コンテンツ番号:3196
更新日:2019年04月02日
平成30年1月26日(金曜日)に、市教育委員会が主催した市内中学校の生徒代表による意見交換会が、議場等を活用して行われました。
市内8校から24名の生徒会のメンバーが出席し、最初に「生徒相互のかかわりを深める生徒会活動について」と題して、あいさつ運動や合唱など、各校で学年を超えた交流を深めるための実際の取組例について、グループ協議しました。
その後、「いじめ防止の取組について~誰もが安心して楽しい学校生活を送るためにどんな取組ができるのか~」と題して、いじめは許されない行為という思いのなか各校で取り組んでいる事例について意見交換し、課題を出し合いながら、互いの取組や意見を参考にしていました。

