コンテンツ番号:1333
更新日:2023年06月30日
国立科学博物館との連携事業「教員のための博物館の日」のお知らせ
教員の方や本事業に関心のある方向けに、博物館の利用方法や、学習教材・学習素材としての博物館資料・博物館施設を知っていただく機会を設けています。

参加を希望される方は、プログラムをご覧になり、参加したいプログラムにお申し込みください


内容
- 日時:令和5年7月27日(木曜日)9時~12時30分
- プログラムA:陸前高田市立博物館 常設展示・企画展示見学・バックヤードツアー
9時5分から10時55分まで(定員30名) - プログラムB:ワークショップ(2つのワークショップに40分交代で参加する形式です)
11時5分から12時25分まで(定員30名)
- 「明治の手紙を読む~植物学者牧野富太郎から鳥羽源蔵への手紙」(仮)
陸前高田市立博物館 松坂泰盛 館長 - 「身近なものから鉱物を探して観察してみよう~砂の世界~ 」
大船渡市立博物館 古澤明輝 主任学芸員、住田町教育委員会 浅川甲子 主事
※内容の詳細は、チラシ裏面をご覧ください。
- 「明治の手紙を読む~植物学者牧野富太郎から鳥羽源蔵への手紙」(仮)
- 会場:陸前高田市立博物館
その他
- 対象:気仙管内に勤務・在住する小中学校教員、本事業に関心のある来館者
- 持ち物:マスク、筆記用具、ノート
※なお、教員の方のみ7月25日(火曜日)~8月17日(木曜日)まで、大船渡市立博物館の常設展示・企画展が無料で見学できます。ご希望の方は、受付にて見学の旨をお申し出ください。
申込方法
7月24日(月曜日)までに、プログラム裏面の必要事項を記入の上、当館までFaxをお送りいただくか、申し込みフォームをご利用ください。
定員になり次第、締め切ります。
(その他、不明な点や質問事項がございましたら当館までご連絡ください)