コンテンツ番号:3692
更新日:2025年04月28日
各種相談について
各種相談機関をご案内します。
一般相談・DV相談・男性向け相談など
※DVとは、Domestic Violence(ドメスティック・バイオレンス)の略であり、家族、配偶者、恋人、パートナー間などでふるわれる暴力のことを言います。
暴力は、どのような理由、関係性であっても許されない行為です。
また、暴力には、身体的な暴力だけではなく、「見えない暴力」もあります。
「言葉による暴力(暴言)」、「監視」、「脅迫」などの精神的暴力や、「生活費を渡さない」や「就業の邪魔をする」経済的暴力、「性的な行為の強要(同意のない性行為)」や「避妊に協力しない」性的暴力などが、「見えない暴力」です。
暴力を受けていると感じている人や、そのような状況にいる人に気が付いたら、一人で悩まないで、相談をしてください。
※相談先では、特に指定がない限り、性別に関わらず、どなたでもご相談いただけます。
また、基本的に相談は無料でできますが、通信料などがかかる場合がありますので、各相談窓口へご確認ください。
岩手県男女共同参画センター(一般相談)
019-606-1762
- (水曜日・木曜日)午前10時~午後5時
- (金曜日)午後1時~午後7時
- (日曜日)正午~午後3時
- 面談相談は予約が必要です。
※月曜日、火曜日、土曜日、祝日、アイーナ休館日、年末年始はお休みします。
岩手県男女共同参画センター(男性相談員が対応)
男性相談員による男性のための相談窓口です。
019-601-6891
- (土曜日)正午~午後3時
- 相談時間は1人45分間です。
- 面談相談は予約が必要です。
- 電話相談の場合でも事前予約がおすすめです。
※上記のほか、「LGBT相談(火曜日・金曜日)」や「法律相談(第3木曜日)」、「インターネット相談」なども受け付けています。
※事前予約が必要な場合もありますので、詳しくは岩手県男女共同参画センター(公式ホームページ)<外部リンク>からご確認ください。
岩手県福祉総合相談センター(女性相談支援員が対応)
019-629-9610
- (平日)午前9時~午後4時
- 緊急時24時間対応
※土曜日、日曜日、祝日はお休みします。
※電話相談は、女性に限らずご利用できます。
※来所相談は、相談者を女性に限定して行っています。
※詳しくはこちらをご覧ください → 岩手県福祉総合相談センター(公式ホームページ)<外部リンク>
もりおか女性センター
019-604-3304
女性相談の受付時間
- (月曜日、火曜日、金曜日)午前10時~午後5時
- (水曜日・木曜日)午前10時~午後8時
※土曜日、日曜日、祝日、毎月第2火曜日、年末年始はお休みします。
※上記のほか、男性相談員による「男性相談」、「LGBT相談」もご利用できます。
※詳しくはこちらをご覧ください → もりおか女性センター(公式ホームページ)<外部リンク>
大船渡市こども家庭センター
0192-47-5200
- (平日)午前9時~午後4時
- サン・リアショッピングセンター2階に窓口があります。
※詳しくはこちらをご覧ください → おおふなと子育て支援サイト「つばきっず」(こども家庭センター案内ページ)
大船渡警察署
0192-26-0110
※詳しくはこちらをご覧ください → 岩手県警察(公式ホームページ)<外部リンク>
内閣府男女共同参画局
- DV相談ナビ:#8008
(全国共通ナビダイヤルで、発信地から最寄りの相談機関の窓口につながります。ご利用時に通話料がかかます。) - DV相談プラス:0120-279-889
(フリーダイヤル、24時間受付)
※詳しくはこちらをご覧ください → 内閣府男女共同参画局(公式ホームページ)<外部リンク>
女性・若者の就業等相談
女性や若者からの就職や職場に関する様々な相談を受け付けています。
事前予約などが必要となりますので、まずはご連絡ください。
おしごと相談窓口(市担当:商工課)
0192-27-3111(内線111)
- (平日) 午前9時30分~午後4時
※土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休みします。
※1回の相談時間の目安:30分~1時間程度
相談方法
- 電話相談
- メール相談
- 対面相談(前日までに要予約。予約受付時間:午前9時~午後4時)
※詳しくはこちらをご覧ください → おしごと相談窓口(商工課案内ページ)
※令和7年5月1日から、担当部署名が「商工企業課」に変わります。