ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 医療・健康 > 健康づくり・食育 > 熱中症に気をつけましょう

本文

熱中症に気をつけましょう


熱中症に気をつけましょう

熱中症とは

 気温や湿度が高い環境に長くいることで、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れ、体温の調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をいいます。症状には、めまいや立ちくらみ、筋肉痛、頭痛、吐き気などがあります。

熱中症予防のために

 温度計や天気予報、暑さ指数(Wbgt)をチェックするなどして、暑い日や暑い時間に気をつけてください。また、それぞれの場所に応じた対策を行うことが大切です。

室内では

  • 扇風機やエアコンを効率的に使う。
  • すだれやカーテンを利用し、直射日光を防ぐ。
  • 部屋の風通しをよくする。
  • 室温をこまめに確認する。

外出時には

  • 日傘や帽子を着用する。
  • 日陰や涼しい場所・施設を利用し、こまめに休憩する。
  • 天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える。

からだの蓄熱を避けるため

  • 通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する。
  • 保冷材、氷、冷たいタオルなどで、体を冷やす。

こまめに水分補給をしましょう

  • 室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給をしましょう。

高齢者や子ども、障がい者・障がい児は、特に注意が必要です

 熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は、暑さや水分不足に対する 感覚機能やからだの調整機能も低下しているので、注意が必要です。また、子どもは体温の調整能力が十分に発達していないため、気を配る必要があります。障がいのある方は、自ら症状を訴えられない場合があるので、配慮しましょう。

暑さの感じ方は、人によって異なります

 その日の体調や暑さに対する慣れなどが影響します。体調の変化に気をつけましょう。

暑い日には「涼み処」をご利用ください

 冷房設備があり一休みすることができる施設を「涼み処」として市民等に対し開放しています。

 詳しくは、こちらをご覧ください 

 https://www.city.ofunato.iwate.jp/soshiki/simin/33970.html

熱中症かもしれないと思ったら

  熱中症の疑いがある場合は、次のような応急処置をしましょう。

  • エアコンが効いている 室内や風通しのよい日陰 など涼しい場所へ避難 
  • 衣服をゆるめ、からだを 冷やす (首の周り、脇の下、足の付け根など)
  • 水分・塩分、経口補水液※ などを補給 ※水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの

 自分で水が飲めない、応答がおかしい場合はためらわず救急車を呼びましょう!

熱中症警戒アラート

熱中症警戒アラートとは

 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境(暑さ指数33以上)になると予想された時に都道府県単位で出されるものです。

アラートが発表されたら

 熱中症警戒アラートが発表されたら、熱中症予防対策を普段以上に徹底することが重要です。

アラート発表時の熱中症予防対策の例

  • 不要不急の外出は避け、昼夜を問わずエアコン等を使用する。
  • 高齢者、子ども、障害者等に対して周囲の方々から声かけをする。
  • 身の回りの暑さ指数(Wbgt)を確認し、行動の目安にする。
  • 身の回りの暑さ指数(Wbgt)に応じて、エアコン等が設置されていない屋内外での運動は、原則中止または延期する。
  • のどが渇く前にこまめに水分補給するなど、普段以上の熱中症予防を実践する。

アラート発表状況はこちらから

 環境省の熱中症予防情報サイト(下記リンク)から、全国の熱中症警戒アラート発表状況を確認できます。

 また、大船渡市では岩手県内で熱中症警戒アラートが発表された場合、防災行政無線、大船渡市公式Line、Twitterで発表当日の午前9時に周知します。

熱中症のさらに詳しい情報はこちらから

厚生労働省 熱中症予防リーフレット