• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:2880

更新日:2025年07月01日

産後ケア事業は、産後のお母さんが心身を休めていただきながら、授乳や育児の相談などが受けられる事業です。
助産師ら専門職と育児経験のあるスタッフが、ママと赤ちゃんをお迎えします。
お家を離れてゆっくり過ごしませんか。
  • お母さんの心と体のケア (例)乳房ケア、マッサージ、入浴、お昼寝
  • お子さんのケア (例)体重測定、沐浴、発育・発達状況の観察
  • 育児のサポート (例)育児相談、授乳・沐浴の練習

大船渡市では、NPO法人まんまるママいわてと岩手県立大船渡病院に産後ケア事業を委託しています。

NPO法人まんまるママいわて

場所

民宿刈谷ハイツC(盛町字下舘下8-8)

対象者

産後5か月未満のお母さんと赤ちゃん

定員

各回3名

実施日

  • 令和7年4月23日(水曜日)
  • 5月28日(水曜日)
  • 6月25日(水曜日)
  • 7月23日(水曜日)
  • 8月26日(火曜日)
  • 9月30日(火曜日)
  • 10月29日(水曜日)
  • 11月26日(水曜日)
  • 12月24日(水曜日)
  • 令和8年1月28日(水曜日)
  • 2月24日(火曜日)
  • 3月25日(水曜日)

利用料

無料(県の補助事業による)
別途、昼食代1,000円(支払いは現金のみ)

岩手県立大船渡病院

場所

6階産後ケアルーム(大船渡町字山馬越10-11)

対象者

産後4か月未満のお母さんと赤ちゃん

定員 

各回1名

実施日

火曜日、木曜日
※実施しない日 第3火曜日、第3木曜日、祝日及び年末年始

利用料

無料(県の補助事業による)
別途、昼食代690円

時間

原則 午前10時から午後4時まで

利用回数

合計5回まで。
※5回のうち、まんまるママいわてが行う産後ケアは2回まで。

持ち物

共通

  • 母子健康手帳
  • 赤ちゃんの着替え
  • ママのゆったりした衣服(休息時のパジャマ、着替え)

まんまるママいわて

  • ミルク

岩手県立大船渡病院

  • ママの飲み物
  • ママの身分証明書(運転免許証など)
  • シャンプー・トリートメント(※シャワー希望の方)

施設にあるもの

共通

  • オムツ
  • おしりふき
  • 哺乳瓶
  • ガーゼハンカチ
  • タオル
  • バスタオル
  • 石鹸(ボディソープ)

岩手県立大船渡病院

  • ミルク

申し込み方法

大船渡市こども家庭センターに (1)電話 か (2)市公式LINEからお申し込みください。

(1) 電話 0192-47-5200 午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)

(2) Web 市公式LINE(産後ケア予約)