• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:1747

更新日:2024年07月02日

令和5年度の寄附の状況

令和5年4月1日から令和6年3月31日までにお申し込みいただきました寄附の状況について、お知らせします。
令和6年5月31日までに全国各地から32,378件506,932,741円(うち通常寄附分:31,847件496,943,611円、令和6年能登半島地震に係る代理寄附受付分:531件9,989,130円)の寄附をいただきました。大変ありがとうございました。寄附の際に指定いただいた各分野で大切に活用させていただきました。

御寄附をいただいた方々

※氏名の公表に了承をいただいた方のみ掲載しております。

寄附金の活用状況

お寄せいただいた寄附金は、大船渡市総合計画に掲げる重点的な取組である8つのテーマの事業に活用させていただいています。

寄附金の活用状況について
寄附の目的(総合計画に掲げる政策) 活用事業例 金額(千円)
1 豊かな市民生活を実現する産業の振興(農林水産業の振興、商業・観光の推進、雇用の安定など)
  • 観光客誘致促進事業
  • 新たな森林経営管理事業
  • 中小企業対策事業
117,940
2 安心が確保されたまちづくりの推進(結婚・子育て支援、福祉・医療の充実、健康づくり、地域づくりの推進など)
  • 健康増進事業
  • 妊産婦健康診査事業
  • (仮称)大船渡市こども家庭センター運営事業
31,491
3 豊かな心を育む人づくりの推進(学校教育の充実、生涯学習の推進、スポーツ・芸術・文化の振興など)
  • 市民文化会館運営事業
  • ​教育振興費
  • ​小中学校体育文化活動出場補助事業
35,712
4 潤いに満ちた快適な生活環境の創造(道路、上水道、住環境、公園・緑地、交通・港湾の整備など) 道路・河川等維持補修事業 9,835
5 やすらぎある安全なまちづくりの推進(防災、交通安全、防犯対策など)
  • 防災機器維持管理事業
  • ​交通安全対策事業
  • ​防災行政無線整備事業
14,089
6 自然豊かな環境の保全と創造(自然・生活環境保全の推進、河川や湾内の水環境保全など) 下水道事業会計補助金 46,992
7 新たな時代を切り拓く行政経営の確立(市民参画の拡充、質の高い行財政運営、広域・大学連携の推進など) 電子自治体推進事業企画費 4,832
8 その他目的達成のために市長が必要と認める事業 ふるさと納税事業 236,053
合計 496,944