コンテンツ番号:1090
更新日:2022年04月08日
1 令和4年度予算のあらまし
総合計画の推進のもと、いのちと健康を守り、地域力向上による幸福実感予算
復興需要が収束し、人口減少が進む中、将来都市像「ともに創る やすらぎに包まれ 活気あふれる 三陸のにぎわい拠点 大船渡」の実現に向け、将来にわたり安定的な財政運営を維持するためには、徐々に身の丈に合った予算規模に見直しを図っていく必要があります。
このことから、今後、5年程度をかけて、ひとまず大震災以前の水準まで予算規模の縮小を図っていくこととし、令和4年度予算では、これまで以上に、財源の確保に取り組む一方、事務事業の緊急度や優先度、必要性について検討を加えて編成しました。
市の予算は、一般会計、魚市場事業や介護保険などの6の特別会計から成り立っています。各会計の予算額は【予算額総括表】のとおりです。
一般会計は、ふるさと納税などの自主財源の確保や国・県補助制度の有効活用を図り、プレミアム付商品券発行事業や新型コロナウイルスワクチン接種実施事業、第一中学校改築等事業などにより、前年度予算を6億円上回り、前年度比2.8%の増になりました。
また、特別会計は、国民健康保険(診療施設勘定)の越喜来診療所内視鏡システム購入費の皆減などにより0.2%の減、全会計の合計額では、1.9%の増となりました。
※以下、数値は表示単位未満で端数調整をしています。
会計区分 | 令和4年度 | 令和3年度 | 増減率 | |
---|---|---|---|---|
一般会計 | 218億9,000万円 | 212億9,000万円 | 2.8% | |
特別会計 | 魚市場事業特別会計 | 2億5,404万円 | 2億5,535万円 | △(マイナス)0.5% |
介護保険特別会計(介護サービス事業勘定) | 1,349万円 | 1,230万円 | 9.7% | |
介護保険特別会計(保険事業勘定) | 42億3,521万円 | 42億4,302万円 | △(マイナス)0.2% | |
後期高齢者医療特別会計 | 5億 527万円 | 4億7,698万円 | 5.9% | |
国民健康保険特別会計(事業勘定) | 42億9,792万円 | 43億 630万円 | △(マイナス)0.2% | |
国民健康保険特別会計(診療施設勘定) | 2億4,315万円 | 2億7,563万円 | △(マイナス)11.8% | |
小計 | 95億4,908万円 | 95億6,958万円 | △(マイナス)0.2% | |
計 | 314億3,908万円 | 308億5,958万円 | 1.9% |
2 一般会計
- | 令和4年度 | 令和3年度 | 比 較 |
---|---|---|---|
市税 | 41億6,291万円 | 40億2,861万円 | △(マイナス)1億3,430万円 |
地方譲与税 | 2億4,800万円 | 2億円 | 4,800万円 |
利子割交付金 | 300万円 | 300万円 | 0円 |
配当割交付金 | 700万円 | 700万円 | 0円 |
株式等譲渡所得割交付金 | 700万円 | 400万円 | 300万円 |
法人事業税交付金 | 5,700万円 | 4,000万円 | 1,700万円 |
地方消費税交付金 | 8億1,400万円 | 7億9,300万円 | 2,100万円 |
自動車取得税交付金 | 0円 | 0円 | 0円 |
環境性能割交付金 | 800万円 | 800万円 | 0円 |
地方特例交付金 | 3,700万円 | 4,600万円 | △(マイナス)900万円 |
地方交付税 | 65億6,590万円 | 61億6,500万円 | 4億 90万円 |
交通安全対策特別交付金 | 500万円 | 500万円 | 0円 |
分担金および負担金 | 4,361万円 | 4,871万円 | △(マイナス)510万円 |
使用料および手数料 | 2億6,256万円 | 2億5,939万円 | 317万円 |
国庫支出金 | 33億 630万円 | 30億7,182万円 | 2億3,448万円 |
県支出金 | 14億4,238万円 | 13億3,336万円 | 1億 902万円 |
財産収入 | 6,997万円 | 9,709万円 | △(マイナス)2,712万円 |
寄附金 | 3億 100万円 | 1億8,040万円 | 1億2,060万円 |
繰入金 | 13億8,928万円 | 15億6,654万円 | △(マイナス)1億7,726万円 |
繰越金 | 2億円 | 2億円 | 0円 |
諸収入 | 6億1,229万円 | 6億1,248万円 | △(マイナス)19万円 |
市債 | 23億4,780万円 | 26億2,060万円 | △(マイナス)2億7,280万円 |
計 | 218億9,000万円 | 212億9,000万円 | 6億円 |
※自動車取得税交付金の予算額は、令和4・3年度とも1,000円です。
歳入 218億9,000万円
自主財源 70億4,162万円 32.2%
- 市税 41億6,291万円 19.0%
- 繰入金 13億8,928万円 6.4%
- 使用料及び手数料 2億6,256万円 1.2%
- 分担金・負担金ほか 12億2,687万円 5.6%
依存財源 148億4,838万円 67.8%
- 地方交付税 65億6,590万円 30.0%
- 国庫支出金 33億630万円 15.1%
- 県支出金 14億4,238万円 6.6%
- 市債 23億 4,780万円 10.7%
- 地方消費税交付金ほか 11億8,600万円 5.4%
- | 令和4年度 | 令和3年度 | 比 較 |
---|---|---|---|
議会費 | 1億8,428万円 | 1億8,702万円 | △(マイナス)274万円 |
総務費 | 35億4,307万円 | 34億4,348万円 | 9,959万円 |
民生費 | 58億6,442万円 | 57億3,382万円 | 1億3,060万円 |
衛生費 | 15億4,725万円 | 14億3,802万円 | 1億 923万円 |
労働費 | 7,635万円 | 8,109万円 | △(マイナス)474万円 |
農林水産業費 | 11億2,397万円 | 10億6,865万円 | 5,532万円 |
商工費 | 9億6,535万円 | 9億8,993万円 | △(マイナス)2,458万円 |
土木費 | 18億8,020万円 | 20億7,353万円 | △(マイナス)1億9,333万円 |
消防費 | 10億5,147万円 | 9億6,111万円 | 9,036万円 |
教育費 | 34億9,128万円 | 32億8,720万円 | 2億 408万円 |
公債費 | 21億5,736万円 | 20億2,115万円 | 1億3,621万円 |
諸支出金 | 0円 | 0円 | 0円 |
予備費 | 500万円 | 500万円 | 0円 |
計 | 218億9,000万円 | 212億9,000万円 | 6億円 |
※諸支出金の予算額は、令和4・3年度とも1,000円です。
歳出(目的別) 218億9,000万円
- 議会費 1億8,428万円 0.8%
- 総務費 35億4,307万円 16.2%
- 民生費 58億6,442万円 26.8%
- 衛生費 15億4,725万円 7.1%
- 労働費 7,635万円 0.4%
- 農林水産業費 11億2,397万円 5.1%
- 商工費 9億6,535万円 4.4%
- 土木費 18億8,020万円 8.6%
- 消防費 10億5,147. 万円 4.8%
- 教育費 34億9,128万円 15.9%
- 公債費 21億5,736万円 9.9%
- 予備費 500万円 0.0%
- | 令和4年度 | 令和3年度 | 比 較 |
---|---|---|---|
人件費 | 34億 784万円 | 35億366万円 | △(マイナス)9,582万円 |
物件費 | 32億 269万円 | 31億2,628万円 | 7,641万円 |
維持補修費 | 5,088万円 | 6,410万円 | △(マイナス)1,322万円 |
扶助費 | 31億 588万円 | 30億2,749万円 | 7,839万円 |
補助費等 | 34億1,350万円 | 33億3,495万円 | 7,855万円 |
公債費 | 21億8,058万円 | 20億4,340万円 | 1億3,718万円 |
繰出金 | 15億3,946万円 | 15億1,886万円 | 2,060万円 |
投資および出資金 | 3億5,023万円 | 4億730万円 | △(マイナス)5,707万円 |
積立金 | 5億5,473万円 | 6億2,714万円 | △(マイナス)7,241万円 |
貸付金 | 3億3,900万円 | 3億4,750万円 | △(マイナス)850万円 |
普通建設事業費 | 37億4,021万円 | 32億8,432万円 | 4億5,589万円 |
予備費 | 500万円 | 500万円 | 0円 |
計 | 218億9,000万円 | 212億9,000万円 | 6億円 |
歳出(性質別) 218億9,000万円
義務的経費 86億9,430万円 39.7%
- 人件費 34億784万円 15.6%
- 扶助費 31億588万円 14.2%
- 公債費 21億8,058万円, 10.0%
投資的経費 37億4,021万円 17.1%
- 普通建設事業費 37億4,021万円 17.1% 補助費等 34億1,350万円 15.6%
その他経費 94億5,549万円 43.2%
- 物件費 32億269万円 14.6%
- 繰出金 15億3,946万円 7.0%
- 積立金 5億5,473万円 2.5%
- 維持補修費ほか 7億4,511万円 3.4%
3 令和4年度の主要事業
令和4年度に実施する主な事業を、市総合計画の大綱別に紹介します。
1.豊かな市民生活を実現する産業の振興
地域活力を担う水産業の振興
- 水産物供給基盤整備事業【水産課】:1億3,210万円
- 大船渡市魚市場維持管理事業【水産課】:5,239万円
- 綾里地区漁業集落環境整備事業【水産課】:3,255万円
地域特性を生かした農林業の振興
- 新たな森林経営管理事業【農林課】:5,700万円
- 森林病害虫等防除事業【農林課】:2,819万円
- 大船渡市鳥獣被害対策実施隊設置事業【農林課】:1,744万円
にぎわいあふれる商業・観光の振興
- 中小企業融資あっせん事業【商工課】:2億9,215万円
- 新型コロナウイルス感染症対策事業者緊急支援事業【商工課】:1億5,300万円
- スポーツ・アクティビティ体験型交流創出・展開事業【産業政策室】:7,864万円
地域経済を支える地場企業の振興
- 中小企業対策事業【商工課】:1,400万円
- 起業支援事業【産業政策室】:1,174万円
- 国際リニアコライダー誘致促進事業【企画調整課】:251万円
雇用の創出と安定
- 企業立地推進事業【企業立地港湾課】:7,983万円
- 勤労者資金融資事業【商工課】:3,000万円
- 移住支援事業【商工課】:650万円
2.安心が確保されたまちづくりの推進
ともに支え合う地域づくりの推進
- Y・Sセンター等維持管理事業【地域福祉課】:4,695万円
- 大船渡市復興支援員事業【地域福祉課】:2,090万円
- 市民活動支援センター事業【市民協働課】:1,260万円
結婚支援と子ども・子育て支援の充実
- 子どものための教育・保育給付事業【子ども課】:8億8,829万円
- 児童手当給付事業【子ども課】:3億8,983万円
- 放課後児童健全育成事業【子ども課】:1億4,933万円
生涯にわたる健康づくりの推進
- 感染症予防事業【健康推進課】:9,000万円
- 新型コロナウイルスワクチン接種実施事業【健康推進課】:6,300万円
- 健康増進事業(各種がん検診)【健康推進課】:3,998万円
地域福祉の充実
- 施設介護サービス給付費【長寿社会課】:14億5,800万円
- 居宅介護サービス給付費【長寿社会課】:11億1,600万円
- 自立支援給付事業【地域福祉課】:9億 313万円
3.豊かな心を育む人づくりの推進
学校教育の充実
- 学校施設整備事業(中学校)【学校教育課】:20億1,676万円
- 北部給食センター運営事業【北部学校給食センター】:1億9,896万円
- スクールバス運行事業(中学校)【学校教育課】:6,902万円
- スクールバス運行事業(小学校)【学校教育課】:2,956万円
生涯学習の推進
- 市民文化会館運営事業【市民文化会館】:2億6,452万円
- 図書館運営事業【図書館】:8,139万円
生涯スポーツの振興
- スポーツ施設等管理運営業務【生涯学習課】:8,723万円
- スポーツ施設整備事業【生涯学習課】:3,780万円
地域の歴史・文化資源の継承
- 埋蔵文化財調査事業【教育総務課】:484万円
- 文化財保護管理事業【教育総務課】:300万円
4.潤いに満ちた快適な都市環境の創造
適正な土地利用の推進
- 地籍調査事業費【農林課】:676万円
良好な生活空間の創造
- 通学路整備事業【建設課】:1億7,050万円
- 道路施設修繕事業【建設課】:1億3,010万円
- 橋梁長寿命化事業【建設課】:1億1,800万円
- 市営住宅管理事業【住宅管理課】:9,466万円
交通・港湾物流ネットワークの充実
- 三陸鉄道支援事業【企業立地港湾課】:4,915万円
- 路線廃止代替バス運行支援事業【企業立地港湾課】:3,300万円
- コンテナ定期航路利用促進事業【企業立地港湾課】:2,700万円
- 公共交通確保事業【企業立地港湾課】:450万円
5.やすらぎある安全なまちづくりの推進
自然災害対策の推進
- 防災機器維持管理事業【防災管理室】:8,551万円
- 災害救助費【地域福祉課】:3,813万円
- 河川改修事業【建設課】:3,000万円
市民生活に身近な安全の確保
- 消防施設整備事業(消防水利関係)【大船渡消防署】:2,460万円
- 消防施設整備事業(消防車輌関係)【大船渡消防署】:1,066万円
6.自然豊かな環境の保全と創造
生活環境の保全
- 火葬場管理運営事業【市民環境課】:3,021万円
- 第3次大船渡市環境基本計画策定事業【市民環境課】:400万円
- 再生可能エネルギー導入促進事業【企画調整課】:240万円
自然環境の保全
- 浄化槽設置整備事業【下水道事業所】:1,805万円
- 大船渡湾水質改善対策事業【市民環境課】:405万円
廃棄物処理対策の推進
- 岩手沿岸南部広域環境組合事業【市民環境課】:4億2,197万円
- 塵芥処理費【市民環境課】:1億7,623万円
- し尿処理費【市民環境課】:9,836万円
7.新たな時代を切り拓く行政経営の確立
市民参画の拡充
- 広報大船渡発行事業【秘書広報課】:1,157万円
質の高い行財政運営の推進
- 行政事務OA化事業【総務課】:2億6,645万円
- 電子自治体推進事業【総務課】:1億1,373万円
- 市制施行70周年記念事業【総務課】:3,277万円
広域・大学連携の推進
- 気仙広域連合管理費負担金【企画調整課】:198万円
- 北里大学連携促進事業【企画調整課】:150万円
4 財政計画
令和4年度当初予算における財政計画は以下の通り。
なお、財政計画は、令和3年度策定した市過疎地域持続的発展計画をもとに、令和2年度を決算額に、令和3年度を3月補正後現計予算額に、令和4年度を当初予算額にそれぞれ更新したものであります。
区分 | H22 | H28 | H29 | H30 | R元 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
地方税 | 3,842 | 4,420 | 4,349 | 4,296 | 4,289 | 4,317 | 4,074 | 4,163 | 4,145 | 4,094 | 4,098 |
地方譲与税 | 214 | 185 | 182 | 186 | 204 | 223 | 218 | 248 | 223 | 223 | 223 |
利子割交付金 | 11 | 2 | 6 | 5 | 2 | 3 | 3 | 3 | 4 | 4 | 4 |
配当割・株式譲渡割交付金等 | 4 | 9 | 18 | 13 | 12 | 52 | 68 | 71 | 52 | 52 | 52 |
地方消費税交付金 | 406 | 655 | 686 | 729 | 649 | 877 | 848 | 814 | 877 | 877 | 877 |
自動車取得税交付金 | 31 | 22 | 32 | 34 | 17 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
環境性能割交付金 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 9 | 8 | 8 | 9 | 9 | 9 |
地方特例交付金 | 59 | 10 | 8 | 14 | 57 | 26 | 47 | 37 | 21 | 21 | 21 |
地方交付税 | 6,630 | 10,741 | 9,312 | 8,418 | 7,106 | 6,982 | 6,698 | 6,566 | 5,642 | 5,674 | 5,660 |
交通安全対策特別交付金 | 6 | 4 | 4 | 3 | 3 | 4 | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 |
分担金・負担金 | 227 | 155 | 161 | 162 | 110 | 53 | 48 | 44 | 110 | 110 | 110 |
使用料・手数料 | 114 | 222 | 238 | 252 | 250 | 239 | 254 | 263 | 248 | 248 | 248 |
国庫支出金 | 2,270 | 14,913 | 8,869 | 4,148 | 3,771 | 7,520 | 4,150 | 3,306 | 3,274 | 2,863 | 2,272 |
県支出金 | 1,287 | 3,051 | 2,235 | 1,729 | 1,316 | 1,470 | 1,317 | 1,442 | 1,258 | 1,260 | 1,263 |
財産収入 | 30 | 244 | 320 | 186 | 110 | 93 | 73 | 70 | 130 | 130 | 130 |
寄附金 | 13 | 144 | 113 | 110 | 111 | 174 | 234 | 301 | 180 | 180 | 180 |
繰入金 | 273 | 12,815 | 9,932 | 6,004 | 4,134 | 4,776 | 934 | 1,389 | 1,119 | 1,063 | 614 |
繰越金 | 530 | 9,914 | 5,572 | 4,022 | 1,791 | 1,642 | 998 | 200 | 200 | 200 | 200 |
諸収入 | 536 | 802 | 939 | 756 | 641 | 671 | 629 | 612 | 705 | 705 | 705 |
市債 | 2,282 | 3,788 | 1,373 | 2,018 | 1,890 | 1,818 | 2,145 | 2,348 | 2,100 | 1,900 | 1,800 |
歳入合計 | 18,765 | 62,096 | 44,349 | 33,085 | 26,467 | 30,949 | 22,751 | 21,890 | 20,301 | 19,617 | 18,470 |
区分 | H22 | H28 | H29 | H30 | R元 | R2 | R3 | R4 | R5 | R6 | R7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人件費 | 3,285 | 3,322 | 3,348 | 3,352 | 3,406 | 3,441 | 3,546 | 3,408 | 3,462 | 3,445 | 3,420 |
物件費 | 1,901 | 3,024 | 3,047 | 2,829 | 3,061 | 3,066 | 3,442 | 3,203 | 1,954 | 1,905 | 1,858 |
維持補修費 | 174 | 146 | 177 | 153 | 141 | 136 | 138 | 51 | 140 | 140 | 140 |
扶助費 | 2,859 | 3,373 | 3,306 | 3,199 | 3,329 | 3,316 | 3,266 | 3,106 | 3,354 | 3,399 | 3,443 |
補助費等 | 2,520 | 3,509 | 2,899 | 4,450 | 3,598 | 8,779 | 4,404 | 3,413 | 3,041 | 3,030 | 3,022 |
公債費 | 2,024 | 2,133 | 2,149 | 2,072 | 2,025 | 2,045 | 2,032 | 2,181 | 2,193 | 2,170 | 2,309 |
積立金 | 430 | 10,507 | 6,119 | 1,381 | 1,235 | 1,148 | 1,218 | 555 | 303 | 303 | 303 |
投資・出資・貸付金 | 409 | 428 | 398 | 392 | 361 | 672 | 752 | 689 | 702 | 669 | 678 |
繰出金 | 1,904 | 2,511 | 2,534 | 2,518 | 2,436 | 1,855 | 1,466 | 1,539 | 1,752 | 1,729 | 1,710 |
普通建設事業費 | 2,583 | 19,375 | 13,103 | 9,057 | 3,761 | 3,408 | 2,370 | 3,740 | 3,395 | 2,822 | 1,582 |
災害復旧事業費 | 38 | 8,197 | 3,248 | 1,891 | 1,472 | 1,015 | 112 | 0 | 0 | 0 | 0 |
予備費 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
歳出合計 | 18,127 | 56,525 | 40,328 | 31,294 | 24,825 | 28,881 | 22,751 | 21,890 | 20,301 | 19,617 | 18,470 |
5 引き上げ分に係る地方消費税収の使途について
平成26年4月1日より消費税(国・地方)が5%から8%に、令和元年10月1日より10%に引き上げられたことに伴い、地方消費税の増収分については、その使途を明確化し、社会保障施策に要する経費に充てるものとされています。令和4年度大船渡市一般会計当初予算における引き上げ分の地方消費税交付金(社会保障財源分)に係る使途は、以下のとおりとなります。