ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > 市政情報 > 職員人事・採用 > 採用情報 > 大船渡市職員採用情報 > 令和6年度大船渡市職員採用資格試験(前期日程)受験案内

本文

令和6年度大船渡市職員採用資格試験(前期日程)受験案内

令和6年度大船渡市職員採用資格試験(前期日程)受験案内
※応募受付期間:令和6年3月1日(金曜日)~令和6年4月14日(日曜日)

大船渡市では、令和7年4月1日採用予定の職員採用資格試験(前期日程)を次のとおり実施します。

募集職種、採用予定人数及び受験資格

募集職種 採用予定人数 受験資格
一般事務職員 5名程度 平成6年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人
土木技術職員 若干名

平成6年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人で、次のいずれかの要件を満たす人
(1) 高等学校、専門学校又は大学等における土木専門課程を修了した人、又は令和7年3月31日までに同課程を修了見込みの人
(2) 1級又は2級土木施工管理技士の資格を取得している人

建築技術職員 若干名 昭和59年4月2日以降に生まれた人で、1級又は2級建築士免許を取得している人

電気技術職員

若干名

昭和59年4月2日以降に生まれた人で、1級又は2級電気工事施工管理技士の資格を取得している人

一般事務職員
(UIJターン対象)
若干名 昭和59年4月2日以降に生まれた人で、次の全ての要件を満たす人
(1) 令和6年3月1日時点で岩手県外に住民登録がある人で、採用後大船渡市に定住できる人
(2) 令和6年3月1日時点で本社又は本庁所在地を岩手県外に置く民間企業や公的機関等での職務経験(※)が5年以上ある人
※ 職務経験には、会社員、公務員、団体職員、自営業者、パートタイマー等として週30時間以上の勤務を1年以上継続していた期間が該当します。
※ 青年海外協力隊としての活動経験(独立行政法人国際協力機構が継続して行うもので、証明可能なものに限る。)がある方は、当該期間を職務経験として含みます。
※ 休暇・休業・休職等のため3か月以上継続して勤務に従事していない期間(産前産後休暇を除く)は職務経験から除きます。
※ 職務経験が複数の場合は通算することができます。ただし、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一つの職歴に限ります。
※ 最終合格発表後、職務経験年数等の確認のため、職歴証明書を提出していただきます。

ただし、次のいずれかに該当する人は応募できません。

  1. 日本国籍を有しない人
  2. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの人またはその執行を受けることがなくなるまでの人
  3. 大船渡市職員として懲戒免職処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

また、複数の職種に応募することはできません。

試験日程等

(1) 第1次試験について

受付期間

令和6年3月1日(金曜日)~令和6年4月14日(日曜日)

受験期間 令和6年4月20日(土曜日)~令和6年5月14日(火曜日)
試験内容

SPI3(総合適性検査)

能力検査
(約35分)

基礎能力(語や文章の意味の理解力、数量処理の力や論理的な思考力)

性格検査
(約30分)

性格特徴、職務適性、組織適性に関する検査

 会 場  全国のSPIテストセンター又はオンライン会場
  • 全国に開設されるSPIテストセンター又はオンライン会場(自宅など)の中から、都合の良い会場と日時を予約して受験してください。
  • オンライン会場で受験するためにはwebカメラ、パソコン等の環境を受験者が用意する必要があります。(下記「SPI3公式サイト」を参照)
  • 岩手県内の会場は、盛岡大通会場(クリエイトビル)が会場となります。
  • SPIテストセンターの場所は、こちらをご確認ください。

 【SPI3公式サイト】
https://www.spi.recruit.co.jp/testcenter/<外部リンク>

 合格発表
発表時期 令和6年5月下旬
発表方法
  1. 受験者全員にリクナビメッセージ又はメールで通知します。
  2. 合格者に郵送で通知します。
  3. 大船渡市公式ホームページに合格者の受験番号を掲示します。

* 受験番号は、エントリーシートを提出後に通知されるメールに記載された8桁の個人IDとなります。

(2) 第2次及び第3次試験

  第2次試験 第3次試験(最終)
試験時期 令和6年6月上旬(予定) 令和6年7月上旬(予定)
試験内容 個別面接試験 個別面接試験
会  場 WEB面接 大船渡会場
合格発表 令和6年6月中旬(予定) 令和6年7月中旬(予定)

受験手続

受験職種によって申込方法が異なりますので、希望する受験職種の申込方法を確認の上、 受験手続をしてください。

「一般事務職員」、「土木技術職員」、「建築技術職員」又は「電気技術職員」の申込方法

(1) 事前準備

◆ インターネット環境の準備

  • 受験手続及び第1次試験(SPI3)を受験する際に、パソコンやスマートフォンによるインターネット環境が必要となります。
  • タブレットは推奨環境外のため、使用できません。
  • 自身で準備できない人は、学校が学生用に開放しているパソコン等をご利用ください。

◆ メールの受信設定について

  • ofu-saiyou@city.ofunato.iwate.jp」から送信されるメールが受信できるように、自身で設定してください。
  • 電子メールの設定不備や通信障害等については、当市では一切の責任を負いません。

◆ エントリーシート(リクナビOpenES)に登録するメールアドレスについて

  • できるだけプロバイダメール又はフリーメール(Gmail、Yahoo!メール、Outlook、iCloud等)を使用してください。キャリアメール(@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jp等)の場合、当市からのメールを受信できない場合があります。

(2) 申込方法

リクナビWEBエントリーシステムから申込みしてください。
  〔 https://job.rikunabi.com/2025/company/r535332014/<外部リンク> 〕    

【1】 プレエントリー

「リクナビWEBエントリーシステム」でプレエントリーを行ってください。

     ↓

【2】 大船渡市からのメールを受信

プレエントリーをした人に対し「エントリーシート(リクナビOpenES)」の登録依頼メールを送信します。

      ↓

【3】 エントリーシート(リクナビOpenES)の登録

エントリーシートの登録を、受付期限(令和6年4月14日)までに行ってください。

*~* 注意事項 *~*

◆ 郵送や持参による申込みの受付は行いません。

◆ リクナビ2025会員登録について

「一般事務職員(UIJターン対象)」の申込方法

(1) 事前準備

◆ インターネット環境の準備

  • 受験手続及び第1次試験(SPI3)を受験する際に、パソコンやスマートフォンによるインターネット環境が必要となります。
  • タブレットは推奨環境外のため、使用できません。

◆ メールの受信設定について

  • ofu-saiyou@city.ofunato.iwate.jp」から送信されるメールが受信できるように、自身で設定してください。
  • 電子メールの設定不備や通信障害等については、当市では一切の責任を負いません。

◆ エントリーシート兼履歴書に登録するメールアドレスについて

  • プロバイダメール又はフリーメール(Gmail、Yahoo!メール、Outlook、iCloud等)を使用してください。キャリアメール(@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jp等)の場合、第1次試験(SPI3)の受験案内メールを送信できませんので注意してください。

(2) 申込方法 

【1】 様式ファイルのダウンロード

 次の様式ファイルをダウンロードしてください。
 ・エントリーシート兼履歴書(UIJターン対象用) [Excelファイル/53KB]
 ・職務等経歴書(UIJターン対象用) [Wordファイル/19KB]

     ↓

【2】 エントリーシート兼履歴書等の作成

 ダウンロードした様式に必要事項を入力してください。

      ↓

【3】 作成したエントリーシート兼履歴書等の送信
 エントリーシート兼履歴書等を添付したメールを、採用担当アドレスに送信し
てください。受付期限は令和6年4月14日です。
 採用担当アドレス:ofu-saiyou@city.ofunato.iwate.jp​

*~* 注意事項 *~*

◆ 郵送や持参による申込みの受付は行いません。

◆ 送信の際は、採用担当アドレスを確認し、送信誤りがないように注意してください。

以下は全ての受験職種に共通

(3) 第1次試験

 リクナビ2025又はメールでエントリーした人へSPI3の「受験案内メール」を送信しますので、メールに記載されたURLからログインし、受験手続を進めてください。「受験案内メール」は、令和6年4月15日(月曜日)から同年4月18日(木曜日)までの間に送信します。
 なお、申込者が一定数を超えた等の理由により、必要に応じてエントリーシートによる書類選考を行う場合があります。この場合、選考で合格した人にのみ第1次試験の「受験案内メール」を送信します。
 また、書類選考で不合格となった人には、その旨をお知らせするメールを送信します。

【4】 受験案内メールの受信

「SPI3受験案内」、「受験番号(=個人ID)」を通知します。4月18日(木曜日)までにメールを受信していない場合は、4月19日(金曜日)正午までにメールを受信していない場合は、総務課人事係にお問い合わせください。

      ↓

【5】 テストセンター予約

都合の良い会場(オンライン会場含む)と日時を予約してください。
受験期間:令和6年4月20日(土曜日)~令和6年5月14日(火曜日)

     ↓

【6】「性格検査」を受検

テストセンター受験予約の操作を行った日の翌日午前3時までに、パソコンやスマートフォン(Web)上で受験してください。

     ↓

【7】「受験票」を印刷(オンライン会場で受験する場合は不要)

「受験予約完了」画面、または「テストセンター受験予約内容の確認メール」を印刷してください。

≪受験票を印刷できない場合≫

「テストセンターID」、「カナ氏名」、「検査名」、「会場名」、「日程」、「ターム」をA4サイズの白紙にメモし、受験票を作成してください。この場合、罫線入りの紙(ルーズリーフ等)は可とし、裏紙は不可とします。なお、上記項目以外は記載しないでください。

      ↓

【8】「能力検査」を受験

予約した日時・会場(オンライン会場含む)で能力検査を受検してください。

≪持参するもの≫

  1. 全国のSPIテストセンターで受験
    ​・受験票(性格検査後に印刷またはメモしたもの)
    ・顔写真付き本人確認書類(運転免許証、学生証など有効期限内のもの)
  2. オンライン会場で受験
    ・顔写真付き本人確認書類(運転免許証、学生証など有効期限内のもの)
    ・筆記用具(シャープペンシルまたは鉛筆)
    ・メモ用紙(A4サイズ2枚のみ)

 SPI3に関して疑問がある場合は、SPI3公式サイトをご覧いただくか、テストセンターへルプデスクにお問い合わせください。
 【SPI3公式サイト】
  https://www.spi.recruit.co.jp/testcenter/<外部リンク>
 【テストセンターヘルプデスク】
  電  話 0570-081818
  営業時間 9時00分~18時00分 土日祝日含む毎日受付
  ※ 電話は、パソコン操作ができる状態でかけてください。

(4) 第2次試験

第1次試験合格者について、別に指定する日時に実施します。

(5) 第3次試験

第2次試験合格者について、別に指定する日時と会場において実施します。

合格から採用まで

  1. 最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、欠員等の状況により成績順に採用者を決定します。
  2. 採用候補者名簿は令和7年4月30日まで有効ですが、採用の辞退等に備えて採用予定数より多めに候補者が決定されますので、名簿登載者全員が採用になるとは限りません。
  3. 採用予定日は令和7年4月1日ですが、欠員の状況等によっては、採用予定日を繰り上げるなど、この日以外の日に採用されることがあります。その場合は、採用内定者の意向を確認します。
  4. 最終合格者であったとしても、採用の日までに次の事項に該当することとなった場合は、最終合格を取り消すことがあります。
    ・採用資格試験の受験資格を有しないことが明らかになった場合
    ・採用資格試験の申込みまたは受験に関して、虚偽または不正の行為があったことが明らかになった場合
    ・心身の故障のため、職員としてその職務の遂行に支障があり、またはこれに耐えられないことが明らかになった場合
    ・職員としての適格性を欠くことが明らかになった場合
    ・地方公務員法に定める「欠格条項」に該当することとなった場合
    ・採用に関する大船渡市からの照会に応答しない場合
  5. 免許・資格を取得見込みの人が令和6年度実施の国家試験等で取得できない場合は、採用される資格を失います。​

 その他の詳細は、下記ダウンロードから実施要領をダウンロードし確認してください。
 また、職員採用資格試験の実施について不明な点または詳細についての照会は、大船渡市役所総務部総務課人事係に連絡してください。

 

*~*本庁総務部総務課人事係(Tel 27-3111 内線232、233)*~*

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)