コンテンツ番号:182
更新日:2023年04月24日
大船渡市農業委員会委員(農業委員・農地利用最適化推進委員)募集案内
現行農業委員の任期が令和5年11月19日までとなっており、次のとおり、農業委員と農地利用最適化推進委員を募集します。
1. 募集の内容
1.募集人員
農業委員
10人(うち中立委員1人を含む)
農地利用最適化推進委員
10人
※農業委員に関しては、法令により、認定農業者等が農業委員の一定割合を占めること、農業委員会の所掌に属する事項に関し利害関係を有しない者(中立委員)を1人以上含めること、年齢、性別等に目立つ偏りが生じないように配慮しなければならないこと等の規定があります。
2.任期
令和5年11月20日から令和8年11月19日まで(3年間)
3.身分
大船渡市の特別職の非常勤職員
4.報酬(月額)
農業委員33,000円 農地利用最適化推進委員30,000円
※その他年に1回農地集積活動等に応じ報酬あり。
2. 主な業務内容
農業委員
- 農業委員会の総会(毎月開催)における農地の許認可に係る現地調査、審議及び決定
- 農地等の利用の最適化に係る指針策定、現場活動、指導及び監視業務
- 農地利用最適化推進委員と連携した農地パトロール等現地活動や相談業務
農地利用最適化推進委員
- 農業委員会の総会(毎月開催)における農地の許認可に係る担当地区の現場調査
- 農地等の利用最適化に係る担当地区の現場活動、指導及び監視業務
- 農業委員と連携した、担当地区の農地パトロール等現場活動や相談業務
農地利用最適化推進委員の担当地区
地区名 | 地区の詳細 | 募集人数 |
---|---|---|
大船渡地区 | 大船渡市盛町、大船渡町、末崎町、赤崎町、猪川町、立根町及び日頃市町の地域 | 7人 |
三陸町地区 | 大船渡市三陸町綾里、三陸町越喜来及び三陸町吉浜の地域 | 3人 |
※応募状況により調整
3 推薦を受ける者及び応募する者の資格
農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する方であり、日中の会議・研修会に出席できる方。ただし、次のいずれかに該当する方は応募資格がありません。
- 大船渡市の職員(特別職等を除く)
- 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
4. 推薦及び応募の方法
所定の申込書に必要事項を記入のうえ、お持ちになるか郵送により、大船渡市農業委員会事務局まで提出してください。
1.申込書様式(農業委員・農地利用最適化推進委員各応募用紙)
個人または団体による推薦【様式1】
- 農業委員
- 農地利用最適化推進委員
個人による応募【様式2】
- 農業委員
- 農地利用最適化推進委員
2.受付期間
令和5年4月20日(木曜日)から6月19日(月曜日)まで【必着】
- ※申込書をお持ちになる場合は、平日午前8時30分から午後5時15分までに提出してください。
- ※申し込み状況等によっては、受付期間を延長する場合があります。延長した場合には、大船渡市公式ホームページにてお知らせします。
3.募集案内及び申込書の入手方法
大船渡市公式ホームページからダウンロードできるほか、以下の窓口にも備え付けています。
大船渡市農業委員会事務局(本庁舎3階)
5. 申込者等に関する情報の公表
法令に基づき、受付期間の中間(6月上旬)及び終了後(6月下旬頃)に申込者等に関する以下の情報を公表します。
- 推薦者(個人)の氏名、職業、年齢及び性別
- 推薦者(法人、団体等)の名称、目的、代表者または管理人の氏名、構成員の数、構成員の資格及び要件等
- 被推薦者または応募者の氏名、職業、年齢、性別、経歴及び農業経営の状況
- 被推薦者または応募者が認定農業者またはそれに準ずる者であるか否かの別
- 推薦または応募の理由
- 推薦者がこの被推薦者を改めて募集する大船渡市農業委員・農地利用最適化推進委員に推薦・応募するか否かの別
6. 選考方法
農業委員
大船渡市農業委員候補者評価委員会で書類審査及び必要に応じ面接審査を実施し、結果は、10月上旬に市長より文書で通知します。
農地利用最適化推進委員
大船渡市農地利用最適化推進委員評価委員会で書類審査及び必要に応じ面接審査を実施し、結果は11月上旬に農業委員会会長より文書で通知します。
7. 注意事項
- 提出された申込書等は、返却しません。
- 申込書に記入された内容に係る確認を行うため、必要に応じて関係機関に調査します。
- 農業委員と農地利用最適化推進委員の両方に推薦または、応募は可能ですが、兼務することはできません。
8. 申込書の提出先及び問合せ先
- 〒022-8501 大船渡市盛町字宇津野沢15番地
- 大船渡市農業委員会事務局(本庁3階)
- 電話 0192-27-3111(内線349)
- 大船渡市公式ホームページ