ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 医療・健康 > 健康診査・がん検診 > 健康診査・がん検診等を同日に実施します

本文

健康診査・がん検診等を同日に実施します


 市では、特定健康診査・後期高齢者健康診査・基本健康診査、肺がん検診・大腸がん検診・前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査を同日に実施します。
 健診(検診)は、半日で終了します。ご自身の健康状態を知り、健康な生活を送るため、年に一度必ず健診を受けましょう。

対象となる人

特定健康診査

 市内に住所がある40歳~74歳の人で、次のいずれかに該当する人

  1. 大船渡市国民健康保険に加入している人
  2. 社会保険などの被扶養者
    ※各保険者から送付される受診券の受診機関欄に、「市」と記載されている場合。

基本健康診査

 市内に住所がある次のいずれかに該当する人

  1. 35歳~39歳の人
  2. 40歳以上の生活保護受給者

後期高齢者健康診査

 市内に住所がある後期高齢者医療被保険者

肺がん検診・大腸がん検診

 市内に住所がある今年度40歳以上になる人

前立腺がん検診

 市内に住所があり、健康診査を受診する50歳以上の男性

肝炎ウイルス検査

 市内に住所があり、これまでに一度も検査を受けたことがない40歳以上の人

今年度、市の助成を受けて人間ドックを実施した人は、受診できません。

健診(検診)料

健康診査:1,500円

  • 社会保険などの被扶養者は、保険者によって金額が異なるため加入先の保険者に確認してください。
  • 生活保護受給者は免除します。

肺がん検診:X線500円、喀痰検査1,000円

 65歳以上の人、同居している家族全員が市民税非課税世帯の人、生活保護受給者は免除します。

大腸がん検診:500円

 70歳以上の人、同居している家族全員が市民税非課税世帯の人、生活保護受給者、65歳以上70歳未満で重度心身障害者医療費受給者証をお持ちの方は免除します。

前立腺がん検診:1,000円

 生活保護受給者は免除します。

肝炎ウイルス検査:無料

検査内容

健康診査

  1. 問診(既往歴、服薬歴、喫煙歴等)
  2. 計測(身長、体重、腹囲、BMI測定)
  3. 血液検査(血糖、脂質、肝機能等)
  4. 尿検査(尿糖、尿たん白)
  5. 腎機能検査(血清クレアチニン)
  6. 血圧測定

    その他、医師が必要と判断した人に貧血検査や眼底検査、心電図検査を実施します。

 ※腹囲測定は、特定健康診査のみ実施します。
 ※貧血、眼底、心電図検査は、後期高齢者健康診査及び基本健康診査では実施しません。

肺がん検診

  胸部X線

  喀痰検査(該当者のみ)

大腸がん検診

  便潜血反応検査(免疫2日法)

前立腺がん検診・肝炎ウイルス検査

  血液検査

受診方法

 受診票に必要事項をご記入のうえ、健診当日、会場に直接お越しください。

  • 特定健康診査を受診する場合は、保険証が必要です。
  • 社会保険などの被扶養者は、加入先の保険者が発行する特定健康診査受診券保険証が必要です。
  • 受診票が届かない場合は、健康推進課(電話:0192-27-1581)までご連絡ください。

健診日程

 新型コロナウイルス感染症予防のため、行政区ごとに受付日時を変えています。

 ご理解とご協力をお願いします。

受付時間 午前:9時30分から11時まで
               午後:1時から2時30分まで

  *12月14日のみ受付時間が異なります。
   午後:2時から4時まで  夕方:5時30分から6時30分まで

          日程表

日程表 [PDFファイル/422KB]

その他

 ・大腸がん検診容器が必要な方で、手元に届いていない方はご連絡ください。

  ※容器は医療廃棄物です。検診を受けない場合は返却をお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)