• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:3046

更新日:2021年06月14日

質問日:6月16日(水)

質問議員:森 亨

質問事項

  1. 新型コロナウイルスワクチン接種について
    1. 現在のワクチン接種の現状と課題について
    2. 今後のスケジュールなどの取組について
  2. 復興後のまちづくりについて
    1. 防災学習館とネットワーク構想について
    2. スポーツ交流ゾーンの現在の状況と今後の予定について
    3. 県道大船渡綾里三陸線の現在の状況と市としての関わり方について
  3. 学校統合と地域との関わり方について
    1. 東朋中学校の現状と課題について
    2. 大船渡一中の現状と課題について
    3. 学校と地域との連携に関する現状と課題について
    4. 今後の学校と地域の連携に係るさらなる取組について

質問議員:佐藤 優子

質問事項

  1. 今後のコロナワクチン接種と情報発信について
    1. 今後進められる64歳以下のワクチン接種について
      1. 予約方法と接種体制について
      2. 外国人実習生の予約方法と接種体制について
    2. 救急救命士や臨床検査技師によるワクチン接種について
    3. LINE導入の検討状況について
  2. ふるさと納税事業の現状と今後の展望について
    1. ふるさと納税事業を行う目的と、その使途について
    2. 現状と課題について
    3. 運営体制について
      1. 委託事業者の選定方法と役割について
      2. 行政の役割について
    4. 今後の方向性について

質問議員:渡辺 徹

質問事項

  1. 吉浜地区大規模太陽光発電事業に関する問題について
    1. 土地賃貸借契約の内容と太陽光発電事業の計画について
    2. 五葉山県立自然公園における特別地域内工作物新築許可について
  2. 新型コロナウイルス感染症に対する対策について
    1. 市内経済の現況について
    2. 今後の経済対策の方策について
  3. ILC(国際リニアコライダー)誘致実現に向けた方策について
    1. 現在のILCの誘致実現に向けた情勢について
    2. 当市としての現在の取組について

質問議員:菅原 実

質問事項

  1. 子供たちの現状について
    1. 子供たちの生活環境における経済面と精神面について
    2. 子供たちへの支援について
  2. 大船渡商店街活性化について
    1. 大船渡市ふるさと振興券について
    2. 空き店舗を出さない工夫について
  3. 夢のある市政へ
    1. 気仙丸の展示について
    2. 権現様の有効活用による一大イベント化について

質問議員:伊藤 力也

質問事項

  1. 大船渡市が考える市民協働について
    1. 戦前・戦後の町内会・自治会の活動と現在の地域協働とコミュニティ政策への変遷について
    2. 現在の公民館組織から市民協働を踏まえた地区運営組織への移行について
    3. 地区運営組織の導入等の取組を行なう場合の行政の位置づけについて

質問日:6月17日(木)

質問議員:西風 雅史

質問事項

  1. 大船渡市総合計画2021基本構想と前期基本計画の市民による計画の理解並びにその反響等について
    1. 総合計画の周知について
    2. 総合計画の市民の理解と浸透について
    3. 市民による反響等について
    4. 市民と行政との共通認識について
    5. 総合計画を生かすための使いこなしについて
  2. テレビ共同受信施設の改修整備に対する支援について
    1. テレビ共同受信施設組合の今後の見通しについて
    2. テレビ共同受信施設組合の存続について
  3. 災害公営住宅のコミュニティと生活に関するアンケートについて

質問議員:東 堅市

質問事項

  1. 「第8期介護保険事業計画」の進捗状況について
    1. 「認知症対応型共同生活介護」と「小規模多機能型居宅介護」の4施設の進捗状況について
    2. 人材確保の見通しや今後の人材不足を補う対策について
    3. 判断基準「3」以上の方々への介護サービスについて
      1. 施設を利用しサービスを受けている方について
      2. 在宅での介護サービスについて
  2. 「8050問題」と「ヤングケアラー」の実態について
  3. 働き方改革が求められている学校の様子について
    1. 「義務教育標準法」の改訂による当市の学級編成について
    2. GIGAスクール構想の下での学校の様子について
      1. タブレット端末導入による「学習効果」と「課題」について
      2. 教員の多忙化の実状と働き方改革の対策について

質問議員:今野 善信

質問事項

  1. 将来都市像実現に向けた交流人口、関係人口拡大への取組について
    1. 交流人口、関係人口拡大への取組について
    2. 具体的な施策の展開と成果について
    3. 当市の特徴を発信する貴重な機会であるイベント等の開催について
  2. 大船渡総合公園予定跡地(長洞地区)の県からの返還と今後の活用について
    1. 大船渡総合公園予定跡地の返還について
    2. 大船渡総合公園予定跡地の今後の活用について

質問議員:山本 和義

質問事項

  1. 福島原発ALPS処理水を海洋放出するという政府方針への対応について
    1. 処理水の海洋放出について
    2. 政府の処理水海洋放出方針について
  2. 第一中学校の改築工事の地元企業・業者への発注について
    1. 改築事業費総額などの見込みと地元企業・業者の受注機会の確保について
    2. 温水洗浄便座の整備について
  3. 初めての過疎対策事業債の有効活用について

質問議員:滝田 松男

質問事項

  1. 新型コロナウイルス感染症対策及びワクチン接種について
    1. 地方創生臨時交付金を利用した当市独自の上乗せ支援について
    2. 支援策の対象基準について
    3. 岩手県の感染防止対策の認証制度に対応した飲食業者への支援制度に係る市の取組について
    4. 岩手県のタクシー料金助成に係る市の上積み補助について
  2. 改正災害対策基本法への対応等について
    1. 新ガイドラインの地域防災計画への反映と住民周知について
    2. 当市の消防団員の充足率について
    3. 消防団員に支払う年額報酬や出動手当について
  3. 公共施設等個別施設計画について
    1. 財源見通しと大規模改修等の検討について
    2. 公共施設等個別施設計画を進めるに当たっての市民の意向について

質問日:6月18日(金)

質問議員:森 操

質問事項

  1. トリチウムを含むALPS処理水の海洋放出について
    1. 水産業従事者や沿岸住民への正確な情報提供と今後の方針及び計画について
    2. ALPS処理水の海洋放出による風評被害について
  2. 中学校毎の集団コロナウイルスワクチン接種の実施及び県要望について
    1. 中学校毎の集団ワクチン接種の実施について
    2. 高校毎の集団ワクチン接種に係る県への要望について
  3. 奨学金返還の肩代わり制度の導入について
    1. 民間企業型の奨学金返還支援制度の導入について
    2. 奨学金制度における教育委員会と商工部局との情報共有や連携について