ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 税金(くらしの情報) > 税の証明 > 市税に関する証明書交付申請について

本文

市税に関する証明書交付申請について


  1. 市税に関する証明書の種類
  2. 申請手続きについて
  3. 市税に関する証明書の手数料

1 市税に関する証明書の種類

市・県民税(住民税)関係

市・県民税所得証明書

収入額、所得額等が記載されています。

市県民税所得課税証明書

収入額、所得額、課税額、扶養人数等が記載されています。
児童手当用、公営住宅用の所得証明書なども、こちらになります。

営業証明書

事業所等の所在地、名称、代表者、営業種目等が記載されています。

固定資産税関係

  • 評価証明書
    土地については、所在・地目・地積・評価額等が記載されています。家屋については、所在・家屋番号・用途・構造・床面積・評価額等が記載されています。
  • 公課証明書
    土地については、所在・地目・地積・課税標準額等が記載されています。家屋については、所在・家屋番号・用途・構造・床面積・課税標準額等が記載されています。
  • 住宅用家屋証明書
    一定要件に該当する家屋は、この証明書により、所有権の保存登記、移転登記及び抵当権の設定登記に関する登録免許税の軽減を受けることができます。

納税関係

納税証明書

納税証明書には次の種類があります。

  • 納付税額等の証明
    税目・納付すべき税額・納税済税額・未納税額が記載されます。
    取得するためには年度、税目の指定が必要です。
  • 未納税額が無いことの証明
    納期到来市税について、未納税額が無いことを証明します。
  • 滞納処分を受けたことが無い証明
    市税に係る滞納処分を受けたことが無いことを証明します。
  • 車両継続検査用軽自動車税納税証明書
    車両番号・納税済年月日・有効期限が記載されます。

2 申請手続きについて

窓口申請

 各証明書は、市役所1階の税務課、三陸支所市民係、綾里出張所、吉浜出張所で発行しています。
 受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までですが、市役所1階の税務課では月曜日と金曜日は午後6時30分まで延長しています。
 証明書を申請する際は、本人の場合、身分を証明できるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)、本人以外の方が窓口に来る場合は、身分を証明できるものに加えて委任状が必要です(委任状については同世帯の家族の場合は必要ありませんが、同居していても世帯分離している場合は必要です)。また、被相続人に関する固定資産税証明書(評価証明書、公課証明書、名寄帳の写し等)の申請で、被相続人と相続人の住所が異なる場合は、相続人であることが確認できる書類(戸籍謄本等)が必要となります
 なお、手数料がかかります。「3市税に関する証明書の手数料」をご覧ください。
 証明書の発行にかかる時間は、窓口の混み具合にもよりますが、通常5分程度です。

申請書の様式

「税務証明に関する申請書」をお使いください。

委任状の様式

委任状には、下記のことをご記入ください。
(用紙は、ノートや便せんでもかまいません。)

  • 委任する人のお名前(横に押印してください)
  • 委任する人のご住所
  • 委任される人のお名前
  • 委任される人のご住所
  • 委任する事柄

申請書・委任状をダウンロードしてお使いいただくことができます。各種申請届出書はこちらから

郵便申請

 証明申請は、郵送でも受け付けています。
 郵送で申請される場合は、下記のものを市役所総務部税務課までお送りください。証明書は、必要書類が届き次第発行し、郵送いたします。

  • 申請書
  • 手数料分の郵便定額小為替(郵便局で購入できます)
  • 身分証明書の写し
  • 切手が貼付してある返信用封筒(返送先を記載してください)
  • 市民税・県民税申告書(所得がない方等に限る)
  • 戸籍謄本等の被相続人と相続人の関係が分かる書類(固定資産税証明書の申請で、被相続人と住所が異なる相続人の方が申請する場合)

 収入がない方やお勤め先から市役所への報告がない方等、課税資料がない場合に、ご本人様による市民税・県民税の申告が必要となります。
 申告が必要かどうか、まずはお電話でご確認ください。

申請書の様式

 「税務証明に関する申請書」をダウンロードしてお使いいただくことができます。
 また、任意の用紙(ノートや便せんでかまいません)に下記のことを記入したものを申請書とすることもできます。

  • 現在のご住所
  • お名前
  • 生年月日
  • 電話番号(日中に連絡が可能なもの)
  • 大船渡市にお住まいだったときのご住所
  • 必要な証明書の種類と枚数

郵送先:〒022-8501岩手県大船渡市盛町字宇津野沢15
 大船渡市総務部税務課

電話による予約受付

 平日、市役所に来庁することができない方は、事前に証明書の交付を電話で予約し、土・日曜日に受け取ることができます。

1 取扱いできるものは、次のとおりです。

評価証明書、納税証明書、所得証明書、所得課税証明書
(これ以外の証明・交付等はできませんのでご了承願います。)

2 申込みから交付まで

 平日の午前8時30分から午後5時15分までの間に、電話により申し込みます。次の土曜日か日曜日の午前8時30分から午後5時15分までの間に市役所に来庁し、交付申請(本申請)をした上で、日直者から受領してください。なお、手数料は通常と同じです。
 受領の際には身分を証明できるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)をお持ち願います。
 ただし、電話予約ができるのは、請求者本人が平日の開庁時間内に来庁することが困難であり、受取の際には必ず本人が来庁して受領することができる場合に限られます。

その他の申請

 上記以外の申請(Fax、Eメール等)は、受け付けておりませんので、ご注意ください。

3 市税に関する証明書の手数料

 1枚あたり、いずれも300円です(様式が2枚以上にわたる場合は、枚数×300円)。
 なお、納税証明書は、1税目・単年度あたり300円となります。
 また、車両継続検査用軽自動車税納税証明書は無料です。