• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:3056

更新日:2021年03月02日

質問日:3月3日(水)

質問議員:佐藤 優子

質問事項・要旨

  1. コロナ感染拡大防止につとめる現況と情報発信のあり方について
    1. 新型コロナワクチンの接種について
      1. 市民への周知方法について
      2. ワクチン接種事業の課題について
    2. 子どもたちと先生たちの心のケアについて
    3. 市民向け情報発信ツールについて
      1. LINEの早期導入について
      2. 市長定例記者会見のYouTube配信について
  2. 男女共同参画と各種審議会のあり方について
    1. 協働まちづくり部男女共同参画室の運営体制と今後の業務について
    2. 当市の各種審議会における委員構成と市民意見の反映について
      1. 大船渡市男女共同参画審議会の委員選定について
      2. 女性・若者の声の吸い上げと反映について

質問議員:渡辺 徹

質問事項・要旨

  1. 新型コロナウイルス感染症対策について
    1. 当市における感染状況と検査体制等、医療体制の状況について
    2. 当市の飲食店事業者の現状について
    3. 今後の当市の飲食店事業者への支援策について
  2. 防災の担い手について
    1. 消防団員の減少に対する方策について
    2. 消防団と自主防災組織との連携について
  3. 吉浜地区大規模太陽光発電について
    1. 行政手続きの瑕疵について
    2. 土地賃貸借契約の現状と内容について

質問議員:菅原 実

質問事項・要旨

  1. ライフラインと防災公園について
    1. 民間との協力案について
    2. 防災公園の完成時期について
  2. 大窪山太陽光発電について
    1. 現状と今後のタイムスケジュールについて
    2. 再生可能エネルギーの活用予定について

質問議員:伊藤 力也

質問事項・要旨

  1. 令和3年新過疎法に大船渡市が指定されることについて
    1. 大船渡市が指定される過疎地域としての指定要件について
    2. 過疎対策事業債の対象事業について
    3. 当市における過疎地域自立促進計画の策定について

質問議員:東 堅市

質問事項・要旨

  1. 「人口減少への歯止め対策」について
    1. 人口減少の実状について
    2. 「歯止めを掛ける対策」の構想について
  2. 水産業振興計画について
    1. 「国等に対する資源確保の推進の働きかけ、漁業資源確保に関する情報の周知、改正漁業法に基づくTAC・IQ等による資源管理の遵守、岩手県資源管理協定の遵守」の取組への「漁民の受け止め方」について
    2. 様々な魚種への制度の拡大・適用について
  3. 林業の活性化について

質問日:3月4日(木)

質問議員:熊谷 昭浩

質問事項・要旨

  1. 東日本大震災から10年、真の復興への取組について
    1. 描いていた復興の姿と現実の比較について
    2. 産業振興を推し進める今後の更なる道路や港湾等の利活用に向けた具体的な施策について
      1. 三陸沿岸道路の全線開通による当市への経済波及効果を生かす具体的な施策について
      2. 今後の港湾の利活用の具体的な施策について
    3. 第2期復興・創生期間の取組について
  2. 新型コロナウイルスのワクチン接種の準備状況について
    1. 現状の準備状況について
    2. ワクチン接種の市民への周知について
    3. 集団接種会場と移動手段について
  3. 国道107号の改良整備の事業化について
    1. 峠部や屈曲区間の事業化に向けての具体的な進捗状況について
    2. 早期の事業化に向けた取組について

質問議員:平山 仁

質問事項・要旨

  1. 東日本大震災を教訓にしたまちづくりと市民サービスの増進について
    1. 「復興・創生期間」終了後のまちづくりについて
      1. 「第2期復興・創生期間」において解決すべき課題について
      2. 過疎地域に指定される財政的なメリット等について
    2. 東日本大震災を教訓にした道路行政について
      1. 災害時の迅速な避難行動に及ぶ迂回路等について
      2. 有事には避難道としての役割も担う日頃から利用する歩道等について
    3. 新型コロナウイルス感染症対策について
      1. 感染拡大防止や社会機能維持に努めている事業主等に対する使い勝手の良い支援策について
      2. 一人暮らしの高齢者やひとり親世帯等における陽性者や濃厚接触者が発生した場合の療養支援策について
    4. 行政事務手続きにかかる公文書管理について
      1. 土地賃貸借契約の変更にかかる決裁伺い及び同日付け土地賃貸借変更契約書のバックデイトについて
      2. 民法や地方自治法等において推奨されている事務作業について

質問議員:山本和義

質問事項・要旨

  1. 新型コロナウイルス感染拡大防止、検査拡充とワクチン接種体制及び営業支援策について
    1. 今後の対応方針について
    2. ワクチン接種に係る市の対応方針、接種体制、実施計画などについて
    3. 直接給付の支援策について
  2. 生活保護行政の受給者本位の改善の方向性について
    1. 生活保護の最近の状況、捕捉率、県内比較について
    2. 「扶養照会」の国からの指導と本市の対応について
  3. 市が委託・発注する事業者の経営体制について

質問議員:滝田 松男

質問事項・要旨

  1. 東日本大震災津波からの復興について
    1. 復興事業の取組の成果と問題点及び教訓について
    2. まちづくりの原点及び展望について
    3. 土台となる当市の財政状況及び財政見通しについて
  2. 令和3年度施策について
    1. 加工原魚転換支援事業について
    2. 設備投資への支援制度について
    3. 地区づくり交付金制度について
  3. 国保財政の見通しと国保税の子どもの均等割減免について
    1. 被保険者の税負担の見通しについて
    2. 子どもの均等割減免について

質問議員:森 操

質問事項・要旨

  1. 国の政策に連動した魚類養殖事業について
    1. 県内の魚類の海面給餌養殖の動向と利用海域の許認可の方向性について
    2. 設備技術や飼育技術の技術面でのボトルネックと解決に向けた方向について
    3. 農林水産省のグローバル産地づくりの強化対策の支援や総務省のローカル10,000プロジェクトについて
    4. 個人漁業者の募集のイメージについて
  2. 新型コロナウイルス感染症対策について
    1. ワクチン接種の市民への情報提供体制について
    2. パルスオキシメーターの自宅療養者への貸与体制について
  3. コロナ禍、外出自粛が叫ばれる中で中小事業者向けの更なる支援について
    1. 飲食店などへの協力金の支援について
    2. 「一時支援金」の概要と事業者への周知について
  4. 中一ギャップなどの学校不適応対策について
    1. 3年間の不登校者数と主な原因、中退者数の推移について
    2. 児童と保護者へ共通認識を深める取組について