• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:476

更新日:2024年10月25日

本市では、平成25年度に策定した大船渡市総合交通ネットワーク計画を平成29年度に大船渡市地域公共交通網形成計画として改訂しました。
大船渡市地域公共交通計画は、「地域にとって望ましい地域旅客運送サービスの姿」を明らかにする「マスタープラン」としての役割を果たすもので、令和2年11月に地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律が施行されたことを受け、対象や位置付け、実効性確保といった様々な面を拡充させた新たな計画として、地域公共交通に関する取組を推進していくものです。

1.計画名称​

2.計画期間

令和4年度から令和7年度まで

3.目的

利用者の視点から公共交通全体を見直して、「高齢者や学生をはじめとする市民の日常生活を支える交通サービスの確保」及び「誰もが迷わず利用しやすい交通環境の実現」を目指した公共交通等の指針及び施策体系を示すとともに、地域の実情に合わせた交通手段の見直しを図り、既存の輸送資源も最大限活用し、持続可能な交通サービスの確保を図ることを目的とします。

4.策定経過

公共交通計画の策定経過表
期日 内容 備考
令和3年6月23日 第1回大船渡市地域公共交通庁内会議
  • 現計画の効果検証
  • 本計画の策定趣旨
  • 策定スケジュール等の説明
6月30日 第1回大船渡市地域公共交通会議 本計画の策定趣旨、策定スケジュール等の説明
11月29日 第2回大船渡市地域公共交通庁内会議
  • 本計画案の検討
  • 意見聴取
12月10日 第3回大船渡市地域公共交通庁内会議
  • 本計画案の検討
  • 意見聴取
12月27日 第2回大船渡市地域公共交通会議 本計画案の検討、意見聴取
令和4年1月19日 第3回大船渡市地域公共交通会議(書面開催) 国庫補助「地域内フィーダー系統確保維持費国庫補助金」及び「地域公共交通調査事業」の1次評価
2月1日 大船渡市議会全員協議会
  • 本計画案の協議
  • 意見聴取
2月21日~3月4日 パブリックコメント 意見数(2件)
3月8日 第4回大船渡市地域公共交通会議(書面開催) 本計画案の了承
3月18日 大船渡地域公共交通計画策定 市長決済

お問い合わせ

企業立地港湾課 交通通信係

Tel:0192-27-3111(内線118・120)