ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 生涯学習推進活動 > 市民文化会館

本文

市民文化会館

第68回大船渡市民芸術祭実施結果

市民の芸術文化活動の成果を発表・展示する機会を提供し、広く市民に芸術文化への関心を喚起することで、自主的な創作活動や地域文化の向上を図るため、10月から11月にかけて、市民芸術祭を開催しました。

実施結果

部門 事業名 期日 場所 出演・
出品者数
作品・
演目数
参観者数
器楽 音楽のつどい 11月6日(日) カメリアホール 61 7 106
吹奏楽のひととき 11月3日(祝・木) リアス
ホール
11 9 126
洋舞 大船渡バレエ教室おさらい会 10月16日(日) リアス
ホール
25 16 100
短歌 歌に親しむ-短歌共学 10月11日(火) カメリアホール 11 22 10
俳句 俳句会 10月4日(火) カメリアホール 16 80 11
民謡と
踊り
民謡とおどりの集い 10月2日(日) リアス
ホール
110 42 410
詩祭 10月15日(土) カメリアホール 8 12 9
吟道 吟詠詩舞道祭 11月5日(土) カメリアホール 45 42 50
茶道 茶会 10月16日(日) リアス
ホール
46 2 191
日舞 日本舞踊のつどい 11月6日(日) リアス
ホール
22 15 296
大正琴 大正琴のつどい 11月12日(土) リアス
ホール
40 13 50
謡曲 喜多流・観世流合同
謡曲と仕舞の会
11月13日(日) カメリアホール 27 17 42
端唄 端唄のひととき 11月20日(日) カメリアホール 2 5 10
コーラス コーラスの夕べ 11月20日(日) リアス
ホール
99 15 200
小中学校
音楽発表会
小・中学校音楽発表会 11月10日(木) リアス
ホール
529 16 603
三陸地区文化祭 11月19日(土)
 ~20日(日)
三陸公民館 182 649 297
総合美術展 前期:
 10月29日(土)
  ~31日(月)
後期:
 11月5日(土)
  ~7日(月)
リアス
ホール
866 1,363 2,175
合  計 2,100 2,325 4,686

大船渡市民文化会館自主事業実施結果

鑑賞型事業

Music Program IWATE 4館巡りプロジェクト マルチdeサロンコンサート

新崎誠実:ピアノ×加藤直明:トロンボーン×野尻小矢佳:パーカッション

~トリオdeオーケストラ気分~

実施状況

 

期 日/令和4年9月17日(土) 14時~16時

会 場/マルチスペース

区 分/主催事業(鑑賞型)

対 象/一般(全席自由席)

入場者/46人

入場料/一般3,000円、割引1,500円

内 容/クラシックを身近に感じていただくコンサート。ピアノ、金管楽器、打楽器のトリオの出演で実施。

※演奏会に先立ち、9月15日(木)に大船渡中学校吹奏楽部(12人)を対象にクリニック(出前講座)、9月16日(金)に海の星幼稚園園児(25人)を対象にアウトリーチ(出前公演)を実施。

マルチdeサロンコンサート

大船渡市市制施行70周年記念

在日米陸軍軍楽隊大船渡演奏会及び市内小学校芸術鑑賞会

実施状況

 

期 日/令和4年10月7日(金) (1) 14時~15時30分

(2) 18時30分~20時

会 場/大ホール

内 容/在日米陸軍軍楽隊による日本とアメリカの楽曲を中心とした迫力ある演奏を通じて、文化芸術の関心を高めるとともに、異文化の理解と国際交流の場となる公演を実施。

市内小学校5、6年生を対象にした芸術鑑賞会と、市内コーラスグループとの共演による一般市民向け演奏会の2公演を実施。

※演奏会に先立ち、前日に第一中学校吹奏楽部(24人)を対象にクリニック(出前講座)を実施。

(1) 児童対象

区 分/主催事業(普及育成型)

対 象/市内小学校5、6年生

入場者/471人

入場料/無料

(2) 一般対象

区 分/主催事業(鑑賞型)

対 象/一般(全席自由席)

入場者/625人

入場料/無料

在日米軍軍楽隊コンサート

大船渡市市制施行70周年記念

ジェイコブ・コーラーピアノコンサートin大船渡

実施状況

 

期 日/令和4年10月30日(日) 14時~15時30分

会 場/大ホール

区 分/主催事業(鑑賞型)

対 象/一般(全席自由席)

入場者/285人

入場料/一般3,000円、割引2,000円(当日各500円増)

内 容/米国で数々のコンクールで優勝し、近年ではテレビ朝日「関ジャニの仕分け」内「ピアノ王決定戦」で優勝し、一躍注目を集めたYouTubeの再生回数が6,300万回の人気ピアニストによるコンサート。

 

大船渡市市制施行70周年記念

宝くじふるさとワクワク劇場

実施状況

 

期 日/令和4年12月3日(土) 14時~16時20分

会 場/大ホール

区 分/主催事業(鑑賞型)

対 象/一般(全席指定席)

入場者/138人

入場料/2,000円(当日500円増)

内 容/宝くじ助成金を活用したお笑い公演。

第1部はベテラン落語家、ベテランや若手の漫才師による「笑いオンステージ」、第2部は公開オーディションで選考された地元出演者3人が吉本新喜劇のメンバーと共演した「ほのぼのコメディ劇場」の2部構成で開催。

 

普及育成事業

高校生のための舞台技術ワークショップ

実施状況

期 日/4月27日(水) 17時~18時30分

会 場/マルチスペース ※大ホールが音響設備改修中であったため

区 分/主催事業(普及育成型)

対 象/大船渡高校演劇部

参加者/15人(うち1人引率教諭)

内 容/リアスホールの舞台裏側を知ってもらうため、施設(ホール)構造や基本的な舞台技術用語をパワーポイントで解説し、照明設備は実際の機材を使用して使い方などを指導したほか、平台を組み上げるなどした。

高校生のための舞台技術WS

東日本大震災文化芸術復興事業三陸沿岸キッズミュージカル交流事業"2023″

劇団ゆうミュージカル「アラジンとランプの魔人」

実施状況

 

期 日/令和5年2月12日(日) 14時~16時

会 場/大ホール

区 分/主催事業(普及育成型)

対 象/一般(全席自由席)

入場者/481人

入場料/無料

内 容/劇団ゆうによる子どもたちのためのミュージカル公演。

公募による気仙管内小中学生及び一般参加者(57人)も劇団ゆうの指導の下、7回にわたり演技練習を行い出演した。

アラジンとランプの魔人

リアス・ミュージックステップアップ Vol.3

実施状況

 

期 日/令和5年3月5日(日) 11時~16時

会 場/大ホール

区 分/主催事業(普及育成型)

対 象/一般(全席自由席)

参加者/27人

入場者/81人

内 容/音楽学習者や音楽愛好家を対象に、日頃の成果の発表機会を提供するとともに、プロの講師による講評やアドバイスをいただいた。

講 師/ピ ア ノ:市川雅己(いちかわまさき)

洗足学園音楽大学講師、東京家政大学講師。

    オーボエ:西沢澄博(にしざわきよひろ)

         仙台フィルハーモニー管弦楽団首席オーボエ奏者

    ピ ア ノ:西村元希(にしむらもとき)

大船渡市民文化会館事業企画運営アドバイザー(音楽)

劇団壱劇屋公演「リアスホールダンジョン」

実施状況

 

期 日/令和5年3月17日(金) (1) 19時30分~21時30分

令和5年3月18日(土) (1) 11時~13時

(2) 15時~17時

(3) 19時~21時

令和5年3月19日(日) (1) 11時~13時

(2) 15時~17時

会 場/大ホール

区 分/主催事業(普及育成型)

対 象/一般

入場者/165人

入場料/一般1,000円、高校生以下500円

内 容/リアスホールを迷路=ダンジョンにみたてて楽しんでいただく体験型演劇。ロビーや客席のほか、普段は入れない舞台の裏をテクテク歩きながら楽しむ、お芝居仕立てのバックステージツアー。

リアスホールダンジョン

市民参加型事業

リアス・ウェーブ・フェスティバル2022

実施状況

趣 旨/複合施設の特性を生かし、芸術文化を始め、さまざまな分野における市民の多様な活動発表の場を提供することにより、リアスホールの利用促進を図る。

期 日/令和4年8月21日(土) 10時~15時30分

対 象/一般

来客数/297人

内 容/○ライブ

     時  間:12時34分~14時45分

     会  場:マルチスペース

     出演者数:5団体

     入場者数:59人

     入 場 料:500円

     内  容:バンド演奏活動しているアマチュアバンドによる演奏。

    ○フリーマーケット

     時  間:10時~15時

     会  場:2階ホワイエ

     出店者数:14店舗

     内  容:古着等リサイクル商品の販売

    ○一箱古本市

     時  間:10時~15時

     会  場:2階エントランス(スタジオ付近)

     出展者数:3店舗

     内  容:各店舗段ボール1箱程度のスペースでの古本販売

    ○模擬店(軽食コーナー)

     時  間:10時~15時

     会  場:駐車場

     出店者数:1業者

     内  容:軽食の提供

    ○子どもたちのおもてなし「キッズ茶会」

     時  間:10時~14時

     会  場:会議室

     参 加 者:200人

     内  容:土曜子ども教室による呈茶のおもてなし

    ○こども芝生広場「手作り工作教室」

     時  間:10時~15時

     会  場:イベント広場

     参 加 者:50人

     内  容:ブンブンごま、竹とんぼ作り

    ○A・RA・OH !”手洗いチェックしてみましょう“

     時  間:10時~15時

     会  場:マルチスペース入口

     参 加 者:20人

     内  容:手洗いチェッカーによる手洗い方法の確認

    ○宇宙を感じてみよう!~系外惑星石けんつくり ほか

     時  間:10時~14時

     会  場:駐車場

     内  容:太陽の黒点観測と惑星型の石鹸つくり

    ○図書館企画~だっこでおはなし会~

     時  間:10時30分~12時

     会  場:和室

     参 加 者:6人

     内  容:絵本の読み聞かせ

おおふなとクラフトワーク展2023

実施状況

期 日/令和5年2月25日(土)~2月26日(日) 10時~15時30分

区 分/主催事業(市民参加型)

対 象/一般

出展者/69団体(個人含む)

入場者/1,630人

内 容/市民及び大船渡市近郊の住民による、手芸・工芸などの手作り作品の展示・販売会を開催。

おおふなとクラフトワーク展

プチ私の趣味展

実施状況

期 日/令和4年7月1日(金)~令和5年4月1日(土)

会 場/キャットウォーク

区 分/主催事業(市民参加型)

対 象/一般

出展者/14団体(個人含む)

内 容/手作り作品のサークルの発表場所がほしい、参加者の募集をしたいなど、手作り作品の発表の場づくりと会館施設(キャットウォーク)の有効利用を目的に、市民の作品や制作風景を展示。

プチ私の趣味展1プチ私の趣味展2

共催事業

実施状況

期 日/9月3日(土)14時~16時

会 場/大ホール

区 分/共催事業

対 象/一般(全席自由席)

入場者/541人

入場料/一般3,000円、ユース(25歳未満)2,000円

内 容/東北を代表する交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団によるオーケストラコンサートの公演。公益社団法人日本オーケストラ連盟、公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団との共催事業。

オーケストラキャラバン

大船渡市市制施行70周年記念

サンドウィッチマンライブツアー2022

実施状況

 

期 日/10月9日(日)14時~17時30分

会 場/大ホール

区 分/共催事業

対 象/一般(全席指定席)

入場者/993人

入場料/6,300円

内 容/東北(宮城県)出身の人気お笑いコンビ「サンドウィッチマン」による単独ライブツアー。所属事務所である株式会社グレープカンパニーとの共催事業。