• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:687

更新日:2020年04月01日

越喜来中学校 校章
校章
越喜来中学校

住所

〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来字前田41

校歌

緑したたる北上の 南東の尾根が果つところ リアスの景勝三陸に 希望もあらた日は昇る 学びの道をひたすらに 心もひとつ 越喜来中学校

主な沿革

  • 昭和22年4月 越喜来村立越喜来中学校創立、越喜来小学校に併置、同時に崎浜小学校に分校設置
  • 昭和33年3月 新校舎落成移転
  • 昭和42年4月 町制施行により三陸町立越喜来中学校と改称、特殊学級開設
  • 昭和47年8月 体育館天井修理 校舎1階床張り
  • 昭和48年8月 校舎2階床張り、校庭土盛、フェンス新設
  • 昭和50年2月 調理室改築
  • 昭和56年11月 水洗トイレ大改修
  • 昭和57年8月 教室壁面張替、黒板塗装、更衣室改修、職員更衣室及び部室設置
  • 昭和58年10月 給食受入室新設
  • 昭和60年1月 体育館全面改修工事
  • 昭和60年8月 校舎改修工事(校舎給水・排水)
  • 昭和61年8月 校舎改修工事(窓枠サッシ・外壁全面吹き付け塗装)
  • 昭和63年1月 校舎改修工事完成(内部吹き付け塗装・黒板設置・職員室特別教室)
  • 平成6年1月 コンピュータ教室設置
  • 平成8年1月 技術室床の張り替え
  • 平成9年11月 創立50周年記念式典
  • 平成12年9月 コンピュータ更新
  • 平成13年11月 大船渡市立越喜来中学校と改称
  • 平成13年12月 外トイレ完成
  • 令和2年3月 大船渡市立第一中学校と統合により閉校

教育目標

目指す生徒像

  • 進んで学習に取り組む生徒
  • 責任を持ち、実行する生徒
  • 勤労を重んじ、物を大切にする生徒
  • 健康で明るく、たくましい生徒 【校訓】 なかよく・かしこく・たくましく

経営の方針

  • 開かれた学校づくり
  • 適切な教育課程の編成・実践
  • 生徒に「生きる力」を育む教育活動
  • 公務分掌の効率的な運営
  • 力量を高める教職員の研修の充実
  • 教育的愛情で臨む生徒指導の充実
  • 創意工夫をした教育活動の展開

特色ある教育活動

日常三実践

本校の日常の行動レベルとして以下の三実践を継承発展させる。

  • さわやかな挨拶がかわされる学校
  • いつも歌声が響きわたる学校
  • 清掃がすみずみまで行き届いた学校

師弟同行の精神で

生徒「共に汗し、喜び、学び」を実践する。

ボランティア活動の実践

  • 三陸の園の訪問
  • 国道・海岸清掃
  • クリーンプロジェクト(校内の奉仕活動)の清掃を中心とする定期的な実施