コンテンツ番号:1038
更新日:2025年07月07日
男女共同参画について理解を深めていただく機会を提供するため、男女共同参画関連のイベント等をご紹介します。
- おおふなと市民ミーティング ~Make a Happy OFUNATO!~
- いわて女性デジタル人材育成プロジェクト受講生募集~自分らしい働き方を、岩手で見つけよう!~ ★新着情報
- いわて男女共同参画サポーター養成講座
- 岩手大学 女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025【7月25日開催!】
- いわて一斉!家事育児シェア大作戦!
- 日本女性会議2025橿原
講座・セミナー開催関連
おおふなと市民ミーティング ~Make a Happy OFUNATO!~
開催期間等
- 令和7年度の開催については今後お知らせします。
会場
- 令和7年度の開催については今後お知らせします。
参加費
無料
主催
大船渡市男女共同参画室
過年度の開催状況については次のページをご覧ください。
いわて女性デジタル人材育成プロジェクト受講生募集~自分らしい働き方を、岩手で見つけよう!~
受講期間・受講方法
- 受講期間 令和7年9月1日(月曜日)~12月26日(金曜日)
- 受講方法 オンライン受講
受講コース(定員)
- グラフィックデザイナーコース(10人)
- Webデザイナーコース(20人)
- ITスキル人材コース(20人)
※書類・面接等による選考があります。
募集要件
岩手県在住の18歳以上の女性で、就労意欲のある方
※デジタルに不安がある人や初心者の人、私生活と仕事の両立などを目指す人などを応援します。
受講料
19,800円(税込)
※本講座は、岩手県が補助しているため、類似講座より有利な受講料となっています。
講座概要
岩手県とデジタルハリウッド株式会社が実施する、県内女性のための「デジタル人材育成・就労支援プロジェクト」です。
Webデザイン、Webサイト作成、ITスキルなどをオンラインで学び、学んだスキルを活かして、就職・転職・副業・フリーランスなど、自身の希望に合った就労を目指します。
実案件に取り組む「クライアントワーク」やキャリア相談などのサポートも充実しています。
事業説明会・体験授業
- 事業説明会【1回目】 令和7年7月12日(土曜日)午前10時~午前11時30分
- 体験授業 令和7年7月19日(土曜日)午前10時~午前11時30分
- 事業説明会【2回目】 令和7年7月28日(月曜日)午後8時~午後9時30分
※事業説明会と体験授業は、参加無料によりオンライン開催します。
受講に対する不安や疑問がありましたら、どうぞご参加ください。
申込締切
令和7年8月4日(月曜日)
主催・運営
- 主催 岩手県(環境生活部若者女性協働推進室)
- 運営 デジタルハリウッド株式会社(「いわて女性デジタル人材育成プロジェクト」運営事務局)
詳細や申込方法などは、岩手県公式ホームページをご覧ください。<外部リンク>
いわて男女共同参画サポーター養成講座
受講期間
令和7年8月1日(金曜日)午前10時~10月31日(金曜日)午後5時
受講方法
配信動画の視聴(限定公開によるYouTube動画)
受講料
無料
内容
岩手県では、男女共同参画に興味・関心がある方を「いわて男女共同参画サポーター」として養成しています。
岩手県知事から認定されたサポーターは、県内各地において、男女共同参画に関する様々な活動をされています。
(例:子ども食堂の実施、性被害予防のための啓発活動、相談支援、行政施策や企画・運営への協力など)
今年度は、全6講座のうち、4講座以上を受講し、受講完了報告書などを提出することで認定要件を満たせます。
講座には、「防災・復興」や「男性の生きづらさ」などをテーマとしている講座もあります。
主催
岩手県・岩手県男女共同参画センター
詳細や申込方法などは、岩手県男女共同参画センター公式ホームページをご覧ください。<外部リンク>
岩手大学 女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2025
ベーシックコース(連続開催)
カリキュラム1~4の連続講座を開催します。
一部のカリキュラムでは、単回受講(希望するカリキュラムのみの参加)もできます。
開催期間
令和7年5月23日(金曜日)~9月12日(金曜日)
午後1時30分~午後4時30分頃
※開催時間:2時間半~3時間程度
※大船渡会場での開催は、令和7年7月25日(金曜日)午後1時30分から午後4時30分です。
開催方法
オンライン(Zoom)及び会場のハイブリッド型オンライン開催
会場
- 北上会場:北上市生涯学習センター
- 大船渡会場:カメリアホール(大船渡市民交流館)
- 盛岡会場:岩手大学図書館2階 生涯学習・多目的学習室
対象者
- 主に県内事業所で働く女性(リーダーとなっていく方など)
- 興味・関心がある女性
受講料
- コース受講:10,000円
- 単回受講:3,000円
内容
岩手大学では、女性従業員の離職、モチベーションやキャリアアップに対する意欲の低さなどの諸課題があることから、女性のキャリア形成支援に重点を置いたセミナーなどを開催しています。
本セミナーでは、女性従業員自身のキャリア意識の形成、モチベーションの醸成、各種実践的スキルの上達、女性同士のネットワーク構築をはかることを目指し、4つのカリキュラムを設定しています。
大船渡会場では、カリキュラム3が実施されます。
カリキュラム3では、ロールモデルとの交流がメインとなっており、現役で働くゲストの経験談が紹介されたり、参加者とのグループトークにより意見交換を行えたりできます。
企業においては、女性従業員の人材育成として活用できる上、「いわて女性活躍企業等認定制度」における認定要件対象ともなっています。
主催
国立大学法人 岩手大学 ダイバーシティ推進室
詳細、申込方法などは岩手大学公式ホームページをご覧ください。<外部リンク>
その他のイベント等関連
いわて一斉!家事育児シェア大作戦!
イベント概要
岩手県では、夫婦が協力して家事や育児を行うことを話し合えるよう、スマホで簡単に家事育児のシェア状況を診断できるWEBサイトをつくりました。
診断のほか、ライフオーガナイザーの岩舘さゆりさんが、時短テクによる家事シェアスキルアップ術を伝授します。
主催
岩手県
日本女性会議2025橿原
本大会
- 開催期間 令和7年10月3日(金曜日)~5日(日曜日)
- 開催場所
- 奈良県橿原文化会館(奈良県橿原市北八木町3丁目65-5)
- 奈良県社会福祉総合センター(奈良県橿原市大久保町320-11)
- かしはら万葉ホール(奈良県橿原市小房町11-5)
主催
日本女性会議2025橿原実行委員会事務局(橿原市役所 企画戦略部 人権政策課)