ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・芸術文化 > 生涯学習 > 新たに成人(18歳)となられた皆さんへ

本文

新たに成人(18歳)となられた皆さんへ


 新たに成人(18歳)となられた皆さん、誠におめでとうございます。
 民法の改正により、令和4年4月1日から、成人年齢が、これまでの20歳から18歳になりました。
 大船渡市では、次代を担う若者が成人となることを祝い、ふるさとの価値の再認識や地元への愛着・誇りを醸成する機会の創出に取り組んでいます。
 その一環として、新たなスタート地点に立つ皆さんに、お祝いのメッセージを添え、公共施設入館等無料券などをお贈りします。
 対象者は、市内在住の平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方です。

新たに成人(18歳)になられた皆さんへの贈り物

市長メッセージ

        椿の里ロゴマーク新たに成人(18歳)となられた皆さんへ

 新たに成人となられた皆さん、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。

 民法の改正により、令和4年4月1日から、成人年齢が、これまでの20歳から18歳になり、契約行為や国家資格の取得など、自らの意思決定によって可能となる事柄が増え、自己決定権の尊重や社会参画の促進などの側面がある一方で、あらゆる行動・行為に責任が伴う中、さまざまなトラブルに巻き込まれるなどの課題も生じるところです。
 このことから、市としましては、次代を担う若者が成人となることを祝い、ふるさとの価値の再認識や地元への愛着・誇りを醸成する機会の創出に取り組むとともに、こうした課題にも適切に対応します。

 また、成人を祝う行事として定着していた「成人式」につきましては、引き続き20歳を対象に、「二十歳(はたち)のつどい」として実施します。
 20歳という時が、これまで同様に人生の重要な節目であること、18歳の多くの方々が、進学・受験や就職準備など、将来の進路に関わる大切な時期に当たることなどを踏まえて決定したものです。

 皆さんは、子どもの頃に、未曽有の大災害である東日本大震災の影響を大きく受け、日常生活はもとより、学校・学生生活においても、多くの困難に耐えながら、色々なことに積極的に取り組んできた世代です。

 ふるさと大船渡におきましても、幾多の災害を乗り越えながら、発展への歩みを重ねてきており、今後におきましては、誰もが住みたい、住み続けたいと思うようなまちづくりに向けて、大船渡の総力でもって、活気を倍増させながら、果敢にチャレンジしなければなりません。
 未来の主役となる皆さんには、是非とも、この総力の結集と推進の一翼を担っていただきたく、市民一同、大いに期待しています。

 加えて、これまでふるさとで共に過ごした家族や、生涯の友である仲間たちとの絆を糧とし、ふるさと大船渡への誇りと愛着を抱きながら、高い志の下、たゆまぬ努力と柔軟で斬新な創造力をもって、新たな時代を切り開く、大きな力となることを強く願います。

 新たなスタート地点にある皆さんが、若き日の大切な時をますます充実して過ごされるよう、更には、皆さんの洋々たる前途に、幸多からんことを心から祈念して、お祝いのメッセージとします。

  令和5年2月
               大船渡市長  渕上清   おおふなとん

             

公共施設入館等無料券

 ● 市立博物館及び世界の椿館・碁石 無料入館券
 ● 道の駅さんりく柿ソフトクリーム 無料券
 ● 夏虫のお湯っこ 無料入浴券
 ● 市政等紹介リーフレット(上記の無料券の案内、市公式ホームページ・SNS情報など
   を「二十歳(はたち)のつどい」の概要とともにお知らせします)
 ※ いずれの無料券も有効期限がありますので、ご注意ください。

成人年齢18歳とは

成人年齢引き下げで変わること、変わらないこと

 成人になると何が変わるのか、暮らしの中でどのような影響があるのか、確認しておきましょう。
 〇 18歳から大人に!成年年齢引下げで変わること、変わらないこと。(政府広報)<外部リンク>

若者に多い消費者トラブル

 18歳になると大人と見なされ、保護者の同意なしに契約などができるようになると同時に、未成年者取消権(未成年者が法定代理人の同意を得ずに行った契約などを取り消す権利)が認められなくなります。
 成人になりたての若者は、契約に関する経験が乏しく、内容をよく理解しないまま安易に契約を結ぶ傾向があり、そこをねらう悪質な業者もあります。
 消費者トラブルに巻き込まれないために、「お金を使う」・「契約する」際はよく考え、注意して行動しましょう。
 〇 成年年齢引き下げと消費者トラブル

「大船渡市二十歳のつどい」について

 大船渡市では、成人を祝う行事として定着していた「成人式」を、引き続き20歳を対象に、「二十歳(はたち)のつどい」として実施しています。
 対象者には、開催時期にあわせ、案内を送付します。

◇  開催日

  成人の日(毎年1月の第2月曜日)前日の日曜日
  次回は、令和6年1月7日(日曜日)
  対象者は、平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの大船渡市出身者及び市内在住者

◇  会  場

      大船渡市民文化会館・リアスホール 大ホール

◇ 二十歳のつどい特設サイト

 「令和5年大船渡市二十歳のつどい特設サイト」を開設し、式典の中継動画をはじめ、実行委員会委員が作成した動画やお祝いのメッセージなどを公開していますので、ぜひご覧ください。
 公開期間は、令和5年3月31日までです。

 特設サイトアドレス https://ofunatoshi-seijinshiki.jp<外部リンク>

           令和5年大船渡市はたちのつどい特設サイト