本文
超高齢社会を迎え、認知症は誰もがなりうる身近な病気の一つとなっています。
「自分が、妻が、親が、もし認知症になったら…」と、漠然とした不安を持っている方も多いのではないでしょうか。 安心して自分らしく過ごすには、誰もが関わる可能性のある認知症について、正しい知識を持つことが大切です。
皆さんの参加をお待ちしています。
令和5年1月9日(月曜日・祝日) 午前10時30分~午後0時30分
市民文化会館リアスホール(大ホール)
第一部 気仙ボケ一座公演
気仙ボケ一座を迎え、認知症の症状や接し方についてコミカルな楽しい劇で分かりやすくお伝えします。
第二部 認知症トーク~これからも心地よく暮らすために~
コーディネーター
パネリスト
認知症をかかえる人とこれからも心地よく暮らすコツについて、地域やお店など様々な場面で認知症をかかえる人に接するパネリストによるトークセッションを行います。
無料
300名(申込締切:1月5日(木曜日))
下記のいずれかの方法で、参加される方の氏名と連絡先をお知らせください。