コンテンツ番号:1647
更新日:2024年03月27日
令和6年3月26日、令和5年度末で退任する2名の隊員の活動報告会を開催しました。
発表者及び発表内容
岡田真由美隊員(水産資源の魅力発信)
漁業者として生産活動を行いながら、岩手県内外の方との学習・交流イベントを実施し、大船渡の地域資源の魅力をSNSを活用して発信しました。
- 自己紹介
- 委嘱内容(市水産業及び水産資源等の新たな魅力・情報等PR業務)
- 令和5年度活動内容
- 生産活動(ワカメ養殖、ホタテガイ養殖、カキ養殖、アサリ養殖(試験)、採介藻漁業)
- 移住検討者に向けた大船渡体験ツアー(ためして、おおふなと。)
- ウニ漁疑似体験会
- サーモン教室@盛川
- 退任後について
臼山小麦隊員(ICT推進活動)
SNSでの情報発信や各種イベントの実施により、ICTの推進及び地域の活性化を図りました。
- 活動の前提について
- 令和5年度の活動内容
- 会う 市外在住者との交流機会(県外イベントの開催・出展、市外イベントへの登壇など)
- 繋がり続ける SNSを通じたネットワーク構築(Instagramでの投稿、事業者PR投稿、Note投稿など)
- 来訪し楽しんでもらう 受入体制の整備(サイト「大船渡ポータル」の取材・執筆、移住体験会)
- 今後の展望について
お問い合わせ先
企画政策部企画調整課地域おこし協力隊担当
- TEL:0192-27-3111(内線213)
- E-mail:ofu_kikaku@city.ofunato.iwate.jp