コンテンツ番号:1921
更新日:2024年08月07日
みんなのしるし合同会社と共同で、地域文化資源と芸術を活用した次世代教育と地域活性化プロジェクトに取り組む地域おこし協力隊員を募集します。
具体的な事業内容は、次のとおりです。
- 郷土芸能体験プログラム
地域の小中学校や芸能団体と連携し、子供たちが郷土芸能を学ぶ体験教室を開催する。 - 文化資源のデジタルアーカイブ
地域の祭や郷土芸能のデジタル記録発信 - 祭とイベントの支援
祭への子供たちの参加を促進し、文化伝承を支援 - アートプロジェクト
防潮堤を活用した景観創造と観光促進
地域おこし協力隊と共に事業を実施することで、次に掲げる効果を期待しています。
- 地域文化への関心の向上
小学校の閉校や中学校の統合により、地域の文化や郷土芸能に触れる機会が減少した子供たちに、地元の伝統と直接関わる機会を提供することで、郷土愛を育む。 - 地域活性化と交流人口の増加
地域の祭やイベントの支援と活性化により、地元住民だけでなく、他の地域からの訪問者を増やし、地域活性化と交流人口増加を促進し、地域経済の活性化に貢献する。 - アートプロジェクトを通じた共同体の強化
子供から高齢者まで、地域住民が共同でアートプロジェクトに参加することで、地域の結び付きを強化する。また、アートプロジェクトを防潮堤や公園等に展示することで、観光客を誘致し、地域経済の活性化に貢献する。


受入事業者からのメッセージ
「地域文化資源と芸術を活用した次世代教育と地域活性化プロジェクト」は、地域の伝統文化と芸術を通じて次世代教育を推進し、地域の絆を強化することを目指しています。これから未来に向けて、アートを活用した地方創生が必須です。あなたの熱い心と新たな発想を期待しています。
具体的な事業内容として、地域の郷土芸能団体と連携し、芸術活動の記録保全と発表の場を提供します。また、地元祭りの組織と協力し、特に子どもたちが参加しやすい環境を整備します。さらに、三陸ブルーラインプロジェクト(防潮堤アート展示)を通じて、地域の文化的景観の再生と観光促進を目指します。
私たちは、これらのプロジェクトを通じて、持続可能な地域社会の実現を目指しています。あなたの参加を心からお待ちしています。
業務概要
- アートプロジェクトの推進と連携を担当し、市内の郷土芸能団体、大船渡市郷土芸能協会、芸術団体との折衝を行う。
- アートプロジェクトの資金調達を管理し、事業としての自立と持続可能性を確保する。
- 地域の観光資源としての価値を高め、インバウンド及び国内観光客の誘致を促進するため、交流人口を増やす戦略を立案し、実行する。
受入事業者が求める人物像
- 文化芸術、芸能や祭で地域を盛り上げる意欲がある方
- 子供好きで、美術やメディア発信にも興味がある方
- 普通自動車第一種運転免許を有する方
- 下記のスキルを有する方(必須ではありません)
- You Tubeでの発信(映像の記録・編集スキル)
- Adobe Illustrator等のデザインスキル
- SNS発信やクラウドファンディングの経験者
- アート・マネジメントの経験者
- 資金調達や事業計画の策定に関する知識や経験
募集人数
1人
勤務地
みんなのしるし合同会社(岩手県大船渡市盛町字木町6番地4)
勤務時間
(1)勤務時間
午前9時30分~午後6時15分(休憩時間60分)
(2)休日
- 土・日曜日
- 祝日
給与・賃金等
月額250,000円(賞与なし)
※社会保険料等を控除します。
待遇・福利厚生
- 社会保険等(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入します。
- 家賃補助(月額25,000円を上限)
- ガソリン代補助(月額15,000円を上限)
- 車両借上代補助(月額20,000円を上限)
- 年次有給休暇は、みんなのしるし合同会社の規程によります。