• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:1161

更新日:2023年01月04日

特別展「シン・大船渡」一部資料の展示期間変更のお知らせ

特別展「シン・大船渡」では、世界無形文化遺産・国指定無形民俗文化財である「吉浜のスネカ」の装束を展示しています。スネカ面3点など、一部の資料は1月5日(木曜日)までの展示の予定でしたが、1月12日(木曜日)まで延長して展示します。

スネカの面をじっくりと見ることができる機会ですので、ぜひ、ご来館ください。

シン・大船渡展チラシ画像

会期

令和4年10月15日(土曜日)から令和5年1月15日(日曜日)まで

※スネカ面(7点のうち3点)など一部の資料は、1月12日(木曜日)までの展示

会場

大船渡市立博物館 特別展示室

展示内容

ユネスコの世界無形文化遺産に登録された「吉浜のスネカ」、近年新たに大船渡で確認された「コガネグモ」「ワスレナグモ」、全国でここしかない!古生代のすべての時期の地層が見られる「古生代の聖地」、関谷洞窟よりも古くから人が住んでいた痕跡「長谷堂貝塚の無文土器」などを展示します。

1 広がる魅力

  • 世界に魅力が広がる「ユネスコ無形文化遺産 吉浜のスネカ」
  • 半世紀ぶりの発見「コガネグモ」、「ワスレナグモ」

2 さかのぼる歴史

  • さかのぼる大地の歴史「大船渡市最古の岩石-カンブリア紀の花こう岩」
  • さかのぼる人間の歴史「大船渡市最古の土器-長谷堂貝塚群」「大船渡市最古の鉄生産痕跡-鍛冶沢遺跡」

観覧料

入館料が必要です。

  • 一般:300円
  • 高校生以下:無料
  • 団体料金(20名以上):250円

世界の椿館・碁石(外部リンクのため別タブで開きます)」との共通入館券があります。

開花時期:600円(団体の場合、550円)

関連事業

展示解説会

期間中、当館学芸員による展示解説会を開催します。

期日

令和5年1月15日(日曜日)

時間

1日3回行います。各回40分程度

  • 1回目:10時00分~
  • 2回目:13時30分~
  • 3回目:15時00分~
定員

各回20人程度。

参加料

入館料(一般300円、高校生以下無料)が必要です。

申込

電話またはお問合せフォームからお申し込みください。先着順。空きがあれば、当日参加可。

詳しくは、展示解説会をご覧ください