ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 住民票・戸籍 > マイナンバー > マイナンバー制度について > マイナポイント申込支援特別ブースの設置について

本文

マイナポイント申込支援特別ブースの設置について

マイナポイントの申込支援特別ブースを設置しています

 令和2年9月より、マイナンバーカードを新規取得した方に、キャッシュレス決済サービスにマイナポイントが付与される「マイナポイント事業」がスタートしています。詳細は国のホームページ<外部リンク>をご確認ください。

 大船渡市では、この事業の開始に伴い、令和2年7月1日からマイナポイント申込支援特別ブースを開設しています。マイナポイント申込終了日の令和5年5月末まで設置していますので、お気軽にお越しください。

マイナポイントの申込について

マイナポイント申込や、健康保険証の利用申込、公金受取口座の登録をお手伝いします。

対象者

●​令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請し、カードを既にお受け取りした方でマイナポイントの予約・申込方法がわからない方や、自宅に必要な機材(パソコン、カードリーダーや対応のスマートフォン)が無い方

受付時間

●土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで

●お一人様あたり10分~15分程度

設置場所

●大船渡市役所1階市民ホール(市民環境課前)

必要なもの

●マイナンバーカード

●マイナンバーカード交付時に設定した4桁の暗証番号

※暗証番号の有効期限が切れている場合は更新が必要です。更新後、1日から5日程度マイナポイントの申込ができなくなりますので、有効期限が切れている方はお早めに更新をお願いします。詳細はこちらマイナンバーカード・通知カード

●登録したいキャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」と「セキュリティコード」

※決済サービスIDとセキュリティコードはキャッシュレス決済サービスごとに異なります。ご確認の際は各キャッシュレス決済サービス事業者へお問い合わせください。対象となるキャッシュレス決済サービスの一覧はこちら対象となるキャッシュレス決済サービス一覧<外部リンク>

●公金受取口座に登録をする預貯金口座の通帳もしくはキャッシュカード(公金受取口座の登録を行う場合)

※公金受取口座に登録できる預貯金口座は、口座名義がマイナンバーカードの氏名と同一である必要があります。

 

マイナポイント特設ブース