• 防災
    緊急情報

コンテンツ番号:4622

更新日:2020年09月30日

 画像をクリックすると、総務省統計局の国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>にリンクします。 QRコードはこちら➡   

国勢調査について

調査の目的

 国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。

調査の期日

 令和7年10月1日現在で実施します。

調査の対象

 令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。

調査の流れ

1 調査票の配布

 9月中旬から調査員証を携行した調査員が各世帯を訪問し、世帯員数などを聞き取りのうえ調査書類を配布しています。(不在の場合は郵便受けに配布される場合があります。)

2 調査項目

  令和7年10月1日現在の世帯員の人数、出生年月、現在の住所に住んでいる期間、仕事や就学の状況などの17項目

3 回答方法

  回答方法は、次のいずれかの方法から選ぶことができます。

インターネット回答

 9月20日(土)から10月8日(水)までに、調査員から配布された「インターネット回答依頼書」に記載されているQRコード等から、国勢調査オンラインサイトにアクセスし、ログインID及びアクセスキーを入力の上、回答してください。

 回答は、パソコンおよびスマートフォンからできます。

 URL(国勢調査オンライン):https://www.e-kokusei.go.jp/online/html/top.html

郵送回答

 10月1日(水)から10月8日(水)の期間に、調査票を同封の返信用封筒に入れてポストに投函してください。

調査員による調査票の回収

 10月1日(水)から10月8日(水)の期間に、調査員が訪問して調査票を回収します。

 調査員の訪問による回収を希望する世帯は、あらかじめ調査員に回収希望日時をお伝えください。

※インターネット回答および郵送による回答を選択いただいた世帯は、調査員が調査票回収のために再訪問することはありません。

国勢調査には回答の義務があります

 国勢調査は、5年に一度実施される国の最も重要な統計調査(基幹統計調査)として位置づけられており、統計法によって、調査対象者に回答していただく義務(報告義務)が定められています。

個人情報の取り扱いについて

 国勢調査に従事する人は、統計法によって、個人情報を保護するための厳格な守秘義務が課せられています。
 また、調査票は、集計が完了した後に、焼却、溶解などの方法により、廃棄されます。
 インターネット回答の情報についても、厳重なセキュリティで保護されているので安心・安全です。

詳しくはこちらへ

国勢調査(統計局ホームページ)<外部リンク>

https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2025/index.html

◇令和7年国勢調査実施本部(企画調整課統計係)

(☎080-7398-9083 ☎080-7398-9089)

国勢調査の画像