本文
日時 |
質 問 者 |
質 問 事 項 ・ 要 旨 |
---|---|---|
12月11日 (水曜日) |
平山 仁 議員 |
1 持続可能なまちづくりについて ⑴ 生涯にわたる健康づくりの推進について ➀ 特定健診の受診率の推移について ➁ 健康ポイント制度の実施について ➂ バリアフリー化の取組について ⑵ 市民生活環境対策について ➀ 空き家のスズメバチの巣の駆除について ➁ スズメバチ駆除費用に係る一部助成と防護服の貸出しについて ⑶ 立地適正化計画について ➀ ハザードエリアの取扱いについて ➁ 都市計画と公共交通の一体化に係る具現化について ⑷ 学校施設に係る遮熱による光熱費の削減と非構造部材の飛散防止を図ることについて |
船野 章 議員 |
1 少子化対策における当市の姿勢等について ⑴ 産後ケアの形態と件数について ⑵ 産後ケアの対応について ⑶ 当市独自の対策と円滑な少子化対策の運営について 2 防災計画の諸問題について ⑴ 地域防災計画の修正に係る姿勢と方向性について ⑵ 専門の知見等を有した職員の採用に係る方向性と可能性について |
|
森 亨 議員 |
1 今後の産業振興について ⑴ 不漁による水産業と加工業者の影響について ➀ 現在の状況と課題について ➁ 課題解決への取組の成果について ➂ 今後の見通しと新たな取組について ⑵ 建設業の経営状況や労働環境について ➀ 建設業者、協会等との関わりの現状について ➁ 公共工事の計画等の今後の取組について ⑶ 若者の定住・移住に係るU・I・Jターン者への支援やPR活動について ➀ 来年度新卒内定の割合等について ➁ 取組の成果や課題等について ➂ 今後の市内業者への支援、若者への新たな取組について |
|
東 堅市 議員 |
1 台風19号による災害復旧の取組について ⑴ 路面が大きく崩落した市道の修復の見通しについて ⑵ 吉浜の沖田・川原耕地の用水路や畦畔の修復の見通しについて ⑶ 個人の住宅の損壊や浸水に対する補助について 2 吉浜地区における太陽光発電事業について 3 中学校の統合に伴うスクールバスの運行について |
|
今野 善信 議員 |
1 公共工事の発注について ⑴ 公共工事発注の基本的な考え方について ⑵ 震災復旧工事に係る対応と評価について ⑶ 今後の方針、課題及び配慮すべき点について ⑷ 分離発注の考え方と方針について 2 学童保育支援員の処遇改善について ⑴ 給与水準や保険制度などの処遇状況について ⑵ 処遇改善に向けての対応方針について |
|
12月12日 (木曜日) |
三浦 隆 議員 |
1 市民と行政の協働のまちづくりに向けての取組について ⑴ 市民活動支援センターの開設などの取組に対する評価や今後の課題について ⑵ 組織のあり方や市民との合意形成、職員の意識の変革等の今後の見通しについて 2 当市における台風19号の被害を踏まえての今後の防災体制の構築について ⑴ 台風被害に係る防災体制の反省点や改善点について ⑵ 避難所の設置場所に係る今後の見直しについて ⑶ 避難所におけるスフィア基準について |
小松 龍一 議員 |
1 当市が進める自然災害の防災対策について ⑴ 台風19号による河川の氾濫などで被害を受けた人々に対する支援について ⑵ 防災費の予算化について ⑶ 治水対策の取組について ⑷ 自然災害に係る新たな課題の検証や対応する施策について 2 (仮称)防災学習センターの整備について ⑴ 年間集客数の見込みについて ⑵ 市魚市場展示室、大船渡津波伝承館、市立博物館の一つに整備することについて |
|
渕上 清 議員 |
1 特色ある地域力を生かした施設の利活用について ⑴ 「通学合宿」や「サマーキャンプ」等の実施による(仮称)甫嶺復興交流推進センターの利用について ⑵ JR東日本等と三陸鉄道を連動させた施設利用の取組について 2 「産業観光」への取組について ⑴ 産業観光に特化した推進協議会の設置について ⑵ ツアー企画・PR費や施設整備等奨励金の交付の取組について 3 マイナンバーカード取得について ⑴ 登録者の年齢構成について ⑵ 登録による優位性の内容や周知について ⑶ 手続きにおける課題について |
|
田中 英二 議員 |
1 吉浜地区の荒金山、大窪山に計画されている大規模太陽光発電事業について ⑴ 地元説明会への市職員の出席について ⑵ 説明会への副市長以下の出席に係る指示について ⑶ 説明会への出席職員の業務命令と時間外勤務手当について ⑷ 9月1日の説明会への出席職員の時間外勤務手当について ⑸ 林地開発許可申請書の写しの保有について ⑹ 説明会の事業者説明資料の内容について ⑺ 質問状に対する回答書の「市の発言まとめ」の内容について ⑻ 説明会への出席に係る新聞掲載について ⑼ 県立自然公園の開発許可について ⑽ 関係者間での確認について |
|
滝田 松男 議員 |
1 来年度予算編成について ⑴ 来年度予算編成の基本方針について ⑵ 地域経済の活性化や市民福祉の向上に係る予算編成について 2 防災まちづくりについて ⑴ 盛川に係るハザードマップの作成について ⑵ 河川の氾濫を防ぐ市の取組について ⑶ 避難指示に係る情報の意義と早期の避難策について ⑷ 当市における県の指定する土砂災害警戒区域への対応について ⑸ 洪水浸水想定区域、土砂災害警戒区域内の高齢者施設における非常災害対策計画の策定及び避難訓練の実施状況について ➀ 洪水浸水想定区域内施設の計画改善と策定について ➁ 避難訓練の実施状況について ➂ 土砂災害警戒区域内施設の計画改善と避難訓練の実施状況について |
|
12月13日 (金曜日) |
森 操 議員 |
1 地方創生第2期の展望について ⑴ 地方創生第2期の展望について ⑵ 地元に戻る女性の就職先について ⑶ 次世代移動通信システムやロボットなどのテクノロジーの活用について 2 自治体のRPA導入の取組について ⑴ RPA導入の現状について ⑵ 先進地の奥州市の取組と当市の今後の取組について 3 幼児教育・保育無償化の実態について ⑴ 認可保育所と認定こども園について ⑵ 認可保育所等の保育士の人材確保や処遇改善の支援について ⑶ 認可保育所等の施設の老朽化への査定基準と支援について 4 高齢者のフレイル健診の実施について |