本文
住宅・土地統計調査は、住宅数や居住世帯に関する基本的な情報を把握することを目的としています。昭和23年以来5年ごとに実施しており、令和5年住宅・土地統計調査はその16回目に当たります。
令和5年10月1日現在
調査期日において調査単位区内から抽出した住宅及び住宅以外で人が居住する建物並びにこれらに居住している世帯。
◎調査のお知らせ(9月上旬)
調査員が対象となる地域を確認し、居住する各世帯に「調査のお知らせ」を配布します。
◎調査のお願い(9月中旬~9月下旬)
調査員が調査対象世帯を訪問し、調査関係書類を配布します。
◎調査票の回収(~10月9日)
調査への回答はインターネットによる回答のほか、調査票を郵送又は調査員に提出する方法により行います。10月9日までに未回答の世帯には、調査員が伺います。
※調査員は岩手県知事によって任命された地方公務員です。調査時は顔写真入りの調査員証を身につけています。
この調査は「統計法」に基づいた回答する義務のある調査です。また、調査を実施する市、調査員などの調査関係者は、調査の内容を他に漏らしてはならない義務があります。
◎総務省統計局
住宅・土地統計調査キャンペーンサイト<外部リンク>
◎岩手県
令和5年住宅・土地統計調査の実施について<外部リンク>