コンテンツ番号:2885
更新日:2024年07月19日
『いわて家庭の日』とは
家庭は、子どもが初めて出会う社会であり、安らぎの場、そして、人としての生き方の基本を培う大切な場です。
子どもたちは、家庭生活を通して親や大人に囲まれ、生活習慣や自立心などを自然に身につけ、学びながら成長します。
青少年の健やかな成長のために、家庭の果たす役割を認識し、家庭の大切さを呼びかけ、家族・親子のふれあいを深めるきっかけとする日、これが、「いわて家庭の日」です。
『家庭の日』を設けてみませんか
各家庭での「家庭の日」は、第3日曜日でなくとも構いません。
それぞので御家庭で話し合い、子どもの誕生日を「家庭の日」としたり、御両親の結婚記念日を「家庭の日」としてみんなでお祝いすることでも、それが家族・親子のふれあいを深めるきっかけになれば良いのです。
月1回の「家庭の日」を設けてみましょう。
※取組事例の詳細は、「いわて家庭の日」ホームページ<外部リンク>を御覧ください。