コンテンツ番号:2880
更新日:2024年09月01日

内容
産後ケア事業は、産後のお母さんが心身を休めていただきながら、授乳や育児の相談などが受けられる事業です。
助産師ら専門職と育児経験のあるスタッフが、ママと赤ちゃんをお迎えします。
お家を離れてゆっくり過ごしませんか。
助産師ら専門職と育児経験のあるスタッフが、ママと赤ちゃんをお迎えします。
お家を離れてゆっくり過ごしませんか。
- お母さんの心と体のケア (例)乳房ケア、マッサージ、入浴、お昼寝
- お子さんのケア (例)体重測定、沐浴、発育・発達状況の観察
- 育児のサポート (例)育児相談、授乳・沐浴の練習
対象者
大船渡市に住所がある産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
きょうだいの同伴はできません。
きょうだいの同伴はできません。
定員
定員3組(完全予約制)
定員以上のお申し込みがあった場合には、市が状況に応じて利用者を調整し、2週間前に利用の可否をご連絡します。
定員以上のお申し込みがあった場合には、市が状況に応じて利用者を調整し、2週間前に利用の可否をご連絡します。
実施日時
実施日
- 令和6年4月24日(水曜日)
- 5月22日(水曜日)
- 6月26日(水曜日)
- 7月24日(水曜日)
- 8月27日(火曜日)
- 9月25日(水曜日)
- 10月23日(水曜日)
- 11月27日(水曜日)
- 12月25日(水曜日)
- 令和7年1月29日(水曜日)
- 2月26日(水曜日)
- 3月26日(水曜日)
時間
原則 午前10時から午後4時まで
利用回数
原則 1回
料金
利用料 無料(補助事業のため無料)
昼食・おやつ代 1,000円(現金のみ)
昼食・おやつ代 1,000円(現金のみ)
場所
刈谷ハイツC(大船渡市盛町字下舘下8-8)
持ち物
母子健康手帳 普段使っているミルク ママのゆったりした衣類 赤ちゃんの着替え
施設にあるもの
哺乳瓶 ガーゼハンカチ オムツ おしりふき バスタオル タオル ベビーバス 石鹸 等
申し込み方法
大船渡市こども家庭センターに (1)電話 か (2)Web でお申し込みください。
(1) 電話 0192-47-5200 午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)
(2) Web 申し込みフォームはこちら