• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:3476

更新日:2024年12月26日

質問に対する回答

1 趣旨

学校給食は、成長期にある児童生徒の心身の健全な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供することにより、健康の増進や体位の向上を図ることなど、学校教育において重要な役割を担っている。

学校給食共同調理場における調理業務に関して、委託契約満了に伴い、複数の事業者から、安全で衛生的な給食を安定的に提供できる最新の知識と技術、豊富な経験に基づいた企画の提案を受け、総合的な選考により事業者を選定するものである。

2 業務の概要

名称

大船渡市立大船渡北学校給食共同調理場調理業務

履行場所

大船渡市大船渡町字山馬越68番地2

業務内容

別紙当該業務仕様書のとおり

委託期間

令和7年4月1日から令和10年3月31日まで(36か月)

予算額(提案上限額)

64,064,000円(消費税額及び地方消費税額含む)

3 契約業者選定方法

公募型プロポーザル(企画提案)方式

4 参加資格

次に掲げる参加資格要件をすべて満たす者とする。

ただし、「参加表明書」を提出した後にこの用件を満たさなくなった場合、または、いずれかに該当しないことが判明した場合は、本プロポーザルの参加を取り消す。

  1. 岩手県内に本店・支店・営業所・事務所のいずれかを有し、従業員が常駐していること。
  2. 小中学校給食共同調理場において、1日300食以上の業務受託実績を有し、かつ、現在も学校給食調理業務を受託していること。
  3. 学校給食調理業務において、過去1年以内に食品衛生法(昭和22年法律第233号)に基づく処分を受けていないこと。
  4. 租税公課の滞納がないこと。
  5. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
  6. 会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続き開始の申立て中、または再生手続中でないこと。
  7. 民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続き開始の申立て中、または再生手続中でないこと。
  8. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する団体等と関わりがないこと。

5 要項・仕様書等

下段よりダウンロードのうえ、ご確認願います。

6 提案手続

提案募集の期間

令和6年12月11日(水曜日)から令和7年1月16日(木曜日)午後5時まで

募集要項等の公表(HP上)

令和6年12月11日(水曜日)

施設見学

令和6年12月17日(火曜日)から令和6年12月20日(金曜日)までの希望する日

※いずれも午後3時30分以降

質問受付期限

令和6年12月25日(水曜日)正午

質問に係る回答期限

令和6年12月27日(金曜日)

参加表明書提出期限

令和6年12月27日(金曜日)午後5時

企画提案書提出期限

令和7年1月16日(木曜日)午後5時

プレゼンテーション

令和7年1月中旬 ※別途通知

審査結果通知

令和7年1月下旬

7 施設見学

日時

令和6年12月17日(火曜日)~令和6年12月20日(金曜日)までの希望する日※いずれも午後3時30分以降

申込等

見学希望日の前日までに施設見学申込書【様式3】により電子メールまたはFaxで申込のうえ、白衣、衛生帽、衛生的な履物及び腸内細菌検査結果をご持参ください。(各社2名以内)

8 問い合わせ先及び企画提案書等の提出先

  • 〒022-0006岩手県大船渡市立根町字萱中26番地1
  • 大船渡市立北部学校給食センター
  • Tel:0192-27-1293
  • Fax:0192-27-1296

ダウンロード

  1. プロポーザル実施要項 [PDFファイル]
  2. 仕様書 [PDFファイル]
  3. 仕様書(別表1) [PDFファイル]
  4. 仕様書(別表2) [PDFファイル]
  5. 仕様書(別表3及び4) [PDFファイル]
  6. 大船渡北学校給食共同調理場平面図 [PDFファイル]