本文
近年、地球温暖化問題はより一層深刻化しており、自然災害の多発・激甚化や、自然環境の変化が人々の暮らしや様々な産業に大きな影響を及ぼしております。
こうしたことから、本年度中に「大船渡市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定し、その中で、国や県の政策に呼応して、2050年度における温室効果ガス排出量実質ゼロという長期目標を掲げることとしております。
この長期目標を達成するためには、官民一体となった相当の努力が求められるところであり、市民や事業者などの環境意識の高揚を図りながら、日常生活や事業活動等における省エネルギー対策や、ごみの減量化・再資源化等の取組を一層強化するとともに、住宅用太陽光発電システムの設置に対する助成の継続実施にとどまらず、再生可能エネルギーの導入を強力に推進すべく、民間事業者による発電事業を積極的に支援してまいります。
ごみの適正処理につきましては、ごみの減量化・資源化が温室効果ガス排出量の削減にもつながることから、ペットボトルやプラスチック製品などを「再利用ごみ」として活用する一般廃棄物試験分別収集事業を継続するとともに、大船渡地区環境衛生組合及び岩手沿岸南部広域環境組合と連携し、適正なごみ処理の推進と処理施設の円滑な運営を図ってまいります。
大船渡湾の環境対策につきましては、震災後、一時水質の改善が見られたものの、近年、一部の地点において環境基準を超過している状況にあることから、汚濁原因の究明と水質改善に向けた取組を推進するため、必要な調査を継続して実施してまいります。
下水道事業につきましては、引き続き、事業計画に基づき、猪川、立根、下船渡地区への供用区間の拡大に努めるとともに、令和5年度以降からの第2期事業計画の策定を進めてまいります。
また、供用区域内の未接続世帯に対し、早期接続を促進するための普及活動を実施し、水洗化率の向上を図る一方、公共下水道区域外につきましては、浄化槽設置に対する助成を継続し、適正な汚水処理を推進してまいります。
し尿や浄化槽汚泥などの処理につきましては、下水道汚泥と同様に、廃棄物系バイオマスとして、気仙広域連合と連携し、その有効活用について検討してまいります。
不法投棄などへの対応につきましては、巡回パトロールや防止看板の設置を行っているものの、山間部や空き地などへの不法投棄が散見されることから、包括連携協定等を締結した民間企業などの協力を得ながら、監視体制の強化を図ってまいります。