コンテンツ番号:1319
更新日:2023年05月29日
令和6年度の実施予定について
緊急時における住民への迅速で確実な情報伝達の取組として、国ではJアラート(全国瞬時警報システム)(注)による全国一斉情報伝達試験や緊急地震速報訓練を実施しております。
試験などの際は、市内に設置している防災行政無線の屋外拡声子局(スピーカー)及び希望世帯に設置した戸別受信機から放送が流れますので、ご理解をお願いします。
令和6年度の実施予定は、以下のとおりです。
(注)Jアラート(全国瞬時警報システム)とは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から市区町村へ、人工衛星などを活用して瞬時に情報伝達するシステムです。
全国一斉情報伝達試験
実施日
- 第1回 5月22日(水曜日)午前11時
- 第2回 8月28日(水曜日)午前11時
- 第3回 11月20日(水曜日)午前11時
- 第4回 2月12日(水曜日)午前11時
放送内容
(上りチャイム)
これはJアラートのテストです。
※3回繰り返し
(下りチャイム)
緊急地震速報訓練
実施日
- 第1回 6月20日(木曜日)午前10時
- 第2回 11月5日(木曜日)午前10時
放送内容
(上りチャイム)
こちらは、防災大船渡広報です。ただ今から、訓練放送を行います。
緊急地震速報チャイム音
緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。 ※3回繰り返し
これは訓練放送です。
これで訓練放送を終わります。
(下りチャイム)