ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 市民環境課 > 住宅の新築に係る国の支援制度

本文

住宅の新築に係る国の支援制度


1 住宅・建築物カーボンニュートラル総合推進事業

 カーボンニュートラルの実現に向けて、住宅・建築物の省エネ化を推進するため、省エ
ネ性能の高い住宅・建築物の整備や、既存住宅の改修等を総合的に支援する事業。

⑴ LCCM住宅整備推進事業

 先導的な脱炭素化住宅であるLCCM住宅の整備に対して支援。
 ※LCCM住宅とは、使用段階のCO2排出量に加え資材製造や建設段階等のCO2排出量の
  削減、長寿命化により、ライフサイクル全体(建築から解体・再利用等まで)を通じ
  たCO2排出量をマイナスにする住宅。
 ●支援対象:LCCM住宅(戸建て)の新築
 ●補助率:1/2
 ●限度額:140万円/戸
 

LCCM住宅整備推進事業について(LCCM住宅整備推進事業実施支援室)<外部リンク>

⑵ 地域型住宅グリーン化事業

 子育て世帯・若者夫婦世帯等による高い省エネ性能(ZEHレベル等)を有する新築住宅の取得を支援。
 ●支援対象:地域の中小工務店のグループの下で行われる省エネ性能に優れた木造住宅
       の新築
 ●限度額:140万円/戸

 
地域型住宅グリーン化事業について(地域型住宅グリーン化事業評価事務局)<外部リンク>

2 環境・ストック活用推進事業

⑴ サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)

 先導性の高い住宅・建築物の省エネ・省CO2プロジェクトについて民間等から提案を募り、採択した事業に対して支援。
 ●支援対象:先導性の高い省エネ化に取り組む住宅・建築物の新築・改修工事
 ●補助率:「補助対象費用」の1/2
 ●限度額:1プロジェクトあたり原則5億円等


サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)について(サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)評価事務局)<外部リンク>

⑵ サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)

 伝統的な住文化を継承しつつも、環境負荷の低減を図るモデル的な住宅の建設に対して、国が掛かり増し費用の一部を支援。
 ●支援対象:伝統的な建築技術を応用しつつも、省エネ化の工夫や現行基準で評価が難
       しい環境負荷低減対策等を図ることにより、長期優良住宅や低炭素住宅と
       同程度に良質なモデル的な木造住宅の建設。
       ※専門家による評価委員会により審査を実施。
 ●補助率:「掛かりまし費用」の1/2
 ●限度額:補助対象となる部分の建設工事費全体の10%以内または戸あたり100万円
      のうち少ない金額


サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)について(一般社団法人 環境共生住宅推進協議会 気候風土適応型 評価・審査室)<外部リンク>

3 次世代住宅プロジェクト

 IoT技術等の活用により、住宅の市場価値を高めるとともに、居住・生産環境の向上を図る取組に対して支援。
【先導タイプ】サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)
【市場化タイプ】住まい環境整備モデル事業(次世代住宅整備モデル事業)
 ●支援対象:⓵IoT技術等を活用した住宅等であること
       ⓶公募年度に事業着手するもの
       ⓷「IoT技術等を活用した次世代住宅懇談会とりまとめ」を踏まえたもの
        であること
  上記のものに係る調査設計計画費、建設・取得・改修工事費、効果検証費等
 ●補助率
 【先導タイプ】: 補助対象費用の1/2
 【市場化タイプ】: 建設・取得費の1/10、改修工事費の2/3、効果検証費の2/3 等
 ●限度額
 【先導タイプ】: 1プロジェクトあたり原則5億円等
 【市場化タイプ】:1戸あたり50万円(省エネ性能がZEHレベルの場合は75万円)、
          1プロジェクト3年以内かつ100戸以内


次世代住宅プロジェクトについて(評価事務局(日経BP 総合研究所))<外部リンク>

4 こどもエコすまい支援事業(新築、新築分譲購入)

 子育て世帯または若者夫婦世帯が、こどもエコすまい支援事業者と契約し、高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する住宅を新築する場合、又は新築分譲住宅の購入をする場合に支援。
 ●支援対象:⓵子育て世帯または若者夫婦世帯
       ⓶こどもエコすまい支援事業者と工事請負契約を締結し、住宅を新築する
        方、又は不動産売買契約を締結し、新築分譲住宅を購入(所有)する方
 ●限度額:100万円/戸


こどもエコすまい支援事業について(こどもエコすまい支援事業事務局)<外部リンク>

5 給湯省エネ事業(新築住宅)

 新築住宅の取得者が、本事業の登録事業者である「給湯省エネ事業者」と契約し、一定の性能を満たす高効率給湯器を導入したものを対象。
 ●支援対象:⓵給湯省エネ事業者と契約を締結し、本事業の対象設備である高効率給湯
        器(対象機器)を導入する
       ⓶対象機器を設置する新築住宅の所有者等
 ●限度額:家庭用燃料電池 15万円/台
      ハイブリット給湯機 5万円/戸
      ヒートポンプ給湯機 5万円/戸
 
 ※ 戸建ての場合いずれか2台まで


給湯省エネ事業について(給湯省エネ事業事務局)<外部リンク>