• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:3126

更新日:2019年04月03日

3月6日 水曜日

質問者:千葉 盛

市職員の収賄事件について

  1. 聞き取り調査の状況について
  2. 勤務態度等の把握について
  3. 庁内調査の現状について

長洞元大船渡総合公園予定地について

  1. 土地の利活用の検討状況について
  2. スポーツ施設の整備場所について

今後のスポーツ振興策や計画について

  1. 協議会の設置時期やスポーツ計画の策定時期等について
  2. 当市におけるスポーツの広域連携について

質問者:小松 龍一

市が発注した簡易水道事業の業務委託を巡る贈収賄事件について

  1. 同様の事件が発生しないための方策や体制整備について
  2. 今後の対応について
  3. 管理責任や処分等について

市長の政治姿勢について

  1. 議会対応の考え方について
  2. 被災跡地の利活用に係る地域や議会への説明について
  3. 新たな部の創設見送りについて

質問者:奥山 行正

地域運営組織について

  1. 新たな部の創設見送りの経緯について
  2. 地区への人的支援に係る考え方について
  3. 今後の進め方について

行政組織の再編について

  1. 組織再編の考え方について
  2. 三陸支所等について

期日前投票所について

市応急仮設住宅支援協議会解散後の支援について

質問者:渕上 清

人口ビジョン目標値達成への取組について

  1. 合計特殊出生率2.1の達成について
  2. 子育て支援を支える社会的サポートの仕組みについて

県立大船渡病院とともに築く教育機関の設置について

立地適正化計画策定について

質問者:伊藤 力也

ILCと大船渡港の活用等プランについて

  1. ILC誘致の政府判断に係る当市の見解について
  2. 大船渡港の活用等プランの考え方について
  3. みなとオアシスによるまちづくりの対応について

3月7日 木曜日

質問者:森 亨

復興とそのまちづくりについて

  1. 復興遂行などを踏まえた当市のまちづくりについて
    1. 地域要望の取扱いについて
    2. 応急仮設住宅撤去後の跡地の利活用について
    3. スポーツ交流ゾーンの現状や課題と今後の取組について
  2. 今後の公共工事の見通し等について
    1. 平成31年度の公共工事の予定等について
    2. 地元業者以外の指名業者の受入れ等について
    3. 建設業協会等の関わりについて

学校統合について

  1. 通学・交通環境の課題への対応等について

質問者:船砥 英久

大船渡市の第三セクターに対する姿勢について

道の駅さんりくの活用について

森林総合利用施設の条例改正について

中学校統合について

  1. 4校統合後のいじめ等について
  2. スクールバス運行に係る路線や運転手などの安全面について

水産業における外国人の雇用について

質問者:船野 章

市長を始め市当局によるマーケティングに関する提案等について

  1. 特産品等の販路拡大の取組について
  2. 物産販売等の促進による地域経済の活性化について

当市における不祥事案件に係る再発防止に関する提案について

  1. 諮問委員会や第三者委員会の立ち上げについて
  2. 危機管理対策の組織運営について
  3. 目指すべき組織について

質問者:東堅 市

職員の資質向上と不祥事の再発防止について

  1. 部課長等の意見の感想について
  2. 研修計画について
  3. 再発防止策について

第一中学校と吉浜・越喜来・日頃市中学校の統合に向けた準備について

  1. 4校の生徒の実情について
    1. 生徒指導上の問題について
    2. 4校の生徒の交流会について
  2. 中学校統合に係るスクールバスの運転手、使用車両について

質問者:今野善信

地域振興における県との取組・連携について

  1. 県との連携とその成果について
  2. 新たな交通ネットワークを活用した振興について
  3. 「持続可能な開発目標」に係る取組について

施政に関する市長演述の具体的内容について

  1. 地場産業高度化・人材育成プロジェクトについて
  2. 子育て世代包括支援センターの設置について

3月8日 金曜日

質問者:三浦 隆

  1. 1市民との協働のまちづくりに向けての行政組織の在り方と人材育成について
    1. 組織の在り方について
    2. 期待される人材と取組について
  2. 2行政評価システムの運営について
    1. 最近における取組とその結果について
    2. 第三者評価に対する考え方について
  3. 3学校図書館の機能の充実を通しての読書活動の推進について
    1. これまでの取組内容とその統括について
    2. 今後の課題について

質問者:田中 英二

2020年度からの会計年度任用職員制度と包括的業務委託の導入について

  1. 会計年度任用職員制度の導入に係る市の考えについて
  2. 包括的業務委託の導入に係る市の考えについて
  3. 制度などの導入に係る職員組合との交渉について
  4. 窓口業務の委託に係る業務の遂行について
  5. 個人情報の管理について

林業について

  1. 地域材の利用促進について
  2. ナラ枯れ及びマツ枯れの現状と対策について

「大船渡湾の水環境の向上に効果的な新たな取組の検討」について

  1. 湾内水質の現状とこれまでの傾向及び今後の見通しについて
  2. 新たな取組について

地域公民館建設に係る支援内容の見直しについて

質問者:滝田 松男

産業振興について

  1. 海中林の造成や藻場の保全、回復状況について
  2. 新規学卒者等就職奨励金の拡充について

国民健康保険税の負担軽減策について

  1. 国民健康保険税の構造的問題をどう捉えているか
  2. 国への1兆円規模の公費投入要望について
  3. 子どもの均等割減免について
  4. 子どもの均等割額の総額について

災害対策の抜本的強化について

  1. 避難行動要支援者名簿と個別計画の作成状況について
    1. 要配慮者利用施設の避難確保計画策定見通しについて
    2. 個別計画の作成人数について

質問者:森 操

消費税アップに伴う施策について

  1. 幼児教育の無償化について
    1. 市内の対象施設について
    2. 給食に係る副食費について
    3. 市民への制度の周知について
  2. 軽減税率対応のレジ導入支援について
  3. プレミアム付き商品券について

防災・減災対策について

  1. 地区防災計画について
    1. 普及・啓蒙活動について
    2. 自主防災組織ごとの計画の違いについて
  2. 病院の耐震化整備等に係る支援について
  3. 市独自の対策工事について

勤労統計問題からの追加給付について