• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:975

更新日:2022年02月01日

三陸ジオパーク オンラインセミナーのお知らせ

ジオサイトから見る世界遺産「是川遺跡」と「崎山貝塚」・「気仙縄文遺跡」オンラインセミナー

「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に登録され、縄文遺跡に注目が集まっています。セミナーでは、世界遺産を構成する青森県八戸市の「是川遺跡」をはじめ、三陸ジオパークのサイトを通じて、縄文の魅力を学びます。大船渡市からは、「気仙縄文遺跡」のひとつ「大洞貝塚」を中心に紹介します。

受講を希望する方は、下記によりお申し込みください。

期日

令和4年2月16日(水曜日)

時間

午後1時00分~午後3時00分

参加料

無料

受講方法

Zoomによるオンライン配信

申込先

申込フォーム<外部リンク>またはメール(satodate8@gmail.com)まで

申込期限

令和4年2月14日(月曜日)まで。詳しくは、チラシをご覧ください。

なお、市立博物館では、3月21日(月曜日)まで、大洞貝塚に関する特別展「おおほらの海と陸」を開催中ですので、ぜひ、ご来館ください。

三陸ジオパークオンラインセミナーチラシ

当日プログラム

  • 13:00 オープニング
    望月 貴史 専門学芸員 (岩手県立博物館) 三陸の大地の成り立ちなどの解説
  • 13:15 世界遺産の概略と是川遺跡を語る
    小久保 拓也 学芸員(八戸市埋蔵文化財センター 川端文館)
  • 13:55 崎山貝塚を語る
    千葉 陽史 主任学芸員(崎山貝塚縄文の森ミュージアム)
  • 14:20 大洞貝塚を語る
    村田 匠 文化財係長(大船渡市教育委員会 教育総務課)
  • 14:45 全体解説・質問コーナー
    金子 昭彦 学芸第一課長 (岩手県立博物館)
  • 15:00 終了

主催

三陸ジオパーク(北部ブロック会議、中部ブロック会議、南部ブロック会議)

共催

三陸ジオパーク推進協議会

協力

いわて復興応援隊

※コロナウイルス感染拡大防止の観点から、変更になる場合があります。