コンテンツ番号:1765
更新日:2024年06月20日
大窪山の虫たちを探す自然観察会の参加者を募集します。
当館では、大窪山森林公園にすむ昆虫類やクモ類などの虫たちを探して観察する会を開催します。この機会に、身の回りの自然の魅力を再確認してみませんか?
なお、この観察会は岩手県立博物館との共催であり、「岩手県立博物館第87回自然観察会」を兼ねています。



観察会の内容
日時
令和6年7月21日(日曜日)午前10時~午後0時30分(午前9時30分から受付開始)※小雨決行、荒天時は7月28日(日曜日)に延期
場所
大窪山森林公園内。同公園内「もりの学び舎」大船渡市三陸町吉浜字平根10-3に集合ください(地図は下記を参照のこと)。
※1 観察場所付近は携帯電話の電波状況が悪く、外部との通信が困難です。当日の連絡は午前8時30分以後に大船渡市立博物館(0192-29-2161)までお電話ください。
※2 同公園内では植物の採集はできません。
講師
- 岩手県立博物館 研究協力員 千葉 武勝氏(昆虫類)
- 岩手県立博物館 主任専門学芸員 渡辺 修二氏(クモ類・昆虫類)
対象
- 小学生以上30名程度(小学生は保護者の同伴が必要)
- 林道などの野外で2時間半程度の観察活動が可能な方。
参加費
100円(保険料)※当日受付時に集金します。できるだけ釣銭のないようご協力ください。 服装、持ち物等
- 服装:長袖、長ズボン、帽子、靴下、歩きなれた靴(サンダルやヒールの高い靴は不可)
※服装によっては、当日参加を断る場合があります。 - 必ず用意する物:飲物、雨具、熱中症対策用品、虫よけ用品 ※会場付近には自販機等はありません。
- その他:ルーペや観察メガネ、虫かごや虫網などが必要な方は、各自でご準備ください。
申込方法(先着順)
申込は先着順となりますので、6月27日(木曜日) 午前10時以後、博物館ホームページの申し込みフォームへ入力ください、また博物館の開館時間中は電話での受付も可能です(0192-29-2161)。
なお、定員に到達し次第募集を締め切ります。
「自然観察会~大窪山の虫たちをさがそう~」申し込みフォームはこちら。