本文
国勢調査は、我が国の人口・世帯の状況を明らかにするため、日本に住むすべての世帯を対象に実施される、最も基本的な統計調査です。
国勢調査は、大正9年を初めとする10年ごとの大規模調査と、その中間年の簡易調査に大別されます。平成27年国勢調査は簡易調査を実施し、令和2年国勢調査は大規模調査を実施します。
大規模調査と簡易調査の差異は、主として調査事項の数にあります。簡易調査に比べ、大規模調査の調査事項は人口移動、教育に関する事項などが加えられています。
令和2年10月1日を基準日に実施された国勢調査は、現在、皆様から回答いただきました調査票の審査を行っております。
記入漏れなどがあった場合には、令和2年国勢調査大船渡市実施本部より確認させていただくことがありますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、調査結果は集計が終わり次第、総務省のホームページで確認することができます。
国勢調査に従事する人は、統計法によって、個人情報を保護するための厳格な守秘義務が課せられています。
また、調査票は、集計が完了した後には完全に溶かされます。
インターネット回答の情報についても、厳重なセキュリティで保護されているので安心・安全です。
◆詳しくはこちらへ
国勢調査(統計局ホームページ)<外部リンク>