• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:1766

更新日:2021年04月01日

綾里小学校 校章
校章
綾里小学校

住所

〒022-0211 岩手県大船渡市三陸町綾里字平舘21-1

Tel

0192-42-2100

Fax

0192-42-2105

校歌

雲をつらぬく 大森の 永久に動かぬ その姿 いざや吾が友 この山の 高き操を 操とし たゆまず倦まず勉めつつ 学びの道を たどらまし

主な沿革

  • 明治6年7月 創立、綾里小学校と称す
  • 明治19年4月 綾里尋常小学校と改称
  • 明治29年6月 三陸沿岸大津波により校舎流失
  • 明治30年5月 綾里村平舘21番地に校舎敷地変更
  • 明治30年5月 農業補修学校付設
  • 明治42年4月 高等小学校併置認可
  • 明治43年4月 綾里尋常高等小学校と改称、農業補修学校廃止
  • 大正3年8月 校歌制定
  • 大正15年 校舎新築移転(二階建凹字形)
  • 昭和16年4月 綾里国民学校と改称
  • 昭和22年4月 綾里村立綾里小学校と改称し、綾里村立綾里中学校を併設
  • 昭和27年10月 綾里中学校校舎落成移転
  • 昭和41年4月 給食室竣工 完全給食実施
  • 昭和42年4月 三陸町立綾里小学校と改称
  • 昭和46年8月 プール落成
  • 昭和47年4月 砂小浜小学校を名目統合、砂小浜校舎となる
  • 昭和48年4月 砂小浜小学校を実質統合、スクールバス運行
  • 昭和48年7月 屋内体育館落成
  • 昭和56年10月 夜間照明施設落成
  • 平成5年6月 プール改修・塗装
  • 平成8年12月 校舎惜別の会挙行
  • 平成9年4月 仮校舎(BG海洋センター)にて学校生活、旧校舎解体
  • 平成10年3月 改築校舎完成(旧校舎跡地)
  • 平成10年6月 新校舎落成式挙行
  • 平成11年6月 プール機械全面取替
  • 平成13年11月 大船渡市立綾里小学校と改称
  • 平成13年12月 プール更衣室改築
  • 平成14年1月 学校安全優良校表彰
  • 平成23年3月 東日本大震災により校舎1階・体育館浸水、プール・バックネット・遊具流失
  • 平成25年6月 プール完成
  • 平成29年2月 体育館耐震工事完了
  • 令和3年3月 大船渡市立綾里小学校学校給食共同調理場閉鎖

教育目標

  • 考える子ども
  • やさしい子ども
  • 元気な子ども

経営の方針

  • 教育的情熱のあふれる経営
  • 自主的・創造性のみなぎる経営
  • 子どもに「生きる力」を育む経営
  • 合理的で一貫性のある経営
  • 調和と統一のある経営
  • 和と信頼にもとづく経営
  • 地域社会との連携を密にしていく経営

特色ある教育活動

総合的な学習

ふるさとの学習と関連づけて、自分たちの住む地域の環境や福祉、海との関わり等についての学習。
海浜学校における海岸清掃、奉仕活動

開かれた学校

クラブ活動や地区子供会、学校行事に地域の人材の活用を積極的に行い、協力をいただきながらの地域・学校・家庭の連携。
学区民との協力によるリサイクル活動。

国際理解教育

外国人講師を招いての児童との交流や学習。

児童の主体的な活動

縦割り班活動やクリーンデーなどの取り組み。
児童会行事のリレーカーニバル、ゲーム集会。