• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:1927

更新日:2024年08月07日

イベント1

Share Happyが2024年9月にオープン予定のイベント飲食店「BBQ&ビュッフェ Happy」でのイベント開催等を通して、地元住民のつながり強化、関係人口の増加に取り組む地域おこし協力隊員を募集します。
店舗は、大船渡の魅力である魚介類を中心に提供するビュッフェ形式のバーベキュー場になります。
店舗に併設する広場で、週末や祝日に様々なイベントを企画し、街ににぎわいをもたらします。

※イベント例:ビアガーデン、地元漁師による浜焼き、学生が企画するフェスイベント、伝統芸能ゲリラライブ、魚つり捌き方スクール、海鮮せり市、子供縁日、パブリックビューイング

全国的に見て、地元住民や観光客でにぎわう港町には海鮮焼きが楽しめる施設が充実していますが、大船渡にはそのような場はほとんどありません。また、地域住民同士が交流する場も少なく、地域の中での関係性が希薄になると、自分の住む町にも関心が薄れ、町の活気もなくなり、衰退の一途をたどることが危惧されます。
「人とのつながりを体験できる店」として、店内では定期的にイベントを開催します。地元の人にはつながりを強めてもらうとともに、観光客など関係人口が増えるきっかけにします。

イベント2

​受入事業者からのメッセージ

私は生まれ育った町である大船渡が大好きで、「もっと町を盛り上げていきたい」という想いがプロジェクトの原動力となっています。プロジェクトの背景には、私自身の考えの変化と、大船渡の人が思う自分たちの町への想いの2点がリンクしています。

私はこれまで、市内での古本回収・販売によるウクライナや能登への支援や地域の各種イベントなど、様々な社会活動に仲間と共に取り組んできました。これまでは自分主体で考えがちでしたが、活動を通して得た経験や、同じ志を持つ仲間の影響を受け、「自分の利益より皆の幸せを支援したい」という利他の考えに徐々に変わっていきました。

「大船渡には人が集まって楽しめる場所がない」そんな声を大船渡の人からよく聞きます。しかし、場や機会があれば人は集まるということを、これまでの活動を通して実感しています。たとえば、2023年夏に行った子供に向けイベントでは、1日で2000人を超す来場者が集まりました。これは、前年度の2倍の数に及びます。
ただ、市民の言うとおり、いつでもつながりを実感できる場所が少ないのも事実です。地域性があり、定期的にイベントを行っているような店が、大船渡には必要です。

「ないなら自分が皆のために作ればいい」。そんな想いで、今回プロジェクトを立ち上げました。

地元を盛り上げるためには地元だけ見ていては新しい価値は生まれないと考えております。
様々な角度からの目線でその価値観を受け入れ、それを自分たちなりに取り入れていくことが大事だと考えております。
私たちと一緒に大船渡市を盛り上げ、自分も自分以外の人もHappyにしていきましょう!

及川和希さん

業務概要

  • イベント企画
  • 広報発信活動
  • 地域貢献活動
  • 接客
  • 調理

受入事業者が求める人物像

  • イベント運営や企画が好きな方
  • 他者貢献や自分以外の人に喜んでもらうのが好きな方
  • 遊び心や童心を持った方
  • 飲食店の経営や運営に携わった経験がある方
  • 接客が好きな方

募集人数

2人 ※応募者選考中(受付停止)

勤務地

BBQ&ビュッフェ Happy(大船渡市大船渡町)

勤務時間

1 勤務時間

次の時間帯の交代制。休憩時間は1時間。

  1. 午前9時~午後6時
  2. 午前10時~午後7時
  3. 午前11時~午後8時
  4. 午後1時~10時

2 休日

週休2日

給与・賃金等

月額300,000円(賞与年額10,000円+歩合給)

※社会保険料等を控除します。

待遇・福利厚生

  1. 社会保険等(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入します。
  2. 家賃補助(月額50,000円を上限)
  3. ガソリン代補助(月額20,000円を上限)
  4. 車両借上代補助(月額20,000円を上限)
  5. 年次有給休暇は、Share Happyの規程によります。

募集要項

大船渡市地域おこし協力隊募集要項 [PDFファイル] ※応募者選考中(受付停止)