談に応じます。 |
---|---|
相談時間 |
月曜日~金曜日 ※祝祭日、年末年始を除く |
相談方法 | 相談専用電話 019-622-1637 に電話するか、 東北財務局盛岡財務事務所(盛岡市内丸7-25 盛岡合同庁舎4階)の窓口までお出でください。 |
相談員 | 専門相談員(必要に応じて弁護士等に引き継ぎます。) |
相談内容 |
損害賠償・自動車保険など、交通事故に関する相談です。 |
---|---|
相談時間 |
11月14日(火曜日) 午後1時~午後3時 (相談月は5・8・11・2月です。) |
場所 | 市役所 第2会議室 |
事前申込 |
開催日の2日前(土日祝日を除く)の正午までに予約が必要です。 【申し込み・問い合わせ先】本庁市民環境課生活安全係 電話:27-3111(内線128) |
相談員 | 岩手県立県民生活センター 交通事故相談員 |
相談内容 |
大船渡保健所において、「イライラする」、「なにもやる気がしない」、「お酒がやめられない」、「自宅に引きこもっている」といった方の、こころの健康に関する相談を行っています。 |
---|---|
相談時間 |
9月21日(木曜日) 午後2時~午後4時 お一人45分程度 |
場所 | 大船渡地区合同庁舎2階 第1相談室 |
事前申込 |
相談には事前予約が必要です。 【申し込み・問い合わせ先】大船渡保健所保健課 27-9922(内線347) |
相談員 | 精神科医師 |
岩手県では、東日本大震災津波で被災された方の困りごとについて解決のお手伝いをするために、認定NPO法人インクル岩手に委託していわて被災者支援センター<外部リンク>を開設しました。
相談内容 |
東日本大震災津波で被災した方の生活・経済面での困りごとに関する相談です。 |
---|---|
相談時間 |
定例相談会 宮古地区 : 毎月第4月曜日 |
場所 |
宮古地区 : 宮古地区合同庁舎県民ホール相談室 |
事前申込 |
定例相談会は予約が必要です。 【申し込み・問い合わせ先】 平日 午前9時~午後5時 ※祝祭日を除く |
相談員 | 弁護士 |
東日本大震災・大規模災害に被災された皆さまへ<外部リンク>