コンテンツ番号:3767
更新日:2025年04月01日
文化財を紹介します
大船渡市の美しい風土には、大地の悠久の営みが刻まれています。また、縄文時代以来、彩り豊かな文化が開花し、今も貝塚、仏像、民俗芸能、年中行事などとして見ることができます。市内には89件の指定文化財(国指定9件、県指定12件、市指定68件)と196件の遺跡(埋蔵文化財包蔵地)があり、地域の歴史と文化、自然を今に伝えています。
有形文化財
- 木造如来坐像(県指定・長谷寺蔵)
- 木造十一面観音菩薩立像(県指定・長谷寺蔵)
- 懸仏 附 宮殿形厨子(県指定・熊野神社蔵)
ほか
有形民俗文化財
- 大船渡のまるた(国指定・市立博物館蔵)
- 大船渡のマルタ(県指定・市立博物館蔵)
- 巡礼納札(県指定・新山神社蔵)
ほか
無形民俗文化財
- 吉浜のスネカ(ユネスコ無形文化遺産・国指定文化財)
- 浦浜念仏剣舞(県指定)
- 門中組虎舞(県指定)
- 板用肩怒剣舞(県指定)
ほか
史跡・埋蔵文化財
- 蛸ノ浦貝塚(国指定史跡)
- 下船渡貝塚(国指定史跡)
- 大洞貝塚(国指定史跡)
- 関谷洞窟住居跡(県指定史跡)
ほか
大船渡市の史跡と埋蔵文化財の魅力を紹介するパンフレットを市内の公共施設などで配布しています。パンフレットは、下記のリンクからもダウンロードできます。
国指定史跡 蛸ノ浦貝塚 下船渡貝塚 大洞貝塚(令和5年度)[PDFファイル]
名勝・天然記念物
- 珊琥島(国指定名勝)
- 碁石海岸(国指定名勝及び天然記念物)
- 館ヶ崎角岩岩脈(国指定天然記念物)
- 樋口沢ゴトランド紀化石産地(国指定天然記念物)
- 大船渡の三面椿(県指定天然記念物)
ほか
指定文化財に関する情報は下記のリンクからもご覧いただけます。
文化財を守りましょう
文化財は、地域の歴史・文化・自然を理解するために欠かせない存在であり、未来を創る礎となる公共の財産です。より多くの方々に地域の文化財を知っていただき、協力して守り伝えていくことが大切です。
お早めにご相談ください
文化財の所在地や所有者を変更する場合や、史跡・名勝・天然記念物の指定区域内で工事などを実施する場合には、事前に計画を提出して許可を得る必要があります。
必要となる手続きは文化財の種類によって異なります。詳しくは下記までお問い合わせください。